所有している口元。泣く泣く手放すより、笑って手放したい。
よくわかる! 口元の移り変わり
いろいろと購入
ベランダの鉢植えのブドウも雨や風に負けず
大きくなってきました
前回ショウガ漬けをしました
漬物の師匠と椅子ヨガの仲間と味をみてもらいました
なかなか好評でした
すし酢に新ショウガをスライスして漬けたものです
家でもおかずの一品にしています
思っている以上簡単にできうれしいです
今日は梅雨が明けたら
ビニール袋に漬けている梅を干すために
ステンレス製のざるを買いました
師匠は大きな竹のざるを使用していましたが
・・・
我が家は梅を干すだけではなく
いろいろな用途で使用するために
ステンレスにしました
フライパンも滑りが悪くなり気になり出したので
買い替えました
ダイヤモンド加工だそうです
今晩から出番ですよ!
梅シロップを漬けていたビンが下の方にひび割れを
発見しました
無印良品のビンでした
残念ですが断捨離です
代わりにどっしりとした2ℓ入り口元がシルバーの
まわして開けるスタイリッシュなモノと入れ替えました
メイドインジャパンの石塚硝子(株)のモノです
地元愛知県のものです
使ってみてからが勝負ですが・・・
気にいるモノがなかなかなく
探していました
似たデザインはあるのですが
口元が赤でした・・
自分の感性に合いません
贅沢を言っているいる様に思う方もいると思いますが
ここは譲れません
家の中の色の統
感を重視しています
色が氾濫していると
とても疲れます
・
・
そのためモノを買うときは特に気を付け
外に出して置く時のことを考え
見た目を統一感があるように生活しています
こだわりでしょうか?
王子様物事を増やすとどうしても付属品も増えて行きます
梅干しを自分で漬ける選択した自分はやることが多くなりました
「よく食べる家族の健康に貢献する」
使命を果たしています
故郷へtanbo-301 レポート NO-417送信