遠く離れていても、姫路城を見上げれば、同じ空を見れる。






姫路城を楽天携帯ショップでポイント倍増
巷では「ラーメンテーマパーク」「ラーメンコンプレックス」などと言われますが、複数のラーメン店が一つのコンセプトの元に集められている施設を、ここでは「ラーメン店集合施設」を定義します。
その元祖として知られるのは、1951年に「公楽ラーメン名店街」と名付けられた、札幌ススキノの「元祖さっぽろ ラーメン横丁」ですが、こちらは「自然に集まった」要素があります。「集められた」という意味での「日本初のラーメン店集合施設」は、1976年の「さっぽろ名所 新ラーメン横丁」でしょうか。東京では1985年に渋谷で誕生した「渋谷プライム麺道場」が最初かと。
そして、「ラーメン店集合施設」の歴史を切り拓いたのは、間違いなく1994年に開館した「新横浜ラーメン博物館」。数々の行列店が誕生した事で、2003年頃から、ラーメン店集合施設が全国各地に誕生します。一方で長続きせず、短期間で閉鎖される集合施設もありました。
そこで、日本に現在あるラーメン店集合施設(31か所)と、過去にあった集合施設(49か所)をここにまとめてみました。なお、沖縄そばの集合施設「沖縄そば博」も含みますが、麺類以外の飲食店もテーマに含めた施設(「道頓堀極楽商店街」「亀戸横丁」など)は、ラーメン店が入っていてもここでは含みません。
——————————————————————
まずは現存するラーメン店集合施設です。所在地と店舗数、現状が分かる公式サイトがある場合はリンクもつけました。
「※」は、3年以内に開館した施設を示します。
【北海道】
公楽ラーメン名店街⇒元祖さっぽろラーメン横丁(札幌市中央区)<17店>【】
新さっぽろラーメン横丁(札幌市中央区)<5店>
札幌らーめん共和国(札幌市中央区)<8店>【】
旭川ラーメン村(旭川市)<8店>【】
北海道ラーメン道場(千歳市)<10店> 【】
千歳ラーメン博覧会(千歳市)<4店>【】
【青森県】
津軽ラーメン街道(五所川原市)<休業中>【】
【茨城県】
エクセルみなみら~麺街道(水戸市)<4店>【】
【東京都】
東京ラーメンストリート(千代田区)<8店>【】
※秋葉原拉麺劇場(千代田区)<3店>【】
御徒町ラーメン横丁(台東区)【】
ラーメン国技館東京場所⇒東京ラーメン国技館 舞(港区)<6店>【】
品達品川(港区)<ラーメン7店+どんぶり5店>【】
※品達羽田(大田区)<3店>【】
ラーメンスクエア(立川市)<8店>【】
ラーメンたま館(立川市)<4店>
【神奈川県】
新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区)<9店>【
アトレ川崎 ラーメンシンフォニー(川崎市川崎区)<5店>【】
VINAWALK全国ご当地ラーメン処 (神奈川県海老名市)<7店>【】
小田原城下ラーメン宿場町⇒小田原ぶらり横丁(神奈川県小田原市)<3店>
【新潟県】
ときめきラーメン万代島(新潟市中央区)<2店>【】
【愛知県】
名古屋驛麺通り(名古屋市中村区)<7店>【】
行列のできるラーメン屋集めました(弥富市)<4店>
【京都府】
京都拉麺小路(京都市下京区)<9店>【】
【兵庫県】
さんちか麺ロード(神戸市中央区)<4店>【公式】
【広島県】
広島名物ラーメン横丁七福人(広島市中区)<7店?>
【香川県】
高松拉麺築港(高松市)<3店>【】
【福岡県】
ラーメンスタジアム(福岡市博多区)<8店>【】
博多めん街道(福岡市博多区) <12店>【】
※福岡ラーメン滑走路(福岡市博多区)<9店>【】
【沖縄県】
沖縄そば博覧会⇒沖縄そば博(沖縄県豊見城市) <2店>
——————————————————————
以下は、ラーメン店集合施設としては閉館・閉鎖したものです。
「※」は、3年未満で閉館・閉鎖した施設です。
【北海道】
グランドらーめんスクエア(札幌市中央区)
※札幌すすきのラーメン館(札幌市中央区)
拉麺浪漫街(旭川市)
小樽運河食堂ラーメン工房(小樽市)
函館ラーメンブギ(函館市)
釧路ラーメン元気横丁(釧路市)
【宮城県】
仙台ラーメン国技場(仙台市青葉区)
【福島県】
※会津湯川ラーメン千本砦(湯川村)
【茨城県】
※つくばラーメン村(つくば市) <トレーラー型店舗>
【栃木県】
宇都宮拉麺胡同⇒栃木ラーメン広場(宇都宮市)
佐野拉麺浪漫館(佐野市)
【群馬県】
※上州ラーメン道場(前橋市)
【埼玉県】
大宮ラーメン七福人⇒大宮ラーメン村 (さいたま市大宮区)
ラー戦場⇒大宮情熱屋台ラー戦場(さいたま市大宮区)
ラーメンアカデミー⇒ラーメン館銘店めぐり(さいたま市南区)
【千葉県】
千葉ワンズモールラーメン劇場(千葉市稲毛区)
船橋ラーメン横丁(船橋市)
【東京都】
ラーメン激戦区”東京編”(千代田区)
高円寺ラーメン横丁(杉並区)
渋谷プライム麺道場(渋谷区)
※渋谷麺喰王国(渋谷区)
池袋ラーメ
ンひかり町名作座(豊島区)
※ラーメンフードコート 立川一番町 ラーメン館(立川市)
【神奈川県】
全国ご当地店センバツラーメン甲子園(横浜市都筑区)
※横浜ラーメンパーク(横浜市緑区)<トレーラー型店舗>
相模原拉麺横丁⇒相模原ー麺ワールド(相模原市中央区)
※湘南ラー戦(茅ケ崎市)
【静岡県】
静岡驛麺通り(静岡市葵区)
浜松驛麺通り(浜松市中区)
浜松べんがら横丁(浜松市中区)
【愛知県】
※名古屋麺屋横丁(名古屋市中区)
ラーメン哲人館(名古屋市熱田区)
一宮驛麺通り(一宮市)
【三重県】
桑名らーめん街道(桑名市)
【大阪府】
大阪ヌードルシティ 浪花麺だらけ⇒浪花麺だらけ2(大阪市浪速区)
新大阪驛麺通り(大阪市東淀川区)
※道頓堀ラーメン大食堂(大阪市中央区)
※千里中央ラーメン名作座(大阪府豊中市)
泉ヶ丘ラーメン劇場(堺市南区)
【兵庫県】
明石ラーメン波止場(明石市)
姫路城下ラーメン宿場町(姫路市)
【広島県】
※パルティフジ坂 麺相撲物語(坂町)
【愛媛県】
まつちかラーメンステーション(松山市)
【福岡県】
小倉らうめん横丁 (北九州市小倉北区)
小倉五つ星らーめん街(北九州市小倉北区)
※小倉ラーメン闘龍門(北九州市小倉北区)
【佐賀県】
佐賀拉麺開花(佐賀市)
【熊本県】
熊本ラーメン城下町(熊本市)
※八代らうめん決戦場(八代市)
——————————————————————
いかがでしょうか?
これまで、SNSで1年に1回、このまとめを更新してきましたが、
今後はこのブログで紹介できれば、と思います。
姫路城関連商品がすべて揃う 楽天市場

姫路城 関連ツイート
もろたでぇ〜〜〜Σ('◉⌓◉’)
北海道からのクルマひとり旅・・
凄いなー 若さは偉大やー
明日はゆっくりと姫路城見学して
事故しないよう大阪観光して来てねー https://t.co/13Yx6SsE3I