全力放送。BOW
犬部譲渡会の予定
里親募集中のワンコたち
[2019/4/7現在]


ラッキー 男の子 推定5歳 譲渡予定!
白(びゃく)男の子 推定4歳 譲渡予定!
千永(ちえ) 女の子 推定10歳
軽い白内障だと思われる
オレオ 女の子 推定5歳 譲渡決定!
体重16kg、フィラリア陽性
友(とも) 男の子 推定13歳
認知症始まっている様子。
涼月(すず) 女の子 推定9歳
ブン 男の子 推定6歳
体重14.35kg
体重8.4kg
ゆき 女の子 推定7歳
体重23kg
あさひ 男の子 推定10歳
目と耳が悪い。
前立腺肥大、膀胱尿管結石、大腸に腫瘍。
いつ寿命がきてもおかしくないと言われているがとても元気で人懐っこい。(病状を理解した上で家族になって下さる方がいらっしゃればご連絡お待ちしてます。)
健一 男の子 推定12歳
体重7.5kgの雑種。
健康状態良好だが、耳が聞こえない。
困り顔がかわいいワンコ。
BOW 男の子 推定11歳
2016年12月21日に、約2年暮らした
譲渡会で待ってま~す
ご連絡いただければ面会も可能ですよ~
僕たち、私たちを家族に迎えてください
BOW ふれあいコミュニケーション
あのさ、「」の新しいのがストアに並んでるんだけど、これってどういう意味なの? 前のやつと何が違うの? 買った方がいいの?(笑)
おそらく、サムネに見覚えのない女の子が描かれているから、キャラが追加されていて、あとは全部同じだと思うのよ。新キャラだけのために一本ソフトを買うのはちょっとな~
それに、水着とかポーズとか開放するために、またTVでみっちりプレイする必要があるわけじゃん? さすがに面倒くさい。
それはいいとして、「エロバレー」は続編も期待していいのかな? ナンバリングで3とついているから、PS5の時代に突入してから4が出る可能性もなくはない。
問題なのはVRへの対応だね。このゲームは本編もVRとの相性がいいと思っているから、是非全面対応にして欲しいね。ぶっちゃけVR対応でけっこう売れたんでしょ?(笑) 頑張ってもらわないと困りますよ。よろしくです。
今日のプレイ内容
・The Wizards…アプデ確認
・Skyworld…ノーマルでもいける
・Cave Digger Riches…カンニングするも
・その他…Bow to Blood、キングダムハーツVR
The Wizards
アプデがあったから確認してきた。正直ゲームとしてはまったく評価してないんだけど、映像とかはまぁまぁだからね。Proに対応したら体験の質が劇的に上がるかもしれない。
(フォトリアルともちょっと違うのよね。絵画的って感じかな?)
んで、結果的にいうと、なにがどう変わったかはよくわからなかった。画質も上がってなかったし、難易度や操作も一緒かな? 【アーケードモード】っていうのはプレイした記憶がないけど、たぶん前からあったはず。
(これってアプデ前からあったよね? 英語だから内容の把握がいまいち)
今日は小一時間ほどクリア済みのステージを再プレイしてみたんだけど、魔法やワープゾーンみたいなエフェクティブな映像が際立って綺麗だと思うね。
これはおそらく、ステージやモンスターみたいな通常のグラフィックとの質感の違いが影響してると思うのよ。「」なんかではそれが顕著で、キラキラしたピクセル部分と背景となる世界の質感が全然違う。その場合、エフェクティブな部分が特に際立って見えるのよね。
(蜃気楼のようにうねった映像がめっちゃ綺麗。画質も元からいいのよね)
ゲームとしては…、相変わらず難しいね。色んな意味で(笑)
俺が思うに、移動が必要なゲームの場合、ハンドコントローラーを動かして戦闘をするのは止めるべき。「」みたいに腕さえ振っていればどうにかなるゲームならともかく、回避やポジション取りが必須になるガチなアクションゲームは、デュアルショックの方が楽しくなる。「」なんかをプレイすればよくわかる。
だから、「」や「」みたいに腕を動かして魔法を詠唱するゲームの場合、移動をオートにしたりしてプレイヤーへの負荷を減らすべき。もしくは、右手で攻撃、左手は完全に移動専用にするべき。
(こことか難しいんだよな。腕を動かしながらボタンで方向転換&移動が辛い)
(攻撃時には止まらないといけない。逆に移動時には攻撃が出来ない)
ん~、頑張ってるのは伝わる。ただ、こういう一人称でのアクションゲームを作る場合は、かなり慎重にならないと駄目だと思うね。最早グラフィックでゴリ押しするのは難しい。
Skyworld
今日は【小競り合い】を難易度ノーマルでプレイしてきた。やっぱシミュレーションパートのコツをつかんだおかげか、ノーマルでも余裕で勝利出来るね。
というか、ドラゴンと巨大飛行船がバランスブレイカーになってる気がするね。先にこの2枚のカードを作っちゃえば、戦闘は最後まで余裕。
(ドラゴンは陸でも空でも最強。作るまでがちょっと大変だね)
本当は城を最後までアップグレードして全てのカードを最強まで強化したいんだけど、その前に敵の城にたどり着いてしまうのよね。
もちろん、敵を無視して強化を続ければ、いくらでも強くなれる。ただ、それをやると3時間ぐらいずっと地味な作業をする必要があるのよ。休日ならともかく、平日にそれは辛い(笑)
(城をランク5まで上げるのはけっこう手間が掛かる。石材と木材集めがダルい)
そうだな~、難易度ハードでプレイする意味はなさそうだから、トロフィーの”うさぎを見つける”というミッションにトライしてみようと思っているね。
ん~、ターン制+シミュレーションのゲームはやっぱりいいな~。自分のペースで遊べるゲームがもっと増えて欲しい。
(ステージは明るい方がいいね。魔王の城に近付くと暗くなってしまう)
Cave Digger Riches
手詰まり感があったから、YouTubeでプレイ動画を漁ってみたのよ。そしたらさ…
DLCが存在してるっぽい?
なんか見たことのないアイテムがたくさん映っていたし、そもそもホーム画面が違う気がするのよね(笑)
ただ、ストアをチェックしてもそれらしいものは見つからない。チェックした動画は大半が
Viveでプレイしていたから、PCVR版はなにか違う要素があるのかもしれない。
(もう宝石を集めても意味がない。でも集めるのが楽しいという不思議なゲーム)
正直、一人称のVRゲームだから、平面でのプレイ動画を見ても意味がわからない。特にこのゲームは風景にあまり変化がない上にダンジョンがランダムで決定されるから、どこでなにをしているか全くわからない。
そんな中、唯一確認出来たのが、4つ目の鍵の
在処。4つ目の鍵は…、ここにありました。
ラジオの中(笑)
これは気付かんわな。というか、ラジオを破壊すると同時に鍵がテーブルの後ろに落ちちゃうから、普通に壊すだけでは駄目。前もって手を伸ばしてラジオが壊れた瞬間にトリガーを引かないといけない。
そんなこんなで4番目の鍵を手に入れたんだけど、今度は3番目鍵が出てこない(笑) これまでは壁を破壊するとすぐに出てきたのに…
ん~、もしかしたら、鍵を入手する順番があって、ラジオは一番最後なのかもしれない。これは明日また出直しだね。苦労するわ。
因みに、扉の向こうに何があるかは、既に動画で見てしまった。感動が半減してしまうね。
(問題の扉。これが開かずに、既に4日ぐらいが経過している)
その他
Bow to Blood
大型アプデがあったみたいだからチェックしてきた。なんか新しいライバルが追加されたらしいんだけど、OPを飛ばしたせいで確認出来なかった。明日以降また試してみる。
(操作がまったく思い出せない。日本語に対応してくれればな~)
キングダムハーツVR
定期的に観賞してるね。こういうコンテンツが無料で配信されているのはマジで意義深い。
(次のチャプターの配信も楽しみ。視野角がもう少し広ければな~)
Moveのバッテリーが駄目になってるね。フル充電しても2時間ぐらいで残量1になってしまう。まぁ、3年も使ってたらこうなるか。
とはいえ、今更新しいMoveを買い足すのもな~。新しいハンドコントローラーが出るまで、我慢するしかない。
よくよく考えてみたら、HMDがスタンドアロンになっても同じ問題が発生するんだよな…。やっぱ無線化は恐い。せめて8時間ぐらい使えればな~
うん、それだけ(笑) また明日。
BOW みらい、読んでいますか。
Hi ! I’m Shrine Concierge, Ayumi
I’ve just started my blog on cool Japanese shrines.
When making a new start, it is recommended we visit “Kashima Jingu”.
Passing through a “Torii Gate” means you are entering a sacred space.
We should bow once before entering a Tori Gate.
It is also believed the center of a path is one for “Kamisama”.
-Japanese gods and goddesses-, so please give way to “Kamisama”.
Kashima Jingu, Ibaraki
Deers welcome you
Kashima Jingu covers a fairly large area. It is, indeed.
There are many big trees in the precinct of the shrine and
the atmosphere is so serene.
the big gate being called “Romon”
the main building of the shrine
the main building of the shrine taken from a different angle
the pathway gets to the “Okunomiya” (or “Okumiya”) shrine.
“Okunomiya” here was once used as the main building of the shrine,
but when a new shrine was built, the old one was moved to the current location.
The pathway is surrounded by woods with wonderfully clean air.
Just feel it
“Kanameishi” (a spirit rock) is buried deeply in here.
It is believed that “Kanameishi” holds down a big catfish
causing earthquakes. ↑ ↓
&
nbsp;
“Kamisama” -Japanese gods and goddesses- here (Kashima Jingu) is well known as one of martial arts or sword.
Mitarai Ike (Ike = pond) 400,00 litre of spring water daily comes out.
Thank you for visiting.
See you

BOW 関連ツイート
約束されたひとなんて
いないんだって