5行でわかるプレーヤー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
毎度のことながらブログ更新できずごめんなさい。
でもGTDから出た新しいドライバーを試打したので(というかもうすでにエースドラ)
みなさんの知りたいところをレポートします。
6月18日発売、GTD GT455Plusドライバーです。(GTD455プラスでいいや)
code-k ドライバーの後継機種なんですが、後継というより3兄弟ですね。
———————————————
・GTD455ドライバー(中低弾道)
・GTD455プラスドライバー(中弾道)
・GTD code-kドライバー(高弾道)
———————————————
の3ラインナップになったわけですが、
ぶっちゃけ、上から
「GTD455ドライバー」→HS45以上ならどこまでも
「GTD455プラスドライバー」→HS42〜48
「GTD code-kドライバー」→HS45以下ならどこまでも
の人が最も飛ぶような設計になってます。
「どれが優秀か」というより、住み分けがきちんとできてます。
つまり、今回のGTD455+は、「ちょうど中間」だということです。
で、まさに私はこの「GTD455プラスドライバー」の恩恵に預かるドンピッシャの属性(HS44くらい)なので、やや興奮しております。
そして、またまた(めちゃめちゃ自信を持って)言わせていただきます。
これ、ヤバイ、と。
メチャ飛ぶ、と。
しかもミスの許容量(スイートスポット巨大)がハンパない、と。
そして(いちばんのネックだった)打感が良くなった、と。
掛け値なし、お世辞と忖度なし、セールストーク的な脚色なしで、
ここまで褒められるドライバー、ちょっとないです。書いてて嬉しいです。
では、このGTD455Plusドライバー、
前作のGTD455ドライバーやCode-kドライバーと比べて
———————————-
・どちらが飛ぶのか?
・どこがどう違うのか?
・自分なら(あなたなら)どちらを選ぶべきなのか
・デメリットはあるか?
・どんなシャフトが合うか
———————————-
について、
そして、「どこがどのように傑作なのか」について、どこよりも詳しく書いてまいりましょう!
→
→
(値段はどの店でも一緒。カスタムシャフトも対応)
→
→
↑いちばん飛んだのでSXをエースで使ってます
→
→
→
↑再新モデル、つかまる!
→
↑再び飛距離にこだわった再新モデル。エボ4よりピンピンしてて飛ぶよ
→
↑アッタス10最新モデル、万人にタイミング合いやすいのでハズレなし系
→
▍地クラブ初のカーボンクラウン&シャフト可変ドライバーです!
フェースです。
▍アスリート好みのディープフェース。でも安定性がUP
▍GTD code-kとどちらが飛ぶのか?具体的にどこがどう違うのか?
p;
▍自分はどちらのドライバーのほうが合うのか?
———————————————
・GTD455ドライバー(中低弾道)
・GTD455プラスドライバー(中弾道)
・GTD code-kドライバー(高弾道)
———————————————
の3ラインナップ兄弟ですので、
「GTD455ドライバー」→HS45以上のハードヒッター、上級者
「GTD455プラスドライバー」→HS42〜48の「上を目指したい方」
「GTD code-kドライバー」→HS45以下で、球の浮かない方、シニアや女性、飛距離の落ちてきた方
が最適だと思います。「最近はもう200Yくらいしか飛ばない…」という方ならCode-Kだと思います。
ちなみに、同じヘッドスピードで「13度」で打ち出したマシンテストの飛距離では、僅差で
1位 455プラス
2位 455
3位 Code-K
だそうです。ほんとに僅差だそうです。
(どのHSでテストしたのかは聞きそこねたのですが、おそらくHS50m/sとかなら455、HS40m/sとかならCode-Kがいちばん飛んでると思います)
打った実感では、455がやはりいちばん低スピンのバケモノなので、
ハードヒッターの方が455プラスを打つと「普通のクラブになっちゃったね」と言う感想が出てくるかもしれません。
455プラスは、455より(ロフト0.25度アップのぶん)ほんのちょっとだけスピン量が増えたけど、
そのぶん初速が上がってる感じがします。
初速が早くて慣性モーメントが大きいと、曲がらないんですよねー。
▍デメリットはあるか?
→
(価格はどこの店でも一緒ですよ)ヤフオクとかでは保証が効きませんよー
→
→←いちばん飛んだのでSXをエースで使ってます
→
→
→※再新モデル、つかまる!
→※再新モデル。エボ4より飛ぶよ
→※アッタス10最新モデル、万人にタイミング合いやすい
→
▍ジョージ武井が語る “開発コンセプト”
このクラブは「進化」と言うよりも。まずは「GT455に改良を加えよう」という発想でした。455の《球の強さ》に《操作性》を+プラス。選手たちが試合中で、とにかく使い勝手がいいように、飛距離が出て、しかも操作性? GT455の基本構造と性能を踏襲すべきか、いやいっそ全く違うドライバーにしてしまおうか。かなり厳しい開発でした。時間ばかりが過ぎサンプルが来ても悩み、しかし!やっと、5回目のテストサンプルの試打結果で「明確な差」が出ました。GT455を超えたのです。
・クラウン素材を「カーボン」とすること
・クラウン構造をヘッドの形状に合わせてヒール側を強くする構造
・カップフェースではないが、上部フェース側の強度を出すこと
それら《新設計》が「納得できる結果」として表れた瞬間でした。
ディープバックでありながら ある程度ボールが食いつき、がっつりと「捉えた感」をプレーヤーに感じさせて、そのことでコントロール性を上げる。それを体現したドライバーが、GT455Plusドライバーです。
女子のツアープロもこのドライバーになってから持ち球がドローで安定し、コントロールしたフェードも打てると強調して話してくれました。最終テストヘッドは男女合わせて25名のプロの手に渡りましたが、案の定「全員返却せず」そのまま現在も使用中…(スペアヘッドも要求されたほど)。男子プロはGT455とGT455Plusを試合会場に合わせて交互に使用してるようです。女子はGT455使用者の6割がGT455Plusに移行。思惑どおりの内容になったので、このたび正式に商品化させていただきました。ドラコンプロから女子プロまで、幅広くの方々に使用してもらってます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
プレーヤー特集!どんなのがあるかな?
ブログが本になりました。
- Amazon.co.jp
■
今回から、
英語リスニングおすすめジブリベスト3をやる予定だったんですが、
実は、日本で発売されているジブリDVDの英語は
音声と字幕が一致しないという驚きの情報を頂きました。
(まんじろうさん、あっきいさんありがとうございます)
英語字幕がないとトレーニングできない、、ということで、
まずはアメリカの英語版ジブリDVDを手に入れる方法を
共有したいと思います!
かなり長くなってしまったのですが、、、
この記事で全てカバー出来るように
1. 日本のジブリDVDの問題点
2. 北米版ジブリDVDがおすすめの理由
3. 北米版ジブリDVDを手に入れる方法
4. リージョンフリープレーヤーについて
以上の順番で、
英語版ジブリの魅力と、輸入方法、
さらに専用プレーヤーについて書きましたので、
時間があるときにゆっくり読んでいただければと思います。
ーーー
●日本のジブリDVDは英語字幕がセリフと違う
さて、前回はジブリ作品が英語学習において
最高の教材であるということを示しました(→)
本当に素晴らしいので
ぜひ多くの方にジブリを使ってほしいと思ってたのですが、
日本で売られているジブリ作品は
【英語字幕が英語音声と一致しない】らしいのです
理由はよくわかりませんが、
ほとんどの作品が、セリフとは異なる
原本の英語が表示されるようです
もちろん、
英語がかなり聞き取れる方は、
ネットで字幕をダウンロードして確認するという方法でもOKですが、、、
トレーニングという目的を考えると、
やはりセリフと同時に、字幕が表示されてほしいですよね
しかも、
実際に日本のジブリDVDを調べてみたところ
ポニョや耳をすませば、千と千尋やナウシカなど、
英語音声自体がそもそも入ってない作品が多いようです
俺自身は、
アメリカで手に入れたジブリDVDを使用していたのですが、
それら全ての作品はもちろん、
【セリフと全く同じ英語字幕が表示されます】
、、、というわけで
これらジブリで英語をやってみようかな、、、という方のために
アメリカ版ジブリDVDを紹介します!
ーーー
●北米版ジブリDVDが最高すぎる理由
アメリカバージョンのジブリDVDなのですが
これが本当に本当に素晴らしいのです
実際、海外版ジブリは
イギリスで版のものもあるみたいですが、
絶対に北米版をおすすめします
その理由は、、、、こちらです
1. ディズニーDVD
いきなり驚きなのですが、北米版ジブリは
ディズニーDVDとして出されています
映像の美しさ、声優のクオリティの高さなど安心の仕上がりになっています。
またパッケージデザインもディズニーテイストを感じさせてくれ
日本のものよりいいのでは(?)という感じです。
気に入ってるので部屋に飾ってるくらいです。
2. 日本語で見れる上に、フランス語、スペイン語も
アメリカ版ジブリと言われると、
英語でしか見れないのではないか??
と思われるかもですが、安心して下さい。
オリジナルの日本語が全ての作品で入っています。
つまり、日本のジブリDVDと全く同じものに、
多言語が追加されていると考えてもらえばよいです。
フランス語はほとんどの作品で聞けますので、トリリンガルを目指す方にもおすすめです。
3. 充実の声優キャスト
声優もかなりクオリティが高いと感じます。
新しい英語のジブリ作品として十分楽しめる演技力です。
またラピュタ、トトロにおいては、
日本版ジブリに入っている英語の声優とは異なるキャストの声が入っています。
特にトトロは、日本版の声優よりも北米版がおすすめです。
詳しくは今後紹介しますが、有名な姉妹俳優がサツキとメイを演じています。
4. 映像が綺麗
全ての作品で確認したわけではないですが、
日本版ジブリDVDより映像が綺麗な気がします。
また北米版にはブルーレイ+DVDセットのものがあり、
ブルーレイをお持ちの方にもおすすめです。
5. How much is it??
なんと、、、、
15-20 ドル (¥1500-2000 )です!!
ちなみに日本版ジブリDVDが
アマゾンで3345円ですから、これはすごいです。
英語リスニングは長期的、継続的にやっていきますので
DVDをレンタルするよりは、
お気に入りの作品を手に入れて、
何度も何度も繰り返し見ていくのが絶対によいです。
ジブリ好きの方は、ぜひ北米版をお試しください!
ーーー
●北米版ジブリDVDを手に入れる方法
ところで、
北米版ジブリDVDをどうやって手に入れるんや?
ということなんですが、、、
色々ルートはあるでしょうが、
米国Amazonを使うのが簡単でおすすめです(→サイトは)
このように英語ですが、日本のアマゾンとシステムはほぼ同じなんです
1. まずは、画面上のstart hereをクリックし、、、
2. 名前、アドレスなど基本的な情報を英語で入力してaccountをつくります
3. 次に検索しadd to cartで選んでいきます
4. 選び終わったら右上のcartをクリックし, 右側のproceed to checkoutを押します
5. Shippingで住所, Paymentで情報を入力すればほぼ完了です
、、、てかアメリカからやったら送ってもらうの高いやろ??
大丈夫です
choose shipping speedから
3つのスピードを選べるのですが、、、
Standard International shipping (18-32日)ーーーー$4.28
Amazon grobal expedited shipping (8-16日)ーー$9.98
Amazon grobal Priority shipping (2-4日) ーーーーー$13.98
スタンダードを選べば、4ドルくらいです。
6. 最後に注文を確認して、黄色のPlace your orderを押せば完了です
、、、以上ですが
お気づきのとおり、画面の構成は
日本のアマゾンとほぼ同じです
英語がわかりにくいかもと思い、キーワードは赤で示しました
shippingやcheckoutなどは
めちゃくちゃよく使われる単語なので覚えるチャンスです
また、一度やり方を覚えてしまえば、
他のDVDや海外ドラマなども簡単に手に入れられます
ぜひ試してみてください
ーーー
●リージョン1にはご注意を
最後に忘れてはならない大事な注意点ですが、
アメリカのDVDは、基本的にリージョン1です
日本のDVDはリージョン2であり、
つまり、アメリカのDVDは
【日本の普通のDVDプレーヤーでは再生できません】
、、、いやいや再生できんかったら意味ないやないか
まさにその通りなんですが、
北米版ジブリDVDを再生するには以下の2つの方法があります
まずは1についてですが、
手持ちのパソコンに海外DVDを入れると
【リージョンを切り替えますか?】と表示されるので
はいをクリックするだけで簡単に切り替えて、見ることができます
ただし注意点ですが、
3-4回リージョンを切り替えると、
【二度と切り替えられなくなります】
つまり、
日本のDVDと両方見たい場合、
海外版DVDを見る専用のPCをつくる必要があります
パソコンを2台以上持っていたり、
普段DVDプレーヤーを使ってテレビで日本のDVDを見ている方は
手持ちのPCを使って北米版ジブリを見ればよいですが、
それが出来ない場合は、
リージョンフリープレーヤーが必要です
例えば、こちらは楽天で3000円くらいです
少々面倒かもしれませんが、
これからジブリや海外ドラマを使って
リスニングを身につけようと思われる方は、
リージョンフリープレーヤーを持っていていもよいと思います
実際に、
海外DVDを探して手に入れること自体
とてもいい英語の勉強にもなりますし、
何より英語専用のプレーヤーがあることでやる気が上がるので、
本気で英語を身につけたい方には特におすすめします
俺自身も、
アメリカで手に入れたDVDプレーヤーを
英語学習用として今でも毎日愛用しています
、、、というわけで
北米版ジブリに興味がある方は、
プレーヤーには注意した上で手に入れてください!
ーーー
●補足(2014年6月)
現在、日本のアマゾンでも
北米版ジブリが手に入れられるようになっています
- (となりのトトロ)
- (魔女の宅急便)
- (天空の城ラピュタ)
(耳をすませば)
米国のAmazon.comでは、
輸送に1か月近くかかるのですが、
お急ぎの方は、こちら日本のアマゾンからだとすぐに届きます。
さらに、ブルーレイをお持ちの方は、
リージョンが同じなので
日本で発売されているもので見ることができます。
- Amazon.co.jp
- Amazon.co.jp
- Amazon.co.jp
- ブルーレイのジブリについては
最新の記事にまとめています。→ -
ジブリのフレーズでリスニングが練習できる!
メルマガ。毎週水曜日の朝、2,700人に配信中。
-
- からご登録ください!
、、、以上、とっても長くなってしまいましたが
次回こそお待たせの
リスニングおすすめジブリベスト3です
お楽しみに!
長文お付き合いいただきあ
がとうございました
Have a great weekend!!
(ご質問、ご感想あればお気軽にコメントください)
ブログが本になりました。
(ジブリ英語版を字幕なしで見れるまでの方法も書いてます)
- Amazon.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレーヤーの激安通販情報を紹介、最新トレンドを提案するセレクトショップ情報です
私が持っているこちらは、
10年以上前に勝ったであろう、
onkyo っていう会社のミニコンポ、アンプ? なんて言うの。知らん。
当時は音がいいと周りに勧められて買いまして、
CDの音源をMDに録音して好きな音だけ聞く
という事に使っていた。
相当いろいろ聞いたなぁ。レゲエクラシック、合唱団の時の音源やら色々。
で、壊れた順番。
初めにMDプレーヤーが壊れて
その次にラジオが聞こえなくなって
今年からはCDも読み込めなくなっていた
CD入れても
「no disc error」とか表示するばっかりで。
当時はこれ、両端のスピーカーとセットで5万円ぐらいで買いました。
25歳にもならない人にとって5万円って結構いい値段で
当時の私としては奮発したものだったの。
で、親や色々おたく、じゃなくて凝り性の会社の先輩に相談しても
「今は半額でもっといいのあるんだからそれにしな」
「絶対治せない」
「そういうのしないでって書いてあるでしょ?」
って言われました。
で、この次に起きた私の幸福は、その修理相談をしてたところ
色々オタク、じゃなくて凝り性の先輩にそんなことならと
なんやすごいところのスピーカーを譲ってもらえることになりまして
で、通常
「アンプ壊れた」
「スピーカーもらえる」
以上2つの現実を普通の思考回路で通すと、
このアンプは廃棄処分、アンプ新調なんだけど、
廃棄する前にこいつのどこがおかしいか中身を空けてみることはできないだろうか
って考えてぐぐってみた。
で、この度「品番 スペース 修理」で、ぐぐって画像を表示させたら
運よく同じFRV3の画像つき紹介があったのでやってみたくなって決定。(単純)
私はなんでも調べものするとき
ぐぐる
you tubeで検索
という2つをやる。
そうすると、めっぽうやる気が出るんだよねこれが
編み物でも刺繍でもダイビングでも同じ
特に編み物とかミシン系は英語とかふら語で検索すると相当楽しい
とにかくyoutubeまで見てみて、
あ こりゃなんとなくできそうだ
っていう酷い直感のもとに開始。
まず背面。
ラジオ壊れた壊れたって私騒いでたけど、
細いケーブル既に1個外れてた。
これじゃないのって、分解する前から一つ解決した ばーか。笑
どきどきしながらふたを開ける。
うわーーすごい基盤がいっぱいある!
いいねいいねぇ
何枚かある基盤は全部 onkyo って書いてあって
これまたかっこイージャン、ほかの会社の基盤ってないんだぁ。
(iphoneはどこだっけ? OEMとかいうの? それしてないんだーと感動。)
ってなんか見とれる
で、ねじが思ってた以上に必要無さそうなところにまでついてて
手が入らなかったりして、
左手で懐中電灯で照らしながら
右手でドライバーを回したりする。
ねじって一回つぶしたらもう開かないからね。
とにかくいろいろやって、
やっと出てきた!
ぐぐったところによると
CD読めないエラーは、
CDの光を読み取るレンズが、曇っちゃってることによることが多いとのことで。
あーこんにちはレンズさん。
あんた真っ白だね
真ん中の小さな小さな丸がレンズだそうです。
これじゃぁ光は読み取れなさそう。
麺棒もないので、ネイルで使ってる甘皮の棒にコットンを巻きつけて掃除。
あーネイルやってて良かったよ。
色々、掃除したり化粧するのに
どこに何がちょうどいいかは、女の割にわかる方だと自負しています。
磨いたらこんなにきれいになりました。
あんまり風景変わってないけど、とにかく透き通ったんですよ。レンズが。
で、この後に、下についてる歯車が、
CDを押し上げることとか、歯車の周りにゴムがついててそれの劣化により
CDを押し上げることが出来ないとかいう記事も読んだが
これいじょうやっちゃいけない
気がしたので、ここからは後戻り。
この後戻りも大変だった。
CDを回す機械ととMDを回す機械は全くの別物で
両方にプラスチックのカバーがついててねじで固定されてる上に、
四隅をなんとなくプラスチックの爪が固定しているところがあって、
お弁当のふた開けるみたいに簡単じゃなくて
面倒臭いリモコンの裏の電池のふたみたいに、
ぎゅっ とつかみながら
手前に引っ張る
的な動作が必要で、これを繰り返すたびに
ほれぼれしてたonkyoの基盤がぐらぐら右に傾きだしたりて最終的にはまらなかった。
この辺男性のほうが力の入れ方とかいいんだと思う。
折角レンズまでたどり着いて、
綺麗にしたのにここで壊したら悔しすぎるので
ペンチでプラスチックの爪をおっちゃいました。
で、元通りにするにも大変で
自分が撮った写真などほぼ役に立たず
また、修理紹介のサイトを見て何とか元通りに。
電源入れるのわくわく
CD入れるのわくわくしながらやってみた。
あら? 電気ついた!(凄い壊していないことに感動)
そして? CD読み込んだ(修理前より良くなってる ってか治ったの?)
再生ボタン押すと
静かになりだした
この時の感動プライスレス。
1時間後にラジオも鳴りました。
いや~~なんでもやってみるもんだよね
人の意見も聞くべきだけど、
ほんとのほんとーにやってみたいことは
私はトライしたいタイプです
その修理のサイトには
「主婦には無理だろ」って書かれてたんだけど、
その人に感謝
私女だけどできました~
でも、これとは別口にネットワーク系のアンプを買う予定。
良いスピーカーにはいいア
ンプをあてがってあげたいし、
自分のスマホがリモコンだとか音源にできるってことはぜひともやってみたいんだもの。
所要時間4時間 笑
以上

プレーヤー 関連ツイート
#グラウジーズ #grouse…
甲子園のベストプレーヤー
続きが気になる人RT
https://t.co/LULpVapbdk