ジンジャービア ビジネス価値の追求へ。

ジンジャービア ビジネス価値の追求へ。

ジンジャービアの格安販売店紹介!気になる情報は店舗レビューを参考にしましょう

文化の違いを侮ってはいけない。

デコピンでも、何度も受けると痛くなる。

小さなストレスも、蓄積すると負担になる。

宿はシャラから離れていて、周りにはあまりお店がない。バイクに乗る元気がなかったので、近所の屋台で夕食を摂った。

これが良くなかった。

写真のような料理を食べたけど、僕の口には合わなかった。お店の男の子が話しかけてくれたので、残せなかった。

屋台では、周囲の人との距離が近い。予想外のコミュニケーションもあるし、分からないことも多い。外の椅子やベンチに座って、手を使って食べる。

こういうちょっとしたことが、微妙にストレスになる。マイソールに来て2週間半だけど、住み慣れた日本が恋しい。セブンイレブンに行きたい。

ボヤくのはこれくらいにして、解決方策を考える。

(1)  高めのお店に行く

(2)  行きつけのお店を作る

の2つがよいだろう。

高めのお店では、西洋的なサービスをしてくれる。スプーンのような食器もある。お店の人も、個人ではなく給仕人として振舞ってくれる。

たとえば、メインシャラから南西に徒歩1分のArtz Trattorias がある。

空間が広々としていて快適だ。お店の人は親切だけど、馴れ馴れしくない。しっかりしたテーブルがあり、食器も出てくる。カフェとしても、レストランとしても使える。インド料理だけでなく、タイ料理も食べられる。

グリーンカレーとジンジャービア(お酒ではない)で、190ルピー(350円くらい)だった。ご飯のおかわり(無料)をお店のほうから尋ねてくれた。高額紙幣を崩したいと伝えて2000ルピー札を渡すと、お釣りをすべて100ルピー札で返してくれた。

「行きつけのお店」を考える。お気に入りのパターンは次の通り。

朝:練習のあと、7時ごろにPrakruthi Darshini-Idli Man でチャイを飲む。メインシャラから北西に徒歩9分の場所にある。

地元の人もたくさん来るけど、みんな静かに朝の空気を楽しんでいる。チャイ(大サイズ:18ルピー)が美味しい。お店の人もテキパキしていて、さっとチャイを出してくれる。目の前に開けた空間があり、気持ちがいい。朝食は9時前に宿で食べるから、チャイだけを飲む。

昼:12時半ごろにAnima Madhva Bhavan でミールスを食べる。メインシャラから南西に徒歩15分の場所にある。手で食べるスタイルだけど、店内はとても清潔だ。美味しいし、たくさんの食材を食べられるので栄養満点だ。値段は日によって異なるが、150ルピーくらいだ。

夕食を軽くするためには、お昼をしっかりと食べる必要がある。そんなヨギーの要望に応えてくれる素晴らしいお店だ。頼めばギーもかけてくれる。

このお店に行くまでの12th クロス・ロードは、ゴクラムでもっとも美しい通りだ。緑が豊富だし、家の前では写真のような紋様を見ることもできる。歩くだけでも楽しい。

夜:夕方の5時すぎに、Hotel Sri Durga BaBhavan でマサラ・ドーサ(42ルピー)を食べる。メインシャラから南に徒歩4分の場所にある。うまい、安い、早いという3種の神器が揃ったお店だ。

料理と値段のリストが壁に張り出されていて、分かりやすい。料理の提供や支払いもスムーズで、安心感がある。さっと食べてさっと出る感じのお店だけど、毎日行けるところだ。

自分なりの秩序を作る。

自分にとってのストレスを見極めて、無理をせずに生活する。

夜は9時ごろに寝て、朝は4時に起きる。

支度をして、5時からシャラで練習する。

食事のタイミングと内容は、上記の通り。

これが僕のマイソールライフだ。

はじめてジンジャービアを使う人が知っておきたい5つのルール

友人がロンドンへ✈️
今の時期のウェストエンド音符
ほんと‼︎
豪華合格合格合格合格合格
羨まし~ ラブ
楽しんできてほしいです音譜
私の方の10月の記録の続きは‥
日曜日の夕方から。
スクール オブ ロックを観終わってから~
何をしようかな?
セント マーチン教会地下にあるお気に入りの
カフェ イン ザ クリプトナイフとフォーク
軽い夕食をとるのも魅力的ピザコーヒー
でもまだ~
あんまりお腹空いてないし‥
だらだらとロングエイカーを歩くと
見えてきたZARAピカデリー店スーツ
セール真っ最中。
好みのわんさかあって安い~
試着していたらビックリ‼️
みんなその場に脱ぎ捨ててる目
あらら‥汗床に服が‥
何も買わずに店を出てまっすぐDASH!
人混みの道を行くと~
何やら懐かしい気のする交差点に出ました。

ちょうど2年前の10月

マーダー バラッドを観た
Arts Thestreルンルン
こっちからも行けたんだ‼︎
ほんと~懐かしいラブラブ
ラミンのハーレーの爆音🏍
思い出されます。

夕暮れのピカデリーサーカス

日曜日の夕方だからか

人通り多くありません。
讃美歌が聴こえてきたと思ったら~

セント ジェームス教会⛪️

素晴らしい歌声に圧倒されます。

そんなこんなで
寄り道をしていたら~

お目当てのフォートナム & メイソンコーヒー

あ~  
閉まってたアセアセ
日曜日は6時までなのですね‥
出直しましょうタラー
なんとテスコも6時で終了でした。
休日ですものね‥
そういえばパリもそうだったっけ。
日本の都会の感覚ではだめですね‥
チャイナタウンだけは~
人で通りが溢れています。
これじゃお店には入れないなぁ~
中華なら相席で1人ご飯も出来るのに‥ラーメン
シャフツベリー通りを歩きながら
両側を見渡すも~
劇場は休みだからレストランもやってない。
僅かに開いているお店は並んでるし
なんだかカップルばかり汗
いつのまにかホテル方向に曲がる5叉路に‥
さて、どうしましょ⁈
そうだ!
フィッシュ&チップスひらめき電球
閃きましたニヤリ
5叉路をコヴェントガーデン方向へ曲がって~
5分ほど歩いて~

やって来ました!

Rock and Sole Plaise
ロンドンのお店でベスト3に入る
有名店ドキドキ
さすがに日曜日の夜なれど~
店内もテラスも満席です満
入店を待つ列もなが~いあせる
でも諦めるのは早いです。
Take away出来ちゃう⁇
店から出て来たウェストレスさん
OKラブラブ
案内してくれました。

とんでもなく大きなハドック 🐟
チップスもこんなに🥔
サイドメニューのマッシュド ピー
忘れずに!
これで10ポンドって合格合格合格
モルトビネガーたっぷりかけてもらい
あっつあつの大きな袋をぶら下げて~
急ぎ足でもと来た道を戻り
5叉路の先まで来ると~
コンビニ風のお店が閉まろうしています。
「クローズ?」
「いいよ~」
顔はこわいけど手まねきしてくれました。
ビールないけど汗
ジンジャービアがドキドキ
フィッシュ&チップスも
ジンジャービアも
忘れられない美味しさグリーンハーツ
小さいラッキーが
重なって~
なんだかすごく~
嬉しい気持ちになりました!
独り旅も
なかなかいいじゃんキラキラ

ジンジャービアマニア一大特集♪

★kobe lettuce コラボニットの2018年春新色発売!! 








DONOBAN ×Noriko スタッズワンハンドルバッグ 発売されました!







皆様こんばんは!

今日は2度目の投稿失礼します💦💦
Hawaii2日目のコーデです。

トップス / ベルメゾン× Norikoコラボ(一昨年)

スカート / nostalgia
サンダル / (昨年)
バッグ / ゴヤール
ブラウン×マスタードイエロー ×ホワイト でした。
トップスはベルメゾンさんと共同開発させていただいたもの。しっかりとした厚手の生地で、ボディラインを拾わず着やすいノースリーブです。

スカートはnostalgia。理想のロング丈で着心地のいいリネンスカートです。マスタードイエローの色味も合わせやすくてお気に入り。

スカートはこちら。

マキシスカートといえば、レディスファッションランキング1位のこちらのスカートが、今だけ限定価格1250円(送料無料)だそうです!

裏地ありで綿麻混の柔らか素材。
これからの季節に活躍してくれそうです^ ^


娘は、大きめドットの可愛いワンピースでした^ ^
ワンピース / H&M
サンダル / soon5th
寒暖差&日除け対策に、黒のカーディガンを持っていきました。


カーディガンはこちらのブラックでした。
薄手で小さくまとまるので持ち運びにも便利!夏に一番活躍しているカーディガンです。


娘のサンダルはこちら。

数年前からサイズを変えて愛用しているsoonのサンダル。毎年夏が近づくとサイズが欠けてしまうのですが、今なら全サイズ在庫ありでした!

息子も、娘と同じ ネイビー×ホワイト 配色に。

ポロシャツ / H&M

パンツ / カムチャット&クローゼット
この日は、前日までの疲れを持ち越さないためにも目覚ましをかけずにのんびり起床。
みんなでゆっくりお部屋でブランチしてから…
Waikikiの街散策^ ^
デュークス・レーン・マーケット&イータリー へ。まずは  IL GELATOで、ジェラートを食べました。
とても美味しかったです!!
一番小さいサイズを頼みましたが、量もちょうど良かったウインク

パパがポテトを買ってきたのでシェア。

甘いのとしょっぱいのの 幸せな組み合わせ照れ
それから近くの INTERNATIONAL MARKET PLACE にも行きました。

大規模工事を終えリニューアルオープンした建物で、レストランやファッション、アクセサリー、コスメなどなど いろんな店舗がありました。時間がなくてちらっと覗いただけで終わってしまったけど、もっとゆっくりみたかった…!

それからこの日のお目当て。

ワイキキビーチを眺めながら食事ができる へ。

アウトリガー ワイキキビーチリゾートの2階にあります^ ^

ちょうどサンセットの時刻。
オーシャンビューのテラス席に座れました^ ^

ノンアルコール ジンジャービアを頼んで カンパーイ!!

詳しいメニュー名はすっかり忘れてしまいましたが、 シーザーサラダ、マグロ料理と牛ヒレ肉のステーキ を頼みました。ボリューミーでとっても美味しかったですラブ

夜はホテルに戻って、娘の楽しみにしていたナイトプールで遊びました!

のんびり近場行動でしたが、この日も楽しい一日でした。
3日目、4日目の記録も、また後日忘れないうちに書き留めておきたいと思います^ ^
ではでは、
最後までご覧くださりありがとうございました^ ^

インスタグラム再開しました!
よろしければフォローお願いします^ ^
↓↓↓

ジンジャービアが新しい体験を提供してくれそうだ

 

コカときくと、麻薬を思い出してしまう・・・のだけど、実はコカの葉というのは、神々の捧げものとして何世紀にもわたり、神事のときに使用したり、コカのお茶でスタミナをつけて高山病を緩和させるなど、薬草として生活に寄り添ったハーブなんですって。

ボリビアでは農家で栽培される伝統ハーブ。マテ・デ・コカ(マテ茶)として喫茶や生葉を噛んで、親しまれているそうです。

そんなアンデス地方の生活に欠かせないコカの葉が高級リキュールになった「」。南米・アンデス山脈の渓谷やジャングルの奥深くで育つそう。コカの葉の風味を生かすために、リキュールにする際アロマテラピーで使用される「水蒸気蒸留法」でコカの葉のデリケートなフレーバーを抽出しているんですって。(ちなみに蒸留すると麻薬成分は飛ぶそうです)お酒のためにそんな丁寧な抽出法がなされているなんてびっくり。

↑美しい緑色のリキュール。29~30度ほどのアルコール度数ですが、意外に飲みやすいです。コカの葉だけでなく、生姜やジュニパーベリー、ラベンダー、グリーンティーなどのハーブ抽出液もブレンドされています。実際香りが豊かだし、口に含むと、始めはラベンダーを感じるけど飲んでいくとジンジャーなど違うフレーバーも感じられます。

こう書いていると、やはりまるでアロマテラピーのようだわ。

これだけ手間暇かけているので、700mlで5000円するのも納得です。高級リキュールといわれるゆえんね・・

試飲会場ではCEO直々のプレゼンも。5年前からコカレロをつくり、いまやアメリカ、ヨーロッパ、アジア、カナダと市場が広まっているそうです。

なお、年間300本しか作れない特別なコカレロもあるそうです。こちらは本数が少なすぎてボリビア本国でしか飲めないとのこと。でも今後は世界に出していけるよう、開発中なんだとか。それも楽しみですね。そんな希少価値があるリキュールってどんなもんなんだろうって。

そして今回は、このコカの葉とハーブを使用した高級リキュール「コカレロ」に、南米特産アヒパンカという唐辛子をブレンドした「コカレロ ネグロ」が11/1(木)に登場するそうですよ!

ブラックなボディが何かしらストロングさをアピールしてますが・・唐辛子ときくと辛いのかな?と思うけど、どちらかというとスパイシーさがたっていました。

まずはショットで。

みためパンチがあるけど、飲むとそうでもないんですよね。ほどよい苦味というかスパイシーさがさわやかに口の中を駆け抜けていく感じ。とはいえアルコール度30はあるから気を付けないと!

世界でも、始めはショットで広がっていていたけど、愛飲者の好みもいろいろあって、そのうちカクテルもできあがっていったそうです。

こちらはスパイスボールという名のカクテル。ジンジャービアとコーラ、トニックウォーターにスライスライム。舌にほどよいスパイスの刺激を残してさわやかに飲める一杯でした。

これはネグロエスプレッソ。焦がしたような香りのするエッセンスを入れてオトナなエスプレッソに仕上がっていました。あまりお酒感ない気がしました。(言うて、アルコール度数30のコカレロ使ってますけどね!それくらい飲みやすいってことです)

これはスパイスボムという名のカクテル。ジンジャーエール、コーラ、トニックウォーターですが、完全に混ぜてないので、飲むときは一気に飲むのがいいのだそう。遊び心ですな~

ちなみに今回発表会が行われたのは、薬草をお酒にするDebris(東京都渋谷区代官山町11-12 B1)。

バーテンダーの後ろ、薬草棚がそれっぽいでしょ。Debrisならではのカクテルということで、

コカレロ ネグロ×ハイビスカス(抽出液)で美容を後押しするカクテルなど、オリジナルの一杯も飲めましたよ!ほかに生姜とブレンドして滋養強壮とかね。漢方・薬草・ハーブバーみたいでおもしろい。

↑ちなみにこの手前にある黒い物体が唐辛子アヒパンカです。大きいな!

2017年から全国各地のクラブやフェスで導入され、パーティの新定番となりつつある、いまキテる高級リキュールコカレロ。新しいバージョンも登場して、ますますパーティーの場がもりあがりそうですね!

【COCALERO】

ジンジャービアの人気の商品は?初心者の方かた、お仕事の方必見です

カクテルレシピを眺めていたら

あ…このカクテルの材料、全部

我が家にあるね!!びっくりということで

めてお家でMoscow Mule

モスコミュールトロピカルカクテル

銅製マグカップがないので普通のグラスで

Moscow モスコ、モスクワ…からも

分かるように、ロシアのお酒

ウォッカを使ったカクテルです。

ウォッカの他にはジンジャービア

ライム果汁、フレッシュミントに

きゅうり

ドイツで飲むモスコミュールには

もれなくきゅうりが入っています。

思い出せばい日本での学生時代…

モスコミュールを飲んでいた記憶も

薄っすらとありますが、きゅうりは

浮いていなかったと思われ?

つい最近まで別物だと。口笛

調べて見たところ、通常日本では

きゅうりは入れないようですね。↓

日本

by 

ドイツ

by 

きゅうりの存在は大きい。

是非一度きゅうり入りもお試し

くださいませ。グッグラサン

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

それでは、また。バイバイ

tomorrow クローバー

ブログランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックをお願いします。おねがい



■ Instagramとtwitterもやっています ■

気軽にフォローしてください。 

 Sun, July 01, 2018

 Sun, June 17, 2018


ジンジャービア 関連ツイート

お次はこれ(^ ^)3位だった110円の歯ブラシ😃「全人類に勧めたい 史上最高の歯ブラシ!本誌史上、最高の掘り出し物」とのこと。歯ブラシは「これ」というのがなかったので、期待して購入しました!オーラルケア タフト24歯ブラシ キャ… https://t.co/sbJ9Qedv9L
RT @4QrE0qRh7Ws3qHY: お次はこれ(^ ^)3位だった110円の歯ブラシ😃「全人類に勧めたい 史上最高の歯ブラシ!本誌史上、最高の掘り出し物」とのこと。歯ブラシは「これ」というのがなかったので、期待して購入しました!オーラルケア タフト24歯ブラシ キャップな…
RT @Panasonic_cp: 替えブラシって意外と高価なんです。そこでドルツ対象商品をご購入の方に極細毛替えブラシ1年分(6本)プレゼント!!歯科医師推奨の磨き方※ができるドルツでオーラルケアをはじめよう!

※バス法、スクラビング法。歯科医師431名の87%が推奨。(当…

RT @Panasonic_cp: 替えブラシって意外と高価なんです。そこでドルツ対象商品をご購入の方に極細毛替えブラシ1年分(6本)プレゼント!!歯科医師推奨の磨き方※ができるドルツでオーラルケアをはじめよう!

※バス法、スクラビング法。歯科医師431名の87%が推奨。(当…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする