BOWにハマリ中
©宝塚歌劇団
永久輝せあ 王道のプリンス役で初主演 バウ公演「PR×PRince」開幕
雪組期待のホープ、永久輝せあの単独初主演となったBow Happy Romance「PR×Prince」(町田菜花作、演出)が、28日から宝塚バウホールで開幕した。永久輝の初主演と平成生まれの若手作家、町田菜花氏のデビューが重なったフレッシュずくめの新作の登場となった。
プリンスが主人公といっても中世のお話ではなく、現代ヨーロッパの貧乏小国ぺキエノが舞台。財政難と環境汚染に悩まされているぺキエノ王国。その危機的状況からの脱却のため第一王子ヴィクトル(永久輝)を筆頭にヴァレンティン(綾凰華)ヴァルテリ(彩海せら)の容姿端麗な3人の王子を前面に出した観光PRキャンペーンをSNSで発信することになり、結果大成功。お妃募集の大パーティーを開催することになるのだが…。
ヴィクトルの目に生まれつき神秘的なパワーがあるのがこのお話のカギで、眼鏡をとったり外したりすることで人格ががらりと変わるのがミソ。眼鏡をかけているときは学究肌の引っ込み思案だが、ひとたび眼鏡をはずすと思い切りきざなプレイボーイになる。その変わり身で永久輝の二つの面を同時にみてもらおうという狙いだ。なんとも安易ではあるが、約束事として目をつぶってみてばそれなりに楽しく、ファンはその変わり身の面白さに笑い転げて大喜び、満員の会場は笑い声が絶えない。
漫画世代らしい破天荒なファンタジーなので、ストーリーはあってないようなもの、永久輝はじめ綾、彩海のかっこよさにひたすら見とれているうちに2時間半がすぎるといった具合。現在、重鎮とよばれている座付き作家の若いころにもこんな作品があったような気がしてほほえましかった。王子たちの母親であるベアトリス王妃(舞咲りん)が「初日、中日、千秋楽」「お茶会に全国ツアー」という観劇オタクという楽屋落ちも笑わせた。
永久輝は、漫画から抜け出てきたような純白のプリンスと眼鏡をかけた研究熱心な学者王子をオーバーなまでに使い分けて、思い切り楽しんでいる感じ。ブロンドのかつらと純白の衣装が見事なまでに似合って、水も滴る王道のプリンスぶりだった。
相手役は、バウ初ヒロインとなった潤花。ヴィクトルの研究室で一緒に研究しているエルという役どころで、研究者としてのヴィクトルの誠実さにひかれているが、実は…。というどんでん返しがある。新人公演のヒロインなど徐々に抜擢が続き、今回バウヒロインを射止めた。素直な演技に好感が持て、何より笑顔が印象的だ。
綾の第二王子、彩海の第三王子もそれぞれに展開があって、きちんと見せ場もあるのが憎い。綾のすらりとしたプロポーション、彩海のぱっちりとした瞳の輝きとどちらも魅力的。とりわけ彩海にはつらつとした新鮮さを感じた。それぞれの相手役は星南のぞみと彩みちる。いずれも一癖ある役だが昆虫マニアのプリンセスという彩がユニークで面白かった。
ほかに若手で印象的な役としてはぺキエノ国の大臣三人組。ガスパルの叶ゆうり、ダミアンのゆめ真音、エリアスの一禾あお。長老格ガスパルためぐちで進言するダミアン役を演じたゆめのセリフ回しが今風でなんとも感じが出ていた。
デビューとなった町田氏は、過去のいろんな作品のエッセンスをちりばめながら気が付いたら大ハッピーエンド。理屈抜きで肩の凝らないエンタテイメントに仕上げている。ただ最初からちょっぴり遊びすぎのような気もするので次回作はもう少しきちんとした作品を期待したい。
©宝塚歌劇支局プラス3月31日記 薮下哲司
ほっと安心、もっと活力、きっと満足。BOWの約束
あのさ、「」の新しいのがストアに並んでるんだけど、これってどういう意味なの? 前のやつと何が違うの? 買った方がいいの?(笑)
おそらく、サムネに見覚えのない女の子が描かれているから、キャラが追加されていて、あとは全部同じだと思うのよ。新キャラだけのために一本ソフトを買うのはちょっとな~
それに、水着とかポーズとか開放するために、またTVでみっちりプレイする必要があるわけじゃん? さすがに面倒くさい。
それはいいとして、「エロバレー」は続編も期待していいのかな? ナンバリングで3とついているから、PS5の時代に突入してから4が出る可能性もなくはない。
問題なのはVRへの対応だね。このゲームは本編もVRとの相性がいいと思っているから、是非全面対応にして欲しいね。ぶっちゃけVR対応でけっこう売れたんでしょ?(笑) 頑張ってもらわないと困りますよ。よろしくです。
今日のプレイ内容
・The Wizards…アプデ確認
・Skyworld…ノーマルでもいける
・Cave Digger Riches…カンニングするも
・その他…Bow to Blood、キングダムハーツVR
The Wizards
アプデがあったから確認してきた。正直ゲームとしてはまったく評価してないんだけど、映像とかはまぁまぁだからね。Proに対応したら体験の質が劇的に上がるかもしれない。
(フォトリアルともちょっと違うのよね。絵画的って感じかな?)
んで、結果的にいうと、なにがどう変わったかはよくわからなかった。画質も上がってなかったし、難易度や操作も一緒かな? 【アーケードモード】っていうのはプレイした記憶がないけど、たぶん前からあったはず。
(これってアプデ前からあったよね? 英語だから内容の把握がいまいち)
今日は小一時間ほどクリア済みのステージを再プレイしてみたんだけど、魔法やワープゾーンみたいなエフェクティブな映像が際立って綺麗だと思うね。
これはおそらく、ステージやモンスターみたいな通常のグラフィックとの質感の違いが影響してると思うのよ。「」なんかではそれが顕著で、キラキラしたピクセル部分と背景となる世界の質感が全然違う。その場合、エフェクティブな部分が特に際立って見えるのよね。
(蜃気楼のようにうねった映像がめっちゃ綺麗。画質も元からいいのよね)
ゲームとしては…、相変わらず難しいね。色んな意味で(笑)
俺が思うに、移動が必要なゲームの場合、ハンドコントローラーを動かして戦闘をするのは止めるべき。「」みたいに腕さえ振っていればどうにかなるゲームならともかく、回避やポジション取りが必須になるガチなアクションゲームは、デュアルショックの方が楽しくなる。「」なんかをプレイすればよくわかる。
だから、「」や「」みたいに腕を動かして魔法を詠唱するゲームの場合、移動をオートにしたりしてプレイヤーへの負荷を減らすべき。もしくは、右手で攻撃、左手は完全に移動専用にするべき。
(こことか難しいんだよな。腕を動かしながらボタンで方向転換&移動が辛い)
(攻撃時には止まらないといけない。逆に移動時には攻撃が出来ない)
ん~、頑張ってるのは伝わる。ただ、こういう一人称でのアクションゲームを作る場合は、かなり慎重にならないと駄目だと思うね。最早グラフィックでゴリ押しするのは難しい。
Skyworld
今日は【小競り合い】を難易度ノーマルでプレイしてきた。やっぱシミュレーションパートのコツをつかんだおかげか、ノーマルでも余裕で勝利出来るね。
というか、ドラゴンと巨大飛行船がバランスブレイカーになってる気がするね。先にこの2枚のカードを作っちゃえば、戦闘は最後まで余裕。
(ドラゴンは陸でも空でも最強。作るまでがちょっと大変だね)
本当は城を最後までアップグレードして全てのカードを最強まで強化したいんだけど、その前に敵の城にたどり着いてしまうのよね。
もちろん、敵を無視して強化を続ければ、いくらでも強くなれる。ただ、それをやると3時間ぐらいずっと地味な作業をする必要があるのよ。休日ならともかく、平日にそれは辛い(笑)
(城をランク5まで上げるのはけっこう手間が掛かる。石材と木材集めがダルい)
そうだな~、難易度ハードでプレイする意味はなさそうだから、トロフィーの”うさぎを見つける”というミッションにトライしてみようと思っているね。
ん~、ターン制+シミュレーションのゲームはやっぱりいいな~。自分のペースで遊べるゲームがもっと増えて欲しい。
(ステージは明るい方がいいね。魔王の城に近付くと暗くなってしまう)
Cave Digger Riches
手詰まり感があったから、YouTubeでプレイ動画を漁ってみたのよ。そしたらさ…
DLCが存在してるっぽい?
なんか見たことのないアイテムがたくさん映っていたし、そもそもホーム画面が違う気がするのよね(笑)
ただ、ストアをチェックしてもそれらしいものは見つからない。チェックした動画は大半が
Viveでプレイしていたから、PCVR版はなにか違う要素があるのかもしれない。
(もう宝石を集めても意味がない。でも集めるのが楽しいという不思議なゲーム)
正直、一人称のVRゲームだから、平面でのプレイ動画を見ても意味がわからない。特にこのゲームは風景にあまり変化がない上にダンジョンがランダムで決定されるから、どこでなにをしているか全くわからない。
そんな中、唯一確認出来たのが、4つ目の鍵の
在処。4つ目の鍵は…、ここにありました。
ラジオの中(笑)
これは気付かんわな。というか、ラジオを破壊すると同時に鍵がテーブルの後ろに落ちちゃうから、普通に壊すだけでは駄目。前もって手を伸ばしてラジオが壊れた瞬間にトリガーを引かないといけない。
そんなこんなで4番目の鍵を手に入れたんだけど、今度は3番目鍵が出てこない(笑) これまでは壁を破壊するとすぐに出てきたのに…
ん~、もしかしたら、鍵を入手する順番があって、ラジオは一番最後なのかもしれない。これは明日また出直しだね。苦労するわ。
因みに、扉の向こうに何があるかは、既に動画で見てしまった。感動が半減してしまうね。
(問題の扉。これが開かずに、既に4日ぐらいが経過している)
その他
Bow to Blood
大型アプデがあったみたいだからチェックしてきた。なんか新しいライバルが追加されたらしいんだけど、OPを飛ばしたせいで確認出来なかった。明日以降また試してみる。
(操作がまったく思い出せない。日本語に対応してくれればな~)
キングダムハーツVR
定期的に観賞してるね。こういうコンテンツが無料で配信されているのはマジで意義深い。
(次のチャプターの配信も楽しみ。視野角がもう少し広ければな~)
Moveのバッテリーが駄目になってるね。フル充電しても2時間ぐらいで残量1になってしまう。まぁ、3年も使ってたらこうなるか。
とはいえ、今更新しいMoveを買い足すのもな~。新しいハンドコントローラーが出るまで、我慢するしかない。
よくよく考えてみたら、HMDがスタンドアロンになっても同じ問題が発生するんだよな…。やっぱ無線化は恐い。せめて8時間ぐらい使えればな~
うん、それだけ(笑) また明日。
BOW 羊の皮をかぶったテレビ。
You Should See Me in A Crown – Billie Eilish
Bite my tongue, bide my time
Wearing a warning sign
恥を思い知らされて、その時間を待つの
警告のサインを身につけながら
Wait ‘til the world is mine
世界が私の手の内に入るまで待って
Visions I vandalize
Cold in my kingdom size
破壊を繰り返してでも私が描いた
凍るような王宮の世界
Fell for these ocean eyes
その青い瞳に落ちてしまうわ
(Billieのヒット曲、Ocean Eyesの一節)
You should see me in a crown
I’m gonna run this nothing town
私が女王みたいに見えるでしょ
この何もない街を走り続けるの
Watch me make ‘em bow
One by, one by one
One by, one by
彼らに頭を下げさせるのを見ていて
1人ずつね
You should see me in a crown
Your silence is my favorite sound
女王みたいに見えるでしょ
あなたの沈黙は私の好きな音
Watch me make ‘em bow
One by, one by one
One by, one by one
1人ずつ
頭を下げさせるから見ていて
Count my cards, watch them fall
Blood on a marble wall
私のカードを追ってみてよ
(ギャンブルの作戦の一種)
大理石の壁に血が飛び散っている
(大理石の壁は普通純粋さを表しますが、血が飛び散っているということでそれが汚されていることが分かります)
I like the way they all scream
Tell me which one is worse
彼らが叫ぶのを見るのが愉快だわ
どっちが本当に悪いのかしら
Living or dying first
Sleeping inside a hearse (I don’t dream)
生きるか死ぬのか決めるのが先よ
霊柩車の中で眠ることは(私は求めてない)
You say, “Come over baby
I think you’re pretty’
あなたは「こっちに来てよ
可愛いじゃん」って言うけれど
I’m okay, I’m not your baby
If you think I’m pretty
遠慮しておくわ、あなたのモノじゃないし
可愛いって思うんなら
You should see me in a crown
I’m gonna run this nothing town
Watch me make ‘em bow
One by, one by one
One by, one by
You should see me in a crown
Your silence is my favorite sound
Watch me make ‘em bow
One by, one by one
One by, one by one
Crown
I’m gonna run this nothing town
Watch me make ‘em bow
One by, one by one
One by, one by
You should see me in a crown (You should see me, see me)
Your silence is my favorite sound (You should see me, see me)
Watch me make ‘em bow
One by, one by one
One by, one by one

BOW 関連ツイート
今がそれだー!!!!😡😡😡😡😡😡