新しい姫路城が走りはじめます
帰り道、車内で妻や息子がいろいろと慰めてくれた。
しかし、妻はこのJW組織の排斥者に対する忌避行為に怒りを募らせていた。
事務的な連絡すらしてこない。目を合わそうともしない。
妻は、父親と話す機会があれば、色々と言いたかったみたいだった。
父親は、流されやすい性格だから、近くにいる現役バリバリの姉たちが言う意見に従ってしまう。
もしかしたら、母親が亡くなっても、事後報告を手紙でしてくる最悪の可能性もある。
告別式に、排斥された私の姿を周りのみんなにさらすのが恥ずかしいのかも知れない。
連絡を取る事自体いけないと曲解しているので、そうなりかねない。
JWは家族を崩壊させませんなんて、とんだ嘘だ!
というような話をしながら、ホテルに向かいました。
次の日は、妻や息子が明石海峡大橋を渡ってみたいという事で、淡路島へ。
東浦の道の駅で、真だこ一匹の姿焼きを食べてきました。
次の日は、世界遺産登録25周年の姫路城へ。
小学校の遠足で行ってから30年ぶりに大天守閣へ。
昔の人の知恵と技術に関心しました。
その後は、姫路にいる従兄弟のおばちゃん家を見るだけ見て、(手土産も持っていないし、25年ほど連絡していなかったので、いきなりは失礼だと思い、)帰ってきました。
父親と話しても平行線になるので、どうでも良いのですが、母親の事くらい教えてくれても良いのに・・・。
予想以上に母親の容態が悪化し、話すこともできない母親の姿を目の当たりにして、ショックを受けた帰郷となりました。
でも、JW辞めたからこそ、今の家族と楽しく旅行に行けてるのが一番の幸せです。
地区大会でも、楽園が来ないから、復活の希望に焦点が当てられたみたいですね。
久しぶりにいつもの一言
あー、JW辞めれて良かったー!
a href=”https://m.hapitas.jp/register?i=20647177&route=blog_banner_120x120_03″ target=”_blank”>
姫路城 夏が来ちゃう。どうしよう。
姫路城ヤバイ。まず広い。
日本が初めてだそうで、あまり日本の事をご存知なかったです。
知らない単語も知った単語も
付箋を貼り付けて。
天ぷらに敷く紙、これも意味がある日本文化。
お寿司以外の写真を撮っていない。

姫路城 関連ツイート
WT☆Egretは6チーム中5位でした。今まで見た中で一番のパフォーマンスでした。ただ、ダンスのキレとか、安定した発声とか、歌詞のローカル度とか課題はあるかなと。ただ、街の珍ネタで姫路城出したしイベントは卒業かな。…