ビールに合うレシピ あったらいいなをカタチにする
すいません、昨年12月からたまってますw
もうみんな覚えてないかもだけど、
遡って拾っているので、宜しくね

A. みなさん、道産子は寒さに強いーって思ってますが、雪国の人の方が寒がり多いですよ(+。+)実家はもちろん灯油ストーブです

A. 私はお風呂は長風呂なので、リビングのドアを開けっ放しにしている時はモコがお風呂場まで来て、出てくるのを待ってます

リビングのドアが閉まっているときは、リビングのドアの前で待ってます。バニラとベッキーは気にせず寝てますね

嬉しいコメントありがとうございます

良い所は変わらず、でも変えなければいけないところは変化しつつ、素敵なオトナになりたいですね

A.あの大きいオラフのヌイグルミは、立っている所をまず倒して、後は穴に転がすようにやるのがポイントですねー

子どもの頃UFOキャッチャー得意でした

A.私的には凄く暖かいなぁ~ってゆう実感あるんですけどねー

A.うちの子達、カートから飛び出したりしないんですよねー

バッグからも、良し!って言うまで出ません

冬のスタバは、ホットだと、私はエスプレッソがダメなので、キャラメルスチーマーのキャラメル多めか、ティーラテのラベンダーでホイップ多め、が好きですー

カロリー高いけどww
A.ゴーゴーとゆう名前じゃないかも?金沢カレーかな?
A.辛いのは、ピリ辛くらいなら大丈夫ですが、あまり辛いのは苦手ですねぇ。
A.1人ラーメンも焼肉も無理!1人カラオケは全然しますよ!あとは牛丼屋さんも…入れるかなー?持ち帰りなら入れるかも!
A.名古屋通ってた時は、行きは寝ないようにしていました!万が一通り過ぎて京都まで行っちゃったら…と思うと怖くて

だから、帰りは爆睡でしたねー。品川で降りたいのに、結構東京駅まで行っちゃってました(笑)
A.そうですねー。東京の風は本当に冷たい!逆に氷点下でも、シンシンと雪が降っている北海道は、寒く感じないんですよねー。あと、家の中が全然違いますよね。北海道は防寒がかなりされているので、東京より北海道の方が室内はかなり暖かいです

A.お姉さん、と言われて母喜びます

嫁には行きなさーい、って感じですよー?うちは。あなたが好きな人なら、って感じ。でも私そーゆう相談全部ママにするので、ママの意見かなり取り入れちゃいますね

やっぱり、親が喜んでくれる人と結婚したいものですよね

A.私の後はお店の紹介になったみたいですが、私はビールに合うレシピを紹介するやつでしたねー

でも実は最初はクイズだったんです!で、1ヵ月?とかそこらで、レシピに変わりました

東京に遊びに来たママが、山手線1週してずーーーっと私の出るモニターのCMを見てたのが、なんだか懐かしいです

A.ですねー。もう7年前

変わってないかなー?いやいや、歳取りま
たよー( •᷄⌓•᷅ )੨੨
A.恵方巻き、子どもの頃は無かったー

そうですよね、関西のものですもんねー。いつから全国的にやるようになったんだろ?結構最近じゃないですか?
A.くせ毛の人はロングの方が絶対良いですからねー。だから私もショートはちょっと無理です。でも、ボブくらいなら大丈夫ですよ!痛まないように、年2~3回しか矯正はかけませんが、とにかく、伸びた部分しかやらないこと!ですかねー?あとは、何気に毎日アイロンしてます。アイロンしても広がっちゃうようだと、縮毛のかけ時ですね!
A.TGCとかは見ないですねー。美容室で雑誌を見るくらいかも。SWEET、and GIRL、美人百科、あたりの雑誌を見ますねー。 デニムは、昔のデニムがまた今流行ったりしますもんねー

ただ、昔のデニムは今太ったからもう入らないけど(笑)
☆ひなた☆
ビールに合うレシピの通販サイトレビューなどを紹介、友人へのプレゼントにも最適ですね。
昨日はやっと久しぶりに三人集合できまして

我が家でご飯
やはり心の友は落ち着く~
話尽きる事なくおしゃべり☆最高の夜でした
ご飯はお野菜をたっぷり使ってお家にあった食材であれこれしてたらこんなに沢山になっちゃいました~
けど、カサは野菜です

一昨日煮込んだ大量のタマネギとお安い豪州産牛スネ肉のトロトロ煮込み
私はデミグラスソースを使わない派なのですが、ナイス深み
な逸品になりました
安い食材を美味しく出来ると自己満足に陥ります
これは一昨日のマグロのアラ料理。
198円でゲットしたマルタ島本マグロのアラ
アラはキッチンバサミでぶつ切りにして一度湯通しして臭みをとり、醤油とお酒と生姜に漬けて、片栗粉を叩いてフライパンで両面焼き、ネギも入れて焼いたら生姜入れて、お醤油、お酒、みりん同量をお水で薄めたタレを絡めて☆
叩いた片栗粉でとろみがついたら出来上がり~
すごーくビールに合うレシピでした
こうゆう端っこレパートリーを増やしたいな
iPhoneからの投稿
話題のビールに合うレシピを徹底比較情報!
どうも、料理研究家・盛りつけ研究家・俳優・マジシャンの三浦ユークです。
春食材といえば…
筍、菜の花、ふきのとう、新玉ねぎ、新じゃが、春キャベツ、鰆、鯛、あさり、あぁ…言葉を並べただけでビール三杯いける(*≧艸≦)
春って肉や魚よりも、野菜が主役の料理が好きかなーと思います。苦さだったり、若い味だったり。
個人的には春野菜の中でも「新じゃが」と「菜の花」がめちゃ好きなんですよねー。新じゃがの薄皮がいいんだよね。菜の花特有のホロ苦さってのも他にはないし。
そんな魅力満載の春野菜について料理コラムを書いたよ(≧з≦)
そして春野菜が主役のビールに合うレシピが…
新じゃがと菜の花ソテー ~胡麻生姜ダレ~
春野菜をシンプルに芳ばしく焼き、素材の味を引き立てる「和風の胡麻生姜ダレ」をかけて。
胡麻のコクと生姜の爽やかさが効いたタレ、芳ばしい新じゃが、ホロ苦い菜の花が相性抜群!
そんでもってビールが進む!
をチェック!
=-=-=-=-=-=-=-=-=
クックパッド「プロのレシピ」 2018.1.12 更新!
おもてなし料理クリエイター集団
部長