tbsradioのことならなんでもちゃっかり情報局
TBSラジオ『伊集院光とらじおと』を聴いてくださった方、ありがとうございました!
久しぶりの伊集院さんに今まで皆様の前でお話したことがないようなことをたくさん引き出していただき、
OA以外の部分でも新井麻希さんとNYのお話ができたり。
朗読劇『ラヴ・レターズ』のことだけじゃなく、
子役から声優、そして舞台俳優への流れもお話させていただけて感謝でした。
今私が何をしているか知らない方も大勢いらっしゃると思います。
今の私の活動を知っていただけたのでは本当に嬉しかったです。
どんな時も”今”を語るのに不可欠なのは過去の経験ですから、常に”ありがとう”が伝われば素敵だなと思っています!
朝早くからありがとうございました!
人は俺を「tbsradioマスター」と呼ぶ
こんにちは✨
早速✨
伊集院光とらじおと
桐畑トールのシェフが行く店のシェフが行く店
代々木上原「バワリレーン
ニューヨークテーブル」
の「熟成ブラックアンガスのリブアイステーキ
熟成肉です。赤み。
最近流行ってまして。
桐畑トールさんの食レポ✨
リンク先の写真みると、
迫力がすごい✨
1ポンドの
アンガスビーフ、
ミディアムレア✨
試食、ジューシー✨
肉の旨味がジュワ〜〜✨
赤みなので、くどくない。
このお肉は、
お肉屋さんで3週間、
お店で1週間、
合わせて1ヶ月間、
熟成させてから出してるそうです。
熟成期間で周りの食べられない部分は切り落としてしまうので、
最終的には、お肉の6割〜7割の部分だけしか食べれない。
だから、高いんだなあ。
塩胡椒、
もしくは、
フォンドボーとマッシュポテトのソース」と「野菜のソース」が、おススメ。
店主さんは、元々、ファッション関係の仕事を目指して、
20年前に、ニューヨークへ行き、飲食店で、アルバイトはじめ、そこで知り合った日本人の方といっしょに働いているうちに、飲食店に興味持ち始めた。
その友人さんもお店を始めていて、姉妹店、勝ちどきで、シェアーズという店がそう。
ヒトサラさん補足。引用。
●「シェフがオススメするお店」で有名なグルメサイト「ヒトサラ」からの情報●
もう一品、是非、食べていただきたいのが『マカロニチーズ』です。
数あるマカロニチーズメニューの中でも『4種のチーズ』は特にオススメ。
熱々トロトロになったチェダー、ゴルゴンゾーラ、パルメザン、ミックスチーズ、
それぞれ個性ある風味が、一皿の中で見事に調和し、モチモチのマカロニを包み込みます。
単品でもOKですが、お肉料理やワインの付け合わせにしても間違いのない逸品です。
次回は。
森下にある九州料理
飯家 かたばみ さんの
ごまさば、です。
お楽しみに。
では、私の作って見よう
コーナー。
熟成肉は、作れません。
が、最近、スーパーでも売ってますねん。
熟成肉、塩麹、昆布
すでに購入じ、
熟成肉なんですが、
2日間寝かせました。
完成✨
ちなみに、これは夫ので、
2切れだけ、私が食べた。
熟成肉は、お店がいいな。
やっぱ、1ポンドの肉は、
迫力が違うわ。
あと、
なんだっけ、
霜降りヒラタケのレシピを紹介。
これは同じ日に、
桐畑トールさんが、
プレゼンした
【霜降りひらたけ花椒炒めのだし茶漬け】
(考案者:料理研究家 関口絢子さん)↓
リンク参照
を作ってみた。
ホクトの
霜降りひらたけが、主役。
レシピは、一部写真撮ってないので、リンク先みてください。
花椒がホールしかなかったので、すり鉢ですって、漉して、
抽出しましたよ。
にんにく、鷹の爪、胡麻油でいため、ひらたけ、鶏がらスープ、塩、炒め。
和風だし
カツオだしで。
曇ってる。。。
和風だし、かけて、青ネギ載せます。
完成
以上です。
では、また、来週も、
頑張りたいと思います。
またね〜〜。
tbsradioの購入方法などの情報、なかなか手に入らないようなアイテムをご紹介しています
五月は、毎週日曜日〜♪( ´▽`)
(つまり、5月7日、明日の朝♫)
TBSラジオ
笹川友里プレシャスサンデー
という番組の
朝8時50分から始まる
鈴木聖奈のエンタメバックステージに
下川友子五月のゲストとして、毎週出演します。

パワースポットについてだけじゃなく
日常でパワーアップに大切なこと
私が大切にしていることも、お話していきます。
5月の4週に分けての放送なので
日曜日ぜひきいてください〜

携帯でもパソコンでもラジオを聞けるアプリ
私は初めてダウンロードしてみました。
笹川友里 プレシャスサンデー (2) | TBSラジオ | 2017/05/07/日 08:00-09:55 #radiko
tbsradioでちょっと優雅に
https://www.tbsradio.jp/145699
5月14日、日曜日放送です。
高見沢さんのこのジャケット!
このシャツ!
それがまたたいへんよく似合っていらして
まさに王子です。
オーラと表現すべきなにものかを纏っておられる。
私が手に持っているのは
高見沢さんのDVDです。
こちらもすばらしかったー
ゴジラのテーマをアレンジして
ギターで演奏されていたりするのですが
カッコいい×かわいい感じでいいですよ
あとあの高音は一体どこから出るのか…
高音といえば小田和正さんも
もはや人間の理解を超えていますけど
高見沢さんのヴォーカリストとしての力にも
超越的ななにかを感じます。
放送をぜひおたのしみに!
こちらは21万部になりました。
![]()
小説新潮でただいまエッセイ連載中。。
![]()
バックナンバーもあります。
![]()
こちらはセブンアンドアイ出版からの新刊です。
コンビニエンスストアのセブンイレブンでお手に取っていただくことができます。
(ない場合は、店員さんにこのページを見ていただくなどして、発注をお願いしてみてくださいね)
このリンクからも入手できます。
こちらはコミックエッセイです。
![]()
これまでの著書です。
![]()
tbsradioを最大限活用するためのGreaseMonkeyスクリプト
こんにちは✨
早速✨
伊集院光とらじおと
桐畑トールのシェフが行く店のシェフが行く店
代々木上原「バワリレーン
ニューヨークテーブル」
の「熟成ブラックアンガスのリブアイステーキ
熟成肉です。赤み。
最近流行ってまして。
桐畑トールさんの食レポ✨
リンク先の写真みると、
迫力がすごい✨
1ポンドの
アンガスビーフ、
ミディアムレア✨
試食、ジューシー✨
肉の旨味がジュワ〜〜✨
赤みなので、くどくない。
このお肉は、
お肉屋さんで3週間、
お店で1週間、
合わせて1ヶ月間、
熟成させてから出してるそうです。
熟成期間で周りの食べられない部分は切り落としてしまうので、
最終的には、お肉の6割〜7割の部分だけしか食べれない。
だから、高いんだなあ。
塩胡椒、
もしくは、
フォンドボーとマッシュポテトのソース」と「野菜のソース」が、おススメ。
店主さんは、元々、ファッション関係の仕事を目指して、
20年前に、ニューヨークへ行き、飲食店で、アルバイトはじめ、そこで知り合った日本人の方といっしょに働いているうちに、飲食店に興味持ち始めた。
その友人さんもお店を始めていて、姉妹店、勝ちどきで、シェアーズという店がそう。
ヒトサラさん補足。引用。
●「シェフがオススメするお店」で有名なグルメサイト「ヒトサラ」からの情報●
もう一品、是非、食べていただきたいのが『マカロニチーズ』です。
数あるマカロニチーズメニューの中でも『4種のチーズ』は特にオススメ。
熱々トロトロになったチェダー、ゴルゴンゾーラ、パルメザン、ミックスチーズ、
それぞれ個性ある風味が、一皿の中で見事に調和し、モチモチのマカロニを包み込みます。
単品でもOKですが、お肉料理やワインの付け合わせにしても間違いのない逸品です。
次回は。
森下にある九州料理
飯家 かたばみ さんの
ごまさば、です。
お楽しみに。
では、私の作って見よう
コーナー。
熟成肉は、作れません。
が、最近、スーパーでも売ってますねん。
熟成肉、塩麹、昆布
すでに購入じ、
熟成肉なんですが、
2日間寝かせました。
完成✨
ちなみに、これは夫ので、
2切れだけ、私が食べた。
熟成肉は、お店がいいな。
やっぱ、1ポンドの肉は、
迫力が違うわ。
あと、
なんだっけ、
霜降りヒラタケのレシピを紹介。
これは同じ日に、
桐畑トールさんが、
プレゼンした
【霜降りひらたけ花椒炒めのだし茶漬け】
(考案者:料理研究家 関口絢子さん)↓
リンク参照
を作ってみた。
ホクトの
霜降りひらたけが、主役。
レシピは、一部写真撮ってないので、リンク先みてください。
花椒がホールしかなかったので、すり鉢ですって、漉して、
抽出しましたよ。
にんにく、鷹の爪、胡麻油でいため、ひらたけ、鶏がらスープ、塩、炒め。
和風だし
カツオだしで。
曇ってる。。。
和風だし、かけて、青ネギ載せます。
完成
以上です。
では、また、来週も、
頑張りたいと思います。
またね〜〜。