レッサーパンダ以外全部沈没

レッサーパンダ以外全部沈没

1972年のレッサーパンダ

「レッサーパンダが繁殖している」

この極秘情報をもらった僕は、早速都内の某大型書店さんに行ってみました。

僕の本である

「うまくいったやり方から捨てなさい」

ですが、

近所の本屋さんではずーーーーっと在庫切れ状態。

アマゾンでもずーーーーっと在庫切れ状態。

著者の僕も欲しくても買えないような状態だったのです。。。

(今は在庫が回復してきました。)

そんな中、「繁殖し始めたお店がある!」とラインをもらったので
早速様子を見に行ってきました。

すると!!!

ものごっっっつ良い位置に置いていただいていて、

そして、鬼ごっっつ本の数が減っている!!

うおー!買ってくれた人がいるだなー!と嬉しくなりました^ ^

そして、本屋さんでレッサーパンダを見かけるとどうも捕獲したくなる(笑)

今、僕も本を持っていないし、
急に「はとこ」あたりが訪ねてきてもプレゼントできないので、

「1冊買っとくか」と本を持ってレジに並んでいました。

すると、1つのレジが空いたので、レジに本を持って行ったら、

レジのお姉さんが

じーーーーーーーーーーっと僕の顔を見てくる。。。

どう考えても不自然なくらい

じーーーーーーーーーーーーーーっと見てくるジャマイカ。。。。

え?僕の顔を知っているんだろうか。。。

「こいつ自分の本買っている。。」と思われているんだろうか。。。。

と、心の中で思っていたのですが、

でも、店員さんは何も言ってこないので

僕が「どうも、俺です!」と言い出すのも変な話だ。

そのままなんとなく気まずい空気感を感じながらも自分の本を購入して帰ったのであった。。

なんだ(笑)

この気まずさは(笑)

そういえば、最近、似たような感覚を感じたな〜と思ったら、

近所の三越のデパ地下で、
ランチに「すき焼き弁当」を買って食べたらめっちゃ美味しかったのです。

なので、夜も食べようと思って数時間後デパ地下に行くと、
同じ店員さんがレジをしていたので、なんか恥ずかしくて買うのを辞めたんだけどその感覚に近いやつだ!(笑)

そんなの、店員さんも覚えていないだろうし、
覚えていたとしても、再度購入してくれるなんてありがたいお客さんだと嬉しく思うはずなんだけど、

なんか僕は

「こいつ1日で同じ弁当2回食ってるよ!」

ってバカにされるんじゃないかと恥ずかしくなったんだよな〜w

売り手はそんなこと気にならないのにな〜。

このように、「売り手」と「買い手」ではギャップが生じていることが良くある

例えば、カウンセリングでも、美容室でも、エステサロンでも、

通っていて、期間が空いて、また通うのを再開させるってのは「恥ずかしい」と感じることが良くあるんだ。

売り手側からしたらあまり気にならないことなのですが、

買い手側はしばらく行かなかったところに、また行くようにするのは、
不思議な「恥ずかしさ」や「気まずさ」を感じてしまいます。

それを感じるのが嫌だから、
もう「他の別のところ」を探して行きだしたりするのです。

もし、あなたがビジネスをしているのであれば、

こーゆー些細な「買い手だけが感じる気まずさ」をキャッチしてあげよう。

そして、

「そういう人もたくさんいらっしゃいますから大丈夫ですよ〜」

って言ってあげるだけでも、きっと売上は上がるぞ^ ^

お客さんに興味を持ち続けることが、こーゆー大きな「差」を生むのである^ ^

これ、いい感想書いてくれるじゃねーか(ᵔᴥᵔ)

と、オチビッタが言っています♡

椎原 崇

2万部突破しました!!

ありがとうございます!!!

椎原の人生初の書籍

「うまくいったやり方から捨てなさい」

アマゾンでの購入はこちらから♪↓

1,512円
Amazon

椎原崇の情報はメルマガを中心に発信しています。

メルマガは大変多くの方に購読いただいており

「毎日メールが来るのが楽しみ!」

「マンガを読むように読めてめっちゃ役に立つ!」とめちゃめちゃ好評です!!

僕のコンサルや講座、お楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、

ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)

もちろん無料で、ウザくなったら速攻解除できます。

「椎原崇公式メルマガはこちらから」↓

レッサーパンダを貴方のお気に入り商品を通販ショップで見つけましょう、楽天なら初めての通販でも安心ですね

「ちゃんと自愛出来てるのか分からない」
「私はこういう事をしていますが
コレは合ってますか?
ちゃんと自愛になってますか?」

というご相談をよく頂きますが

合ってるも何も

ちゃんとしてない自分をも認めて
受け入れてあげるのが自愛で
そこに「正解」とか「正しい」を
入れない様にしてねあせる

だってコレって
「私はピンク色が好きなんですが
これは合ってますか?
やはり黒を好きになった方がイイの?」

っていうのと同じになるからーっ

私ある時期、「自愛」って言葉が
本当に嫌いになりそうな時が
あったんですよねー><

何故なら

「自分を大切にする」っていうのを
「願いを叶えるツール」やメソッドとして
捉えてる人が多いから。

で、で

「頑張ってるのに自分が変われない」

とお悩みの方って

「今の自分が嫌いだから」
「今の自分じゃ愛されないから

上手くいかないから」

をベースにしてるから
なんだよね( ;∀;)

そうじゃなくって
「今の自分を受け入れる」事から
全ては始まりますよドキドキ
自己肯定感を高めるよりも
自己受容の方を優先していこう!

「今の自分じゃ愛されないから
愛される為に変わらなきゃ」

から始まると
成長とか自分を磨く事などが
「苦労」になるんです。

例えばあなたが
汚れた子犬を拾った時

「この子の全てが愛しいから
洗わない!このままでイイ」

って、ならないでしょ?
可愛くて大切だからこそ
お風呂にいれて綺麗にしてあげたくなるじゃないですか?

でも、もともと犬が嫌いなのに
犬の世話を毎日するのは
「ただの苦労」ですよね?

それと同じなんですあせる

まずは自分が自分を
受け入れてあげる事

あなたが自分を認めて
受け入れてあげる安心感は
お相手に愛されて得られる安心感と
全く同じなのです。

その安心感をどんどん
潜在意識に刻み込んでいくと
必ず現実に反映されていくからねドキドキ

ただね、この手の記事を書くと

「自分はこうこうこういう
振られ方(トラウマ)があるので
自分を否定してしまうんです」

っていう、「自分を否定する理由」を
細かく説明される方が
中には居らっしゃるんですが
それって

「イライラするから
貧乏ゆすりするんです!!
貧乏ゆすりするのは当然なんです」

って言ってるのと同じですw

理由づけしてるのは自分なんだ。
って事に気づいてあげないとーっあせる

顔が丸かろうが四角だろうが
誰かと比べて大きかろうが

そこも受け入れる。
ジャッジ無し!

私なんて、高校の時に
付き合ってた人から散々
レッサーパンダに似てる
って言われてたし

(何故か沢山レッサーパンダの
ぬいぐるみをくれた)

ホステス時代、グリーンのドレスを
着て行った時、仲良しの友人に

「ガチャピンぽい!!!!」

って爆笑されたし

朝、顔がパンパンにムクんでる時
私の顔を見た旦那は

「ミートボールみたい」

って言ってたし!!!笑

ミートボール。

もはや生き物ですら無いという・・w

あ、何が言いたいか?っていうと
顔の造作は関係無いんだよ。

大事なのは表情や顔つきだからちゅー

ガチャピンと言われようが
ミートボールと言われようが笑
卑屈になってオドオドしてたら
どんどん顔つきが悪くなるし

「自分は愛嬌がある顔なんだ」
と受け入れて堂々としていれば
笑い話にもなるし、実際に
愛嬌のある顔つきになるからねドキドキ

何かまた話がそれた気がするけど
ま、いっか。

★自分を愛せる様になりたい★
★愛され力を強化させたい★
と思ったかたは
いつでもご相談下さいませ。
ドキドキドキドキ

今年もアナタにとって
素敵な1年であります様に(*´∇`*)

レッサーパンダ いいことあるぞ~

今日は新年1発目「スイッチ!」でした!

静岡特集!

顔面のせいで富士山霞む。

こちらでお目直しを。

日本平動物園も最高でした!
今はレッサーパンダが親子で見られます!
オススメです!
シロクマもこんなに近くで見れました。

今年も色んなところに行こう!


レッサーパンダ 関連ツイート

RT @gunmazoo: みなさんお疲れさまでした。ひまりのこっくりの動画です。
#レッサーパンダ
#パンダ
#こっくり
#群馬サファリパーク https://t.co/L2dDCJCK1p
RT @gunmazoo: みなさんお疲れさまでした。ひまりのこっくりの動画です。
#レッサーパンダ
#パンダ
#こっくり
#群馬サファリパーク https://t.co/L2dDCJCK1p
RT @lsdar13: 後ろ姿可愛いな〜❤️
と思ったら
前からも可愛いかった😍
ちょこん💕

#西山動物園 #レッサーパンダ https://t.co/QbvwCPosQL

RT @gunmazoo: みなさんお疲れさまでした。ひまりのこっくりの動画です。
#レッサーパンダ
#パンダ
#こっくり
#群馬サファリパーク https://t.co/L2dDCJCK1p

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする