嫁さん おとな。 but カワイイ。
*立ち寄って頂き、ありがとうございます*
1歳の長男くん
10ヶ月の次男くん
年上の旦那さん
ツンデレさんと犬みたいな猫2匹
男の子組と元保育士のお嫁さんの
*育児絵日記です*
読者登録・イイね・リブログしてくださった
皆様ありがとうございます✨✨✨
感謝しております💠励みになります✴
詳しい家族紹介は
💠子育て・保育相談シリーズ💠
』
--------------------
今日は私の息抜きをさせてもらった当日の午前中に☀💠
Myバースディとお熱なふたり | おとこのこ組っ! ~年子のまいにちほいく~
旦那さんと船橋の役所の『保育認定課』に行ったときのお話です🌠
あっくん・ひーくんから離れられるようになったら、次はどこで働こうかな~と少し迷っていた私ですがンー
あっくん・ひーくんを将来入れたい目星をつけている保育園に見学に行った際、可愛い子どもたちを見て👶👧👦👶🌠
「やっぱり保育士としてまた働きたい~❕💕❤💕」
と思ってしまったわたし(笑)🎵👶
見学した園でそのまま保育園申請書を頂いて、保育士として仕事を探し出すということがめでたく決まったのですが✨✨✨
なにせ今まで保育園で働いてはいたものの、自身は保育園に子どもを入れるのが初めてなので、知識としてはなんとな~くという感じだったので、何個か疑問点がありました🐣❔
ひとつは『絶対兄弟で同じ園に入れたいので、そのためにはどのように動いたら効率が良いか❔』
ふたつは『保育士で働くと点数が高くなるのか。高くなるとしたらどれくらいか❔』
というものでした💡
保育園に入れる際、兄弟で別々の園は絶対にごめんですし(そこまでして別に働きたくない)🚲💦💦
先に書類だけ出すべきか、それとも仕事をはっきりさせてからにするほうが良いのか、特に入園を急いでいるわではないのでそこをはっきり知りたかったのと💡
そして、最近船橋市で取り上げられたなる保育士の支援制度がどこまでのものなのか、それが詳しく知りたかったのです💡
船橋市も待機児童が多いので最近動き始めたのは風の噂でだけ聞いていましたが🍃
それはどれくらいの労働内容なのか❔電話でも聞くことはできましたが、保育園申請書類もある程度記入して、完成させてしまいたかったので、チェックしてもらうのも兼ねて、直接保育認定課に行ってみることにしました🚗💨
ずっと、私ひとりであっくん・ひーくんを連れて行って書類も見てもらって話聞くのは厳しいなぁ、、、と思っていたので助かりました✴
旦那さんがいてくれたおかげで無事、書類もチェックしてもらい、ある程度職員の方から色々伺うことができました💦💦フムフム
とりあえずお話を聞いてざっくり分かったのは、
『今の時期はどこも保育園はいっぱいで年子兄弟で入るのは難しいこと』
『船橋市内で保育士で働くと、労働点数に更に点数がプラスされること』
『10月から4月からの保育園の利用申し込みが始まること』
と、この3つ、有益
な情報として得ることができました🐣✴
な情報として得ることができました🐣✴
やっぱりひとりならまだしも二人同時は壁が高そうです💧
何はなくとも、保育園はやっぱり市が定めた家庭の条件に応じた『点数』が高いおうちが最優先なので✴
(労働時間が長いほうが高かったり、介護や入院・シングルの方なども点数が高いです)
つまり、現在『主婦・求職中』の私の場合、職員の方と答え合わせをしたら、
「先に保育士として働き先を見つけて、10月の4月の保育園利用申し込みが始まる頃には、旦那さんとともに就労証明書を出しておいて、夫婦ともに高い点数で書類を申請しておく」
ことが一番保育園に受かりやすいことが分かりました☺💡
労働内容も週5日6時間以上働くとより高い点数がつくようでした💮
出来たら認可の保育園にすんなり入りたかったけど、やっぱり船橋市は待機児童が多いので難しいですね~😵💧
にしても保育士で働きたいって人材が結局保育園すんなり入れないんじゃ意味ないんじゃないんですかね、船橋さん、、、(苦笑💧)
保育士優遇も嬉しいけど、船橋は待機児童がめちゃめちゃ多い市なので、頑張っているみたいですが皆が入れるようにもっともっと保育園増やしてほしい❕保育園で働いているとき、認可の保育園に落ちて、泣いているお母さんを何人も見てきたから👩💦💦
どのお母さんも親御さんも、お仕事一生懸命頑張ってるんですからね👊✨✨✨
話は戻って、このコースで最悪保育園が駄目だったとしても、私は幼稚園に入れる予定はないので🚌🐣
やっぱり早めに動いておいて、普通の子が幼稚園に入る3歳まではなんとかちゃんとした保育園に入れたいな、と思っています🐣💠
読者さんも増えてブログがまた楽しくなってきたところだったのですが🍀✨✨✨
家族のため、お金のため💰✨✨これから職探しにも力を入れていきたいと思います👊✨ヒャーイ
とりあえず4月の保育園利用申し込みが始まる10月を目標に動いていこうと思っています🐣☀
あっくん・ひーくんとも離れるのは寂しいし、心配もあるけど、、、、、
最初預けたときはやっぱり泣くと思いますが、特にあっくんは同級生のお友達、大きいお兄さんお姉さんがだ~いすきなので、保育園絶対楽しんでくれると思うんですよね、、、🎵👧👦
だからふたりのこれからの成長のためにもいい保育園・職場を見つけたい❕✴
今までブラックにしか捕まっていないわたしなので(笑)今度は子ども第一で、働くお母さんに理解ある職場を見つけたいです🐥✴
これからもブログはやっていきますので、引き続き、子育て中の皆さんの生き抜きや参考になれば嬉しいです🎵
ではでは~👋💠
✨最後まで閲覧ありがとうございました✨
*読者登録・クリック・イイネ励みになります*
リブログも大歓迎です♪
“>
“>
📖子育て・保育におすすめ書籍📖
976円
Amazon
|
⭐インスタグラムは⭐
育児ブログ更新するためTwitter始めました☺宜しくお願いします💠
--------------------
💠販売中💠
嫁さんについて最初に知るべき5つのリスト
豪雨被害に遭われました地域の皆さま
心よりお見舞い申し上げます
※昨日書いたブログの反響が思いのほか大きかったので
コメントのお返事をまだ返せていませんが、
『番外編』としてもう少し書かせてくださいm(_ _)m
昨日書いたブログにいただいたコメントで、
私と同じように思われてる方がたくさんいる事を知りました。
死別後は皆ナーバスになっているので、
どんな言葉をかけるのが正解なのか?と聞かれても、
こればかりは人それぞれなので答えも一つとは限りません。
ただ昨日のブログに書いたように
「大丈夫?」 「落ち着いた?」
と、たくさんの方が書かれていた
「元気そうで良かった」
の言葉…
この言葉をかける時には注意が必要です。
特に「元気そうで良かった」という言葉は、
最低三回忌を終えるぐらいまでは言わないほうが無難かもしれません。
死別されたほとんどの方が
『元気そうに見えるだけ』だからです。
私もどうも『元気』という言葉に拒否反応を覚えてしまうんですよね。
社会に適応していくためには、
『ムリをして元気に装う』という武装は必須です。
暗く沈んだ顔をして会う人会う人に
「どうしたの?元気ないね。」
「うん…実はダンナが亡くなってね。」
なんていちいち言うのもイヤですから
『元気』なふりは一応します。
それでも話しの流れからダンナが亡くなったことを話さなくてはいけなくなったとき、
「そうだったの…ぜんぜん知らなくて…
ごめんなさいね…
でも、思いのほか元気そうで安心したわ!」
これ、ダメでした…
これを言われた途端、
ココロの扉がガッシャーンと盛大に閉まりましたから(笑)
こちらの勝手なココロの都合なので、
声をかけていただいた方にはホントに申し訳ないのですが
相手の方の立場に立って話す…
これはホントに難しいですね。
自分が経験したことであれば、
当時の自分の心境と照らし合わせながら話すことも出来ますが、
経験していないことに関しては相手の心境を慮って話さなければいけません。
『傷ついた言葉』と言えばこんな事を言われたこともありました。
以前の職場の仲間たちとは今も仲良くお付き合いしていますが、
その仲間たちと奨学金の話しになった時…
仲間のひとりが、
「息子のお嫁さんが奨学金を抱えていたら、
全額返済してからお嫁にきてくれないとね。
だって奨学金っていうけど借金でしょ?
しかも凄い金額なんだってね!」
彼女は決して悪い人ではありません。
少し天然ちゃんなとこがあるだけです。
彼女は日頃からご主人にも大切にされ、
ご主人も立派なご職業に就かれているのでお金の苦労もありません。
仕事をしているのはあくまでも自分のお小遣い稼ぎだそうです。
そんな彼女が何気なく言った一言。
私はまだダンナが存命中の出来事でしたが、
その話しの輪の中にはシングルマザーの仲間もいました。
彼女はまさしく奨学金を借りて娘さんを大学に通わせていて、
私も当時長女を奨学金で大学に通わせている身。
シングルマザーの仲間の顔が、
彼女の言葉を聞いてみるみる引きつっていくのに気づいた私は、
「皆んな借りたくて借りてるわけじゃないよ
ウチなんて仕方なく借りてるんだもん。」
と、当たり障りのないことを言って話しを逸らしましたが、
シングルマザーの仲間は黙り込んでしまいました。
とんだK Yですよね(←この言葉って死語?笑)
そしてその彼女に私は、
ダンナの四十九日後にこんなことも言われました。
ダンナの結婚指輪を納骨のときに骨壷の中に納めたという話しをしたとき、
「えぇぇぇ〜!!
なんでそんなもったいないことしたのぉ〜?
売っちゃえばよかったのに!
生活費の足しになるじゃん!」
私は、
「そっか〜、そういう手もあったね!」
と苦笑しましたが顔、引きつりました
まさしく立場に立たないと解らないんだなと実感した出来事。
『人のふり見て我がふり直せ』と呪文のようにお腹のなかで何回も唱えてその場をやり過ごしましたが、
こういう時って腹が立つというより呆れてしまうものなんですね。
もうひとつ…
私が気をつけなければいけないと思った言葉があります。
私の高校時代の友人のひとり…
その友人には現在25歳で生まれ持っての障害がある息子さんがいます。
彼女は高校時代とても明るくクラスの人気者だったので、
その持ち前の明るさのまま息子さんを育ててきたのですが、
その彼女から前にポツリとこんな事を言われました。
「よく神さまは乗り越えられる試練しか与えないって言うでしょ?
試練を与えられたということは選ばれたということ。
その試練はあなただから乗り越えられるんだよ、
あなたしか乗り越えられないんだよって、
そんなふうに私のことを慰める人がいるけど
そんな試練なんか要らないし乗り越えられないこともあるんだよ!」
彼女の苦しい胸の内を思い知った瞬間…
私は傍で頷くことしか出来ませんでしたが、
慰めのつもりで言っている言葉が逆に傷つけてしまうこともある…
まさにこれが『言葉が剣』になった瞬間なんですね。
時に言葉は剣となって心を刺し、
盾となって心を守る…
全ての人の立場に立って完璧な言葉を放つのは不可能だから、
せめて自分が言われたらイヤな言葉は排除して話すように日頃から心がけたいと思います
と、言いながら、
私はしょっちゅう過激なタイトルを掲げて好き勝手に本音でブログを書いていますが、
有難いことに批判のコメントやメッセージがとても少ないのです
でも、不特定多数の方が目にするブログ…
高校時代の友人からの言葉を思い出し、
ブログに綴る言葉が決して剣にはならないよう気をつけていきたいと改めて思いました。
最後に…
私が死別後に言われた一番ココロにストンと
素直に入ってきた言葉は…
「身体だけには気をつけてね!」
でした。
ココロに触れられるよりもカラダ
心配をしてもらうほうが、
心配をしてもらうほうが、
素直に受け取れるのかもしれませんね。
でも、これはあくまでも私の場合ですので
ご了承ください
追伸…『同情するなら金をくれ!』って、
昔、安達祐実さんがドラマの中で言っていた有名なセリフです
そのセリフをお借りしました
知らない方もいると思うのでご紹介まで
東大教授もびっくり 驚愕の嫁さん
嫁さん 関連ツイート
うぅ、カメラ持って出ていきたい( TДT)
嫁さんの言うことは絶対😭
#シャロ生誕祭2018 #シャロちゃん生誕祭2018
#7月15日はシャロの誕生日
#祝う人RT #RTした人全員フォローする
シャロちゃん、私の心の嫁さん、
お誕生日おめでとう♪
✨🎈🎊🎉🎂🎉🎊🎈🐰✨ htt…