徳島 大工の腕は、耳でわかる。
「どうも毎日だるい」そんなあなたのための徳島
坪尻から阿波池田に向かい次の駅、箸蔵駅です。
駅名標がとても汚れていました。
構内は相対式の2面2線です。
空気が霞んでいて、なんだかもやっとした写真になっちゃいました。
ここから阿波池田に向かって大きくU字カーブしながら下ります。
眼下には吉野川と土讃線の鉄橋が見えます。
吉野川を右に渡ると佃駅、阿波池田は右斜め下方向になります。
霞んでなかったら、もっとキレイに見えるんでしょうね。
いったい、なんでこんな写真を撮ったか分からない一枚、写真家気取りだったんでしょうか(笑)
駅内は無人でポスターだけがやたら貼ってありました。
何年も前の訪問で、今はなんのポスターか分からないものもあります。
左端のポスター気になりますねぇ。
○関車先生
、きっと機関車先生かな。

そんな映画があったのでしょうか。
さて、駅前に出てみました。
山裾にあって平地はあまりないのですが、それでも駅前風景らしい光景があります。
振り返って駅舎です。
かの写真を見る限り、下車してすぐに駅舎を撮影したんでしょうね。
乗ってきたであろう列車が、まだ停車しています。
駅訪問を長らくしていると訪問したときの記憶がおぼろげになってしまっていることがあります。
たくさん訪問したからなのか?トシをとったのか?どちらでしょうね(笑)
今日もお越しいただきありがとうございます。
こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。
全国の駅が見たくなったら
各駅停車の旅がしたくなったら
徳島をおしゃれにつかいこなす人のためのサイト

徳島 関連ツイート
鳥肌立つくらい本当に素晴らしいものやし、絶対なくしたらアカンやろ。。。
#バイキング
#徳島
#阿波おどり
#バイキング #阿波踊り
富岡西
201000430=10
203000105=11
鳴門
※広島準々決勝1~2
国際学院
10100=2
52041=12
広陵
広島商
100000200101=5
000000003100=4
尾道