嫁さんは見た目が9割
嫁さん特集
博多祇園山笠
『飾り山☆2018』
だいまるナビ
行ってまいりました。
(行ったのは7月9日の月曜)
四番山笠 土居流
舁き山(かきやま)
山笠奉納の舞台となる櫛田神社
その前の通りは、土居通りと呼ばれ、
この通りに面した町で構成されるのが
土居流です。
歌舞伎十八番 暫
しばらくと読みます。
舁き山は、高さ3m
重さ1トン
舁き山は、全部で七流
プラス上川端通
中でも一番大きいのがこちら
八番山笠 上川端通
高さ12.5mあります。
25mプールの半分です。
ここは天井の関係で低くしてますが、
櫛田入りの後、
国体道路に出たら
伸びます。
櫛田入りの時は、
ケムリはきます。
表:義経八艘飛
見送り:京鹿子娘道成寺
女子会メンバーです。
追い山ならしの
青空バックの方が迫力あります。
九番山笠 川端中央街
表:先陣宇治川
白馬に乗ってるのが源義経かな?
いや違う、
左の上が義経らしい
見送り:朝定番アサデス。KBC
あまりの落差に
気が緩みました。
十二番山笠 博多リバレイン
見送り:神話稲羽之白兎
いなばのしろうさぎです。
鮫なう!
うさぎは、騙したサメに皮を
剥がされました。
背中がベロっと
痛いやろね。
夢なら
鮫ないで!
あ、鮫た方がいいのか、ここは
表:蒙古襲来博多湾
元寇襲来は、
1274年の文永の役
1281年の弘安の役
ももちの海岸に、
防塁を築いて博多の町を守りました。
二度ともに、
台風が来て、博多湾は大荒れ
蒙古軍は、苦戦
次々に船が沈む
それを神風と呼びます。
※実はこの台風、
諸説によると
寒冷前線だとか。
ま、胴でもよいけど
博多の人からしたら
元寇
もう、来ないで。
もう、来ないで。
蒙古ないで。
川を渡り、
中洲に突入します。
前を歩くのは、
中洲のお姉さん
お洋服からして
レギュラーメンバーじゃなく
ヘルプメンバー
いわゆるマネキンスタッフだと
推測します。
七番山笠 中洲流
見送り:壮烈岩屋城之戦
薩摩の島津軍です。
表:長政関ヶ原武勲
関ヶ原の戦の時の
黒田長政です。
この活躍で長政は、
筑前五十二万石をもらい
名島城(ラーメン名島亭の近く)に
移った。
しかし
城の規模や、
城下町の整備の余裕が無い
名島城を廃城とした。
そして
福岡城を築くことに。
(天守閣はありません)
福岡の名前は、黒田長政の出身地
岡山県瀬戸内市長船町福岡
から付いた。
七番山笠 中洲流 舁き山
開運七福神
わお!
7人衆が乗ってます。
縁起が良い!
山巡りは
ここでおしまい。
同級生のお店に行きます。
もちろん同級生は、
山笠で不在です。
この家は、
じいちゃんも、父さんも山のぼせ
おじいちゃんは
櫛田入りの台上がり
センターを務めました。
祝いめでたを歌う大役
(確か、そう聞いた)
博多で最古の豚骨ラーメン店で
ワンタン麺の発祥の地
でもあります。
3代目は、直会(なおらい)
山の後の宴会に出席中とのこと。
ほな、ワシも
一人直会
ビールがキンキンに冷えてます。
まるで堂本光一!
あ、それはKinKi Kidsやん
愛川欽也さんやん
☆スモツ
ここのスモツは、
格別美味いです。
ワシが喰べた酢もつの中で、
ダントツ1位
途中からゴマ
なんだか顔が出てきました。
誰かな?
土居流の暫かな?
だんだん、くずれてきた
お会計したら
1,000円
センベロ
でした。
ここから、中洲の川を渡り
春吉に向かう
そこで
まさかの
拉致事件?
つづく
明日の予告
いよいよ、明朝4:59
博多祇園山笠は、
クライマックスの追い山
だいまるナビも、嫁さんと
現地に行く予定です。
早朝からの
Live配信を行います。
安眠したい方は、
ケータイ音をOFFにして下さい。
元気な方は
ご一緒に萌えあがりましょう。
また、明日、追い山に行く方は、
お知らせください。
※一応、心の準備があるんで
おいさー、おいさー、おいさー
ワシの部屋の山笠グッズ
山笠の博多人形
なんて言うとかいなこれ
嫁さん ふれあいコミュニケーション
嫁さん 関連ツイート
篚「だって石垣さんが等々力さんのこと『俺の嫁さん』って」
石「事実だろ結婚してんだから!筑紫さん笛吹さん、注意してくださいよ」
笛「…そうか、嫁…ふむ」
筑「不仲な時期を知っている分なんだか新鮮ですね」… https://t.co/d4ADmOI7LK
あいつから嫁さんがいるって話を聞いててな
どんなやつだか気になってたんだ