有識者は生活必需品

有識者は生活必需品

有識者のページ

前回の記事 → 

玉川学園の保護者と卒業生の方々が、2018年7月8日の佐藤馨一の失踪から長い期間ずっと心配して下さったことは元より、2020年4月18日の白骨化した遺体発見後も、温かい励ましのお言葉、お悔やみのお言葉を沢山頂戴していると、馨一の姉のKanakoから伝えられています。改めて心より御礼申し上げます。皆様、本当にありがとうございます。遺族一同、どれだけ元気づけられたか分かりません。感謝の気持ちで一杯です。

馨一は、玉川学園高等部時代、真面目で誠実なスポーツ好きの逞しい生徒でした。

そして玉川大学教育学部在籍中、進路や将来、先生になりたいことも相談してきました。馨一は、進路について全人教育を掲げる玉川学園の教師になることを強く希望していました。教師になるにはどうすれば良いのか、教育学研究の合間に教師への道を真剣に考えていました。そして念願であった玉川学園に採用されて、今日に至っていたのです。馨一は教師として、玉川学園で勤務できることを喜び、誇りをもって精一杯頑張ってきました。

玉川学園創立者の小原国芳先生の「玉川教師訓」には次のような言葉が書かれています。

「子供に慕われ、親達に敬われ、同僚に愛せられ、校長に信ぜられよ。」

玉川学園の全人教育を受けて来た馨一は、この教訓を基盤として、勤務に励んでいたと思います。多くの保護者の方の馨一に対する思いを、沢山伝え聞いて、国芳先生の教師訓は馨一の中で生きていたと思っています。生徒達には本当に慕われていたという話や卒業してもずっとお子様も保護者の方も馨一を忘れないでいる事を聞いて感動しています。

昨年7月、担任教師と保護者との間に起った解決し難い大きな問題が生じたとすれば、それを受け止めて、救いの手を差し伸べてくれる立場にあるのが教育部長だと思います。馨一の心の悲痛な思いを教育部長が、受け止めて救いの手を差し伸ばすことができなかったのでしょうか。

馨一としては、誠心誠意、精一杯職務を果たしてきたのに、それが全て絶望に変わってしまったのです。最後に、話をした保護者の方と相談に乗っていた教育部長と馨一との間で、どんな話が交わされたのか、それは当事者にしか分かりません。

玉川学園側からは、遺体が発見され一ヶ月も過ぎているのに、真相を解明するという話も未だに一切ありません。馨一が行方不明当時に、教育部長とも面談をさせて頂きましたが、当の教育部長から未だにお悔やみの言葉さえ一切、届いておりません。馨一の事を「私たちの大切な仲間ですから」と仰った言葉は何だったのでしょうか。私達遺族は、馨一の死を突然、突き付けられたのです。まだまだ前途ある馨一の人生はあまりにも早い幕切れでした。愛する妻と二人の息子がいるのに、さぞかし残念な思いだったでしょう。

私たちは、馨一の失踪当初から藁をも掴む気持ちで全国を捜索した事は、前にもお伝えしましたが、何故、突然失踪してしまったのか、馨一と最後に面談した教育部長と学年主任とペアを組んでいた外国籍の先生に真相をお聴きしたかったので、学園にも行きお聞きしました。しかし私達を納得させてくれる回答は得られませんでした。

玉川学園の弁護士は、馨一が何も言わずに突然失踪しているので、「無断欠勤及び長期欠勤は、懲戒免職に相当します。」という対応でした。しかし、昨年7月7日の帰り道、馨一は生きる事に絶望して翌日、自らの命を絶っていたのです。このような状況下で、馨一は欠勤届を出せたでしょうか。

玉川学園の弁護士は、学園を含めて、働いている教職員を護るために働いていると思っていましたが、馨一のために何を弁護してくれたのでしょうか。馨一が、何故失踪しなければならなかったのか、失踪の真相も解明しないまま、安否も不明のまま、馨一は12月に退職となりました。

玉川学園の先生方の中に、指導のあり方が保護者に理解してもらえない・部長が信じてくれないなど、解決し難い問題を抱えて一人で悩み、馨一と同じような苦しみを背負っている先生がおられるかも知れません。馨一の死を無駄にしないためにも、何か問題にぶつかったとき、仲間同士で相談して、一人で抱え込まずに悩み苦しみを共有して、勇気を持って、主張すべきはきちんと主張する事が大切だと思います。堂々と意見が言い合える上下関係を今後の玉川学園のために構築して欲しいです。

保護者の方々におかれましては、馨一の理不尽な突然の死は、ショックだったと思います。何故、死んでしまったのか疑問を抱かれている方も多いと思います。馨一が突然消えてしまい寂しがっているお子さん、心配しているお子さんも大勢いるようです。

でもご自分のお子様を預けている学園に、保護者の方が一人一人ではこの疑問を学園に聞きにくいのも現実だと思います。馨一の件で、父母会が開催された場合、学園側が、馨一の失踪の事実、自殺した事実と合わせて何故自殺をしなければならなかったのか、説明責任をきちんと果たしてくれることを私達遺族は熱望しています。そして保護者の皆様方にとっても、学園側から納得のいく説明が聞かれることを期待しています。

私達遺族は、有識者の知識を借りるなどして、馨一の人権と名誉を護るために、失踪当初からずっと日々精一杯の努力を続けています。遺体発見から早1カ月が過ぎました。馨一の自殺の一大事件が、闇に葬られる事になっては、馨一の死は報われません。過労による社員の自殺や、いじめによる生徒の自殺など、世には悲惨なニュースが多々あります。当事者たちは、懸命に真相の解明に尽力しています。玉川学園が説明責任を果たさない場合は、皆様で声を合わせて、馨一のために叫んでください。

何故馨一が自殺しなければならなかったのか。

神様は真相の全てをご存知です。全人教育を大切にしている玉川学園は礼拝を、聖書を大切にしているはずです。その玉川学園の教育信条に背くことのない学園の対応を私達は切に祈ります。

馨一の失踪当初から無事を祈り続けて下さった皆様、遺体が発見された後、ずっと冥福を祈り続けて下さっている皆様、お悔やみ、温かい励ましのお言葉を下さ
た皆様に改めて心より感謝しています。佐藤馨一のような教師が玉川学園にいた事を忘れないでください。

心の隅にいつまでも残しておいてください。そして冥福を祈っていて下されば、馨一は、今までの辛かった事、苦しかった事から解放されて、きっと天国で安らかに眠ってくれると思います。皆様、本当にありがとうございます。

元玉川学園高等部教諭

植村謙二

有識者がナショナリズムを超える日

講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
はこちら
に参加しています。
チャンネルAJER

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一般参加可能な講演会のお知らせ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 がようやくオープンになりました。

 また、資料室と同じタイミングでメルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。

 皆様、是非とも、メルマガ登録を!

三橋TV第93回【財政破綻論者は”人殺し”という残酷な真実】

「財務官僚に聞いてみてください。政府が国債を発行すると、家計の預金は減るのですか? それとも増えるのですか?」
 財務省の緊縮財政至上主義は、プライマリーバランス黒字化目標に結びつきます。
 プライマリーバランスを維持しようとする限り、社会保障費が高齢化で増え続ける我が国では、
「他の支出を削るか、増税」
 という話になってしまいます。(そもそもPB目標自体がナンセンスというか、毒針であることは、今更書くまでもないですが)
 安倍政権は2018年にPB目標達成を先送りはしましたが、破棄はしませんでした。
【日本のプライマリーバランス(対GDP比%)】
 リーマンショック後の麻生政権時(麻生財務大臣が正気だった頃)、日本はPB赤字を7%にまで拡大しました。
 政府が対GDP比7%(約35兆円)の赤字ということは、反対側で民間が「35兆円の黒字」になっていたことを意味します。あの「35兆円の黒字」がなければ、日本経済はどうなっていたか・・・。
 その後の民主党政権も、何だかんだ言いながらPB赤字をそこそこ維持したのですが、2013年の骨太の方針に「PB黒字化2020年達成」という目標が入って以降、容赦なきPB赤字削減が始まりました。反対側で、民間の黒字が奪われていったことは言うまでもありません。
 結局、財政破綻論やPB赤字「縮小」の意味、消費税がどれだけ国民経済にダメージを与えるかについて「国民」が理解しない限り、財務省の狂った緊縮主義は打ち破れないのです。
 炭素税は、炭素の含有量に応じて税金をかけ、CO2の排出量を抑える経済政策です。罰金をかけることで、CO2排出を減らすことが、炭素税の目的なのです。
 ならば、消費増税は。
 もちろん、消費を抑制する経済政策なのです。何しろ、消費に対する罰金を重くするわけでございます。
 デフレという総需要不足に苦しむ我が国が、民間最終消費支出という最大の需要を抑制する政策を推進する。普通に「頭がおかしい」と表現できます。
 しかも、1-3月期のGDPにおいて、消費がマイナスになった
このタイミングで。
【歴史音声コンテンツ 経世史論 始動!】
※6月15日(土)まで、特別コンテンツ【MMTポリティクス~現代貨幣理論~第一回】をご視聴頂けます。是非、ご入会下さい。
 元内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授は21日、首相官邸に西村康稔官房副長官を訪ね、10月の消費税増税に反対する経済学者らでまとめた意見書を手渡した。この後、記者団に「増税はリスクが非常に高い。経済が低迷し、財政が悪化する」と強調した。
 これに先立ち、増税の悪影響を懸念する経済学者やエコノミストら10人余りが国会内で会合を開催。金融緩和論者で知られる岩田規久男元日銀副総裁や、与野党の国会議員数人も参加した。(後略)』
 上記の意見書は、以下。
 わたくしも名を連ねていますが、昨日の午後は別の講演があり、国会での会合には参加できませんでした。
 一応、自民党の消費税反対派も声を上げています。
 20日発表されたGDP=国内総生産を受けて、自民党の役員連絡会では、一部の出席者から消費税率の引き上げの延期について議論するよう求める意見が出されました。
 自民党の役員連絡会で、西田昌司参議院国会対策委員長代行は、20日発表されたことし1月から3月までのGDPについて「輸入が減ったことなどでプラスになったにすぎず、衝撃的な数字だ」と述べました。
 そして10月に予定される消費税率の引き上げの延期について党で議論するよう求めました。
 このあと西田氏はNHKの取材に対し「経済は成長しているのではなく縮小していることがはっきりした。消費増税をすべき時期でないことは明確で、引き上げを止めるため党内でしっかり議論すべきだ」と述べました。(後略)』
 もっとも、与党議員のほとんどは「ザイセイハタンガー脳」になっているため、消費税増税阻止に動くとは思いません。
 消費税は増税され、日本経済は更なる奈落に叩き落される。この前提で、財務省の緊縮主義を打倒するために動くつもりです。(結果的に、安倍政権が消費税増税の凍結や延期を決断したら、「あ、マシだった」というだけの話)
 いずれにせよ、財務省の緊縮主義が継続される限り、消費税の増税は続きます。10%にしても、絶対に終わりではないのです。
「財務省の緊縮主義を打倒せよ!」に、ご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
はこちらです。
◆三橋貴明関連情報
はこちらです。
はこちらです。


有識者 関連ツイート

RT @bot80586891: 日本のGDP、リーマン級の危機はなくても結果は「最悪」だった!!

昨日の有識者会議で消費増税反対の提言書を出された安達誠司先生の記事です!

わっかりやす〜いっ❤️

#消費増税 #消費税増税 #私立Z学園の憂鬱 #消費増税反対マンガ

h…

有識者

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする