注射 人へ、社会へ、あしたへ動く
皆さま
こちら
こちら
ここから行けます
左がニコ・右が一松です
いつも遊びに来て下さってありがとうございます

えー・・・
イベント「みんなの夢」を初めてそろそろ3ヶ月・・・

本当にお待たせしてごめんなさい

今日は久々に「みんなの夢」1組だけご紹介です

♡ピーチ♡さんの夢はアルテミス君が三日月に乗ってくつろいでいるところ

一松とニコ一緒にと言って頂きました

画像はこちら

いかがでしょうかー



何か足りないかなぁ

アルテミス君が3歳のお誕生日なのでいつもの感じでこちらも

アルテミス君は白い長毛のオッドアイでまさに私の理想のにゃんこなのです

うっとりする美しさ~

アルテミス君おめでとう~


✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
あしゅさんちのガブリエル君に今日もポチッとして頂けましたでしょうか

今週がラストウイークですが、票がまだまだ追いつきません

そう言えばみゆみゆさんに教えて頂いたのですが、我が家にもPsvitaがあるー

Psvitaでもポチッと

みゆみゆさん
いい情報をありがとうございます

ガブちゃんに愛の10ポチをお願いします



✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆
えーと・・・
ここからはバッチッチな写真が出てきます

一松のトイレ(大)の写真です

重要な部分じゃない所はモザイクかけてますが、お食事中の方は見ないで下さいね

あ、あと文章長いです

それでは写真いきますよ

昨日の夜に出ました

下の方の砂にも血が
えーっとまず、金曜日の夜に一松とニコがうんちをしました

ニコは比較的いつも緩めで、少し血が混ざっていたりゼリー状の物が付いてたりがよくあります

一松はいつも固過ぎず柔らか過ぎずの見本のようないいうんちをします

金曜日の夜はニコが一度緩めのうんちをして、20分後位に再びうんちをしました

二度目はかなり緩め・・・
続けてうんちする事もまずない・・・
そしてやはり少し血が混ざってました

その後一松もトイレへ

一松にしては柔らかめのうんち

そしてよく見るとうんちや砂に血が・・・

2人一緒に血が

でも2人共いつもと同じカリカリしか食べてません

ただ二人ともいつもと変わらず元気でご飯も食べるし水も飲む、おしっこもちゃんとしていたので緊急性は感じなかったので次の日病院へ行く事にしま
した
した

一応一松のお尻を見たら血が付いてたので拭いてあげました・・・
土曜日に病院に行って、触診や見た目などからしても何か大きな病気の可能性は低いとの事で二人とも下痢止めを貰いました



診察内容は同じです

ニコの場合は保険でその場で70%offですが月々の保険料高めです

一松の方が病院によく行くのですが・・・
月々の保険料は安いけど、1回の請求でとりあえず3000円引かれての70%offなので、そもそも3000円かかってないと請求出来ないんです

日曜日の夜はニコは通常のうんちに戻りました

一松のうんちは先程の写真です

ただ元気や食欲は変わらずでした

一応血のついたうんちをラップに少しだけくるみ、ジップロックに入れておき、うんちの写真も撮っておきました

そして今朝病院に電話して先生に相談したところ、様子見でも大丈夫そうですが心配でしたら連れて来て下さいとの事でしたので連れて行きました

取っておいたうんちを渡して写真も先生に見せました

土曜日に先生から「若いからポリープの可能性は低い」と言われてましたが、今日は触診する事になりました

ちょっと奥の部屋へ連れていかれてママを見つめる一松・・・

先生の指が一松のお尻ヘプスっと

今まで見た中で1番のシャー

そしてオオカミの様に「アオーン」叫ぶいっちゃん

そりゃあそうですよね

指突っ込まれたら痛いよね

診察室から出ると、わんちゃんのママさん2人から
「あら、猫ちゃんなの
」

「凄い声でしたねー」
と言われました
てへ

幸いポリープなどは無くうんちにも寄生虫などはいませんでした
ホッ

一応抗生物質と止血剤の注射二本をして帰って来ました
(注射はへっちゃら)

ちなみにニコの相談もしましたが(しょっちゅう緩くてたまに血がついてる)大腸炎の可能性もあるけど、小さい時からずっとであればお腹が緩い体質の子かもしれないと言う事です

一応飲み薬は続きますが、大丈夫そうで良かったです

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆
我が家にはトイレが2つあって、1階と2階に置いてあります

一松だけの時は2階に置いてました

ニコが来て2つになりました

でも何故か2人共絶対に1階のしか使わないんです

うんちはした場所や形、砂のかけ方などでどちらがしたか分かるし掃除が楽だからいっかーとは思ってましたが、おしっこの状態も知っておかないといけないので2つ置いてみました

それぞれ使ってくれるといいなぁー

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆
うどん県さんの茶々丸君
kumiko・コッシーさんちのモモちゃん
二人共病気と闘ってます

応援してるよ

がんばってね

うどん県さん
お嬢が絵を描きました

(写真の撮り方下手でごめんなさい
)

左から
お嬢とNOAさんちのななちゃん
すずままさんちのすずちゃんがUFOキャッチャーで茶々丸君にゲットされてます

それを見る一松とニコ

茶々丸君に元気になって欲しくてみんなからプレゼント
お嬢がバケツにマタタビやカツオ、チュールを持ってます

左下にはmomikaeさんちのもみちゃんとかえちゃんがバケツとメロンパンを持ってます

右下にいるさろ吉さんちの上林君は煮干し

真ん中を拡大
ニコ「巨大ちゅーる、あたちとお兄ちゃんから」
茶々丸「一松兄さんとニコちゃんから?ありがとう」
ジジ「よかったね♪」
と言ってます

今度はジジちゃんがUFOキャッチャーでみゃーみゃーさんちのレオ君をGET
上林くんと美八ちゃんも見てます

以上でーす

喜んでくれるといいなー

最後までお読み頂きありがとうございました

今まで知らなかった注射の新事実♪
この前、て書きましたが、
ボディー
ヘアケア
ときたら、最後は顔でしょ。
って事で、最近使ったコレ↓
SERENDI BEAUTY
HOMECARE KIT
簡単にお肌の悩みを解決してくれるお家で出来るスペシャルケア的な感じかな。
あ、でもコレはスクラブではありませんがね

ただ、お肌のお掃除的な感じで、毛穴の詰まりをスッキリさせて、どんよりしたお肌がワントーン明るくなるようなスクラブ的な効果も期待できます!
開けてみるとこんな感じでいくつか。
使い方はこんな感じ↓
3stepになってます!
まずはコレ↓
バブルトックスクレンザー
トロミのあるクレンザーを顔全体に満遍なく塗ります。
すると、どんどんモコモコしてきます。若干くすぐったい感じ。5分〜10分したらマッサージして、洗い流します。これで毛穴の汚れや皮脂を掃除をする事で、この後のパックやらクリームの浸透を良くしてくれます。
これだけでも、既にワントーン肌が明るくなっていました!!!
次、
スパークリングパック
注射器みたいなのと付属のシートを使います。
乾いた状態のお肌にスパークリングパックのゲルを付けて、手で広げていきます。
そこに付属のシートを貼り付けて20分おきます。
なんか怖っ。
謎なのが、ゲルは顔全体に伸ばすのにシートは何故かおデコと顎先は無いってゆー。
どうせならおデコと顎先も覆えるシートにすればいいのに何故かしら?
だんだんゲルがシートに馴染んでくると、若干ピリっとした痛みがありました。
何やらこのシート、クエン酸が含浸されているみたいで、アルカリ性のゲルとこのシートの炭酸作用を通して毛穴の中の老廃物が除去され栄養分が補給されるみたい。ココがこのホームキッドの醍醐味っぽい

で、使用方法の所に注意書きがあったけど、この過程で一時的に顔が赤くなるそうです。
酸素と二酸化炭素の交換過程で起こる自然な現象で、個人差があるけど、洗い流せばなくなるそう。
確かにシートを取ったら、
シートしてた部分が赤くなってました。肌あんまり強くないから、ドキっ

が、洗い流したら確かに私は自然と赤みなくなっていました。ホッ
で、最後。
ホホバメルティングクリーム
結構こっくり濃厚なクリームです。
伸びも良くて香りも好きでした!
水分と油分のバランスを調整し、荒れた肌をツヤのあるしっとりしたお肌に導いてくれるみたい。
手の甲だと凄く分かりやすくて、水分クリームっぽい伸びの良さでお肌が艶っぽくなります。で、保湿力もあるこっくりクリームだけど、この前の工程のおかげか、すーっと浸透していく感じが分かりました。
正直使用後のお肌のつるつる感は、やの方が感じたんですが、お肌の表面の余分な汚れがスッキリしたし、何より私は目に見えて鼻の頭にあった黒ずみが綺麗になったのが嬉しかったです!!!
ただ、敏感肌な方にはチト刺激が気になるような気もします。あと、スペシャルケアって事で時間がある時にやる方が良いです!塗ったり洗い流したりで何だかんだ40分ぐらいかかったかな?
オンラインロッテ免税店で確か1000円ぐらいで一回分なので月一スペシャルケアなら、効果的にもコスパは悪くはないかな?と

SERENDI BEAUTYは、韓国女子達に人気で私も事あるんですが、
新作のクッションファンデも人気みたい!
一言良いっスか?
もう韓国さん、クッションファンデ色々出し過ぎやて!!!あっちもこっちも使ってみたいの多過ぎて、顔一つだし間に合わんやん

試してみたいの多過ぎるんよーーー

以上です。

注射 関連ツイート
いつも以上に気をつけて運転しないと