レッサーパンダ通販検索
今日は夫のルンちゃんと多摩動物公園へ動物の写真を撮りに出かけました
一眼レフカメラを持って写真撮影に出掛けるのは久しぶりです
EOS 50Dという10年ぐらい前に購入したカメラで撮影することに
多摩動物公園は午前9時半からの開園です。
ほぼ開園時間に入ることが出来ました。
まずは、昆虫館へ
ここには、様々な蝶が温室の中を自由に飛んでいて、もうこの世の楽園、という気分。
アゲハ蝶はいませんでしたが、蝶が好きな方には何時間いても退屈しないところだと思います
写真は、2匹のゴママダラ蝶が食事をしているところ。
昆虫館だけでも満足なのですが、折角動物園に来たのだから、お気に入りのユキヒョウを見ようということに。
実はユキヒョウは多摩動物公園では一番の人気かも。。。
バズーカ砲のようなレンズをつけたカメラを抱えた方が沢山いました!
皆さん、ユキヒョウの檻の前でシャッターチャンスを待っていましたよ~。
ルンちゃんのレンズもバズーカ砲タイプ。
私も皆さんに混じって何とか撮らせてもらえました
ユキヒョウはこんな感じ~キレイでしたよ
この後、大好きなレッサーパンダを見に行きました。
レッサーパンダって、アライグマに似ているような感じで可愛らしいですよ♬
アライグマラスカルは、どっちかというとレッサーパンダのような気がします。
レッサーパンダは動きが速いので、流し撮りをしてみました。
顔だけピントが合っているような感じで。。。
他にも、大きなインコがいたり、コアラちゃんが見られたり、象やクマの写真を撮ったりと、ものすごく癒されました
インコはこんな感じ。
以前、家の近くに野良インコ(巨大サイズ)が電線に止まっていたのを目撃したことがあるんですよね
インコって最近野良化しているのが多いのかなって思っていたのですが。。。どうでしょう?
トラは四つ足がふわっとしていて可愛いですね。
カッコいいけれど、可愛い感じもするので、トラも大好きです
開園からずっと歩いていたので、それなりに運動にもなったかも
午後1時半ぐらいに帰ることにしました。
帰りはサイゼリヤで御飯を食べましたよ。
沢山歩いたので、食べる量も多くなりました
久しぶりに沢山撮影したので大満足です~282枚の写真を撮りました。
これから撮った写真を見て楽しもうと思います。
インスタグラムも更新しています♬
よかったらコチラでも仲良くして下さいね(^O^)
レッサーパンダに詳しい奴ちょっとこい
アメブロに取り上げられたか何かで







レッサーパンダ激安ショップ
「レッサーパンダが繁殖している」
この極秘情報をもらった僕は、早速都内の某大型書店さんに行ってみました。
僕の本である
「うまくいったやり方から捨てなさい」
ですが、
近所の本屋さんではずーーーーっと在庫切れ状態。
アマゾンでもずーーーーっと在庫切れ状態。
著者の僕も欲しくても買えないような状態だったのです。。。
(今は在庫が回復してきました。)
そんな中、「繁殖し始めたお店がある!」とラインをもらったので
早速様子を見に行ってきました。
すると!!!
ものごっっっつ良い位置に置いていただいていて、
そして、鬼ごっっつ本の数が減っている!!
うおー!買ってくれた人がいるだなー!と嬉しくなりました^ ^
そして、本屋さんでレッサーパンダを見かけるとどうも捕獲したくなる(笑)
今、僕も本を持っていないし、
急に「はとこ」あたりが訪ねてきてもプレゼントできないので、
「1冊買っとくか」と本を持ってレジに並んでいました。
すると、1つのレジが空いたので、レジに本を持って行ったら、
レジのお姉さんが
じーーーーーーーーーーっと僕の顔を見てくる。。。
どう考えても不自然なくらい
じーーーーーーーーーーーーーーっと見てくるジャマイカ。。。。
え?僕の顔を知っているんだろうか。。。
「こいつ自分の本買っている。。」と思われているんだろうか。。。。
と、心の中で思っていたのですが、
でも、店員さんは何も言ってこないので
僕が「どうも、俺です!」と言い出すのも変な話だ。
そのままなんとなく気まずい空気感を感じながらも自分の本を購入して帰ったのであった。。
なんだ(笑)
この気まずさは(笑)
そういえば、最近、似たような感覚を感じたな〜と思ったら、
近所の三越のデパ地下で、
ランチに「すき焼き弁当」を買って食べたらめっちゃ美味しかったのです。
なので、夜も食べようと思って数時間後デパ地下に行くと、
同じ店員さんがレジをしていたので、なんか恥ずかしくて買うのを辞めたんだけどその感覚に近いやつだ!(笑)
そんなの、店員さんも覚えていないだろうし、
覚えていたとしても、再度購入してくれるなんてありがたいお客さんだと嬉しく思うはずなんだけど、
なんか僕は
「こいつ1日で同じ弁当2回食ってるよ!」
ってバカにされるんじゃないかと恥ずかしくなったんだよな〜w
売り手はそんなこと気にならないのにな〜。
このように、「売り手」と「買い手」ではギャップが生じていることが良くある
例えば、カウンセリングでも、美容室でも、エステサロンでも、
通っていて、期間が空いて、また通うのを再開させるってのは「恥ずかしい」と感じることが良くあるんだ。
売り手側からしたらあまり気にならないことなのですが、
買い手側はしばらく行かなかったところに、また行くようにするのは、
不思議な「恥ずかしさ」や「気まずさ」を感じてしまいます。
それを感じるのが嫌だから、
もう「他の別のところ」を探して行きだしたりするのです。
もし、あなたがビジネスをしているのであれば、
こーゆー些細な「買い手だけが感じる気まずさ」をキャッチしてあげよう。
そして、
「そういう人もたくさんいらっしゃいますから大丈夫ですよ〜」
って言ってあげるだけでも、きっと売上は上がるぞ^ ^
お客さんに興味を持ち続けることが、こーゆー大きな「差」を生むのである^ ^
これ、いい感想書いてくれるじゃねーか(ᵔᴥᵔ)
と、オチビッタが言っています♡
椎原 崇
2万部突破しました!!
ありがとうございます!!!
椎原の人生初の書籍
「うまくいったやり方から捨てなさい」
アマゾンでの購入はこちらから♪↓
1,512円
Amazon
|
椎原崇の情報はメルマガを中心に発信しています。
メルマガは大変多くの方に購読いただいており
「毎日メールが来るのが楽しみ!」
「マンガを読むように読めてめっちゃ役に立つ!」とめちゃめちゃ好評です!!
僕のコンサルや講座、お楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)
もちろん無料で、ウザくなったら速攻解除できます。
「椎原崇公式メルマガはこちらから」↓

レッサーパンダ 関連ツイート
#レッサーパンダ
#パンダ
#こっくり
#群馬サファリパーク https://t.co/L2dDCJCK1p
#レッサーパンダ
#パンダ
#こっくり
#群馬サファリパーク https://t.co/L2dDCJCK1p
#レッサーパンダ
#パンダ
#こっくり
#群馬サファリパーク https://t.co/L2dDCJCK1p