金色に日本の良心を見た
たくさんあるブログの中からご訪問いただき
ありがとうございます


2011年世界遺産に登録
中尊寺金色堂
ご本尊 阿弥陀如来さま
850年、比叡山延暦寺の高僧慈覚大師仁に
よって開かれました。
中尊寺は
12世紀初めに初代藤原清衡により再興され
前九年・後三年の合戦で亡くなられた
人々の命を平等に供養し
この地に極楽浄土の泰平の世を願う
趣旨で建てられました。
金色堂をはじめとして3000点もの文化財を有し
讃衡蔵(さんこうぞう)と呼ばれる宝物館に
一部が展示されています。
阿弥陀如来さまは
優しいエネルギーではなく自分自身を鍛える
エネルギーに満ちています。
そのため目標か志を持って伺うのがよさそうです。
過去・未来・現在を完全に観て、
極楽浄土につなぐ
気質も持っています。
金色堂を参拝の際は、
ぜひ阿弥陀如来さまの意識に
心を合わせてくださいね。
人間関係に疲れた時
人間不信に陥った時
気持ちの整理をしたい時
にオススメの場所です
中尊寺の本堂
他にも弁慶堂・阿弥陀堂など
さすが世界遺産の町「平泉」↑
お不動様・弁財天様もはずせません
御朱印もたくさんいただきましたよ~
中尊寺の表参道に月見坂という坂があります。
樹齢400年程の杉並木が続き
杉の香りが漂いひんやりした静寂に
つつまれています~

白山神社
鳥居をくぐった参道が
一番気が濃くなる場所です~
ご神木・山のエネルギーも加わるので
呼吸しただけで
身体が元気になります~
能舞台もあり、
とてもエネルギーがある場所です

中央にある「茅の輪」を
くぐってお参りすると
願いが叶うと言われています。
ここの茅の輪は、一年中置かれています
世界遺産中尊寺観光は、
かなり坂道など歩くので
お昼には前沢牛もおすすめです。
冬なので温麺も
雪の季節ですので、今時期
ダウン・マフラー・手袋・ニット帽
必須です~
中尊寺参拝で体を浄化してからは
ぜひパワースポット「毛越寺」に
足を運んでくださいね。














最後までご覧いただき
ありがとうございます。
愛と光を込めて

金色の新作ラインナップ
Nとランチした日、ステーキランチでデザートも頂いたにもかかわらず、
スタバで限定フラペチーノも頂きました!
だって、これ、絶対に飲みたかったんだもーん。
かねてより、今回のフラペチーノはあったかいのもイケている!と聞いていました。
Nはあったかいのを飲んでました!
一口もらってみたら、あったかい方がピスタチオ風味がスゴイ〜!
冷たい方もかなりのピスタチオ風味です!
マカダミアナッツがザクザク入ってるのがまたたまらない〜!スタバはやっぱりイケている。
おうちや会社の近くにないのが残念だけど、もしあったら、今頃スタバ貧乏、スタバブタだろう。
あぁ、美味しかった!
金色はじめてガイド
こんにちは。
12月5日の火曜日。
第15回伊豆急全線ウォーク‼
で、今回のミッションを完歩し終えた私は、熱海へ引き返します・・・まだ、ひっぱる (–;)
飛行機乗ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
飛行機じゃないよ
キンメ電車だよ
ワイドビュー踊り子とキンメ電車のコラボ

帰路に利用したキンメ電車は、展望車があるなどのリゾート列車ですが、
通常の運賃で乗車が可能です

最近、定番化している “ご当地コーラ” をおみやげに、一路熱海へ…。
車内のシートも “キンメ”(゜)))<<
暮れゆく伊豆の海

冬

の昼間は短い

これまで歩いてきた道程を、キンメ電車は…
「あっ

」
熱海からは、16時20発のシャトルバスに乗車
16時14分に、熱海駅に到着したため、すでに車内はほぼ満席

歩いても20分程の距離だが、さすがにこの日はパス

そして訪れたのが・・・
大江戸温泉物語 “水葉亭”
最近、旅先で良く利用する
大江戸温泉物語グループですが、こちらは、前年の春にリニューアルして以来、たまに訪れることがあり、私の隠れ家的なお宿です

地元茅ヶ崎から、職場のある品川駅まで一時間…逆方向に向かえば、熱海まで一時間

そんな場所に癒しのスポットを開拓(^_^ゞ
ロビーからも伊豆の海が一望できます

一泊二食のバイキングに、飲み放題のプラン付で12,000円前後

部屋も海は見渡せない、ロードサイドを考えると、他の
大江戸温泉物語グループと比較すると、割高感は否めませんが、それでも何かに導かれてリフレッシュ



歩き疲れた体に優しい温泉
まさに至福の時
そしてその後はお楽しみ・・・
広々とした食事会場で、ゆっくりのんびりと食事とアルコールを楽しむ
今日一日歩き疲れたが、自分自身への最高のご褒美
食事後は決まってここ・・・マンガコーナー📚
これまたいつも決まって、読んでいるうちに寝ているo(__*)

そして早朝は露天風呂へ
まだ朝が早すぎて誰もいない・・・
(・。・;
最高の贅沢かも知れない
さて、朝食後もゆっくりと過ごし、10時にチェックアウト

昨日のウォークの足の疲れも癒され、この日は徒歩で熱海駅まで戻るのですが、その前に寄り道を

熱海駅方面へとは向かわず、国道を伊東、下田方面へ

考えてみたら、この道が🛣️・・・
Road to Shimoda

熱海の港に、温泉、ホテルの中心街

数十年前には、熱海の危機的な話を聞いたことがありますが、夏ばかりではなく、年間で花火を打ち上げるようになり、その他にも目には見えないご苦労が多々あったことでしょう。。
( ̄▽ ̄;)
有名な
“貫一お宮の像”
貫一お宮のストーリーと言えば、
『金色夜叉』の
幸田露伴でしょうか


やがて、サンビーチ&ムーンテラスへ…。
こちらのテラスは
「恋人の聖地
」に認定されており、テラス突端の噴水⛲には、恋人たちが愛

を誓い合う事の出来るモニュメントがあります。
特に夜

・・・
ライトアップ

された「ムーンテラス」にはロマンチックなムードが漂います

😍
南欧コートダジュールをイメージした「スカイデッキ」は、熱海サンビーチから熱海港方面まで続く遊歩道になっています

熱海には、昭和の面影を色濃く残す商店街があり、一本道を逸れたこちらの川沿いの道も、どこか懐かしさを感じさせる佇まい

やがて駅へとたどり着き、熱海駅前にある足湯へ👣♨️
昨日、あれだけ歩いたと言うのに

、この日も結構な距離を歩いてしまった(>.<)
前回のウォーク同様に、チェックアウトまではホテルでのんびりとくつろぎ、その後は熱海散策

この日のおみやげは
“伊豆の踊子”
こうして、第2回目…
第15回伊豆急全線ウォーク‼
は、幕を閉じるのでした

今回は、おしまい 🙋