工エエェで可愛く
こんばんは~
プルコギ
胡麻和え
きんぴらごぼう
変顔ゆで卵
ハートの竹輪
ペンギンさんのウィンナー
今日は暖かい1日でした(⑅ˊᵕˋ⑅)
旦那のお弁当は
今日は
オブラートアート使わないつもりでしたが…
ある出来事がありまして←後ほど……
うっぷんはらしに使いました( ՞ټ՞ )






うっぷんはらした変顔ゆで卵
おでこにおリボン付けました
髪の毛はゴマ昆布!
ある出来事ですが
最近なんか車の調子が悪くて
初めは左折すると音がするくらいでしたが
昨日から
ブレーキ踏んだらガガガガがーと
不気味な音
アクセル
踏んだらカラカラカラーと
これまた不気味な音までするように





今日何かあったら嫌だし
午前中のうちにディーラーに電話し
3時過ぎに見て頂けることになり
次女を連れて行ってきました
しばらく待ってると
整備士さんが来られて
タイヤ交換はどちらでされました?
スタンドですかね?
と聞いてこられたので
うん( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン?
と思いましたが
いやぁ~主人が毎回かえてます!
と伝えると…
ああ~そうですか(´°ᗜ°)ハハッ..それがですね~
左側の前後のタイヤの
ナットがゆるんでました(^_^;)
今日来られて良かったですよ~~
と…………
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
ってなりますでしょ( ̄▽ ̄;)
ナットは無事しめてもらい
右側のタイヤも念の為見て下さり
↑右側は大丈夫でした( ̄∀ ̄)
支払いもいいですよ~
と言っていただき
タイヤが外れることなく
無事帰宅しましたε- (´ー`*) フゥ
危うく大惨事になるところでした



旦那の意図的行為Σ(゚д゚lll)
そんなことはないでしょうけど…多分…きっと…
帰宅してから話そうか…
とも思いましたが
いざこざになるのも疲れるし

お金もかからなかったし!
旦那のお弁当でうっぷんはらしました
これで
少しは
気が晴れました( *^艸^)
皆さんも旦那さんが
タイヤ交換される方
お気を付け下さいませ~( ̄▽ ̄;)
それでは皆さんまた明日(๑•ڡ•)♡(•ڡ•๑)
おやすみなさい”((∩´︶`∩))”
工エエェの前にやることチェックリスト
解禁から一週間経った桂川都留漁協管区へ行ってきました。
今回は今年初のソロ釣行。
朝5時には着いておきたかったのですが、出発が少し遅れたので着いたのはもう川へ入れる明るさの5:20。
もう誰か川へ入っているかと思って来たのですが、
誰もいない( ̄◇ ̄;)
人気のポイントなんですけど、駐車スペースに車はゼロ。
もうね、嫌な予感しかしません……(; ̄ェ ̄)
人がいない=釣れていないということですからね〜。
まぁ、来てしまったのでむしろ誰もいないのはラッキーだと思って川へエントリーします。
先週は人が多すぎて入れなかったポイントなのですが、川へ降りると大きな淵があった場所が、半分くらい埋まって小さな淵になっていました……。
とりあえずクロスで淵を攻めようとキャスト開始。
今日はミズキを使いこなす練習も兼ねているので、ミズキを沈めて引いてきます。このルアー、使い方がちょっと独特ですよね。
流れの中でラインテンションを掛けていると沈まないので、ヘビシンなのに沈まないと思う人もいるようですが(自分もそう思いました)、ラインを送ってあげるとガッツリ沈むんですよ。
そこで、リトリーブチョン、リトリーブチョンとトゥイッチというより軽くシェイクするくらいに動かすのが正解なのかな?
淵頭から投げていくと、何投目かでガツっとロッドに衝撃が来ると同時に反転する魚影が見えました。
え? 来たの? しかもなんかちょっと大きくない?
また先週釣ったのと同じような30cmくらいのニジマスが掛かったのかと思ったら、
ヤマメでした(*゚д゚)
しかもこれ、
尺あるし(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
顔はカッコいいけどまぁ見た感じ放流なんですが、いきなりすぎない?
いつも川へ入る前に入渓点の上で何時から釣り始めたかわかるように写真を撮るのですが、その写真を撮ってからこの魚の写真を撮るまでの間わずか7分。
橋を渡ってエントリーしてポイントへ移動してというのを考えると、釣り始めてから1分くらいしか経っていない。
嬉しくないわけじゃないけど、なんというかこう、やっぱりもうちょっとドキドキしてから釣りたいじゃないですか。
恋愛に例えるなら、手が触れるか触れないかでドキドキする前に、いきなりヤっちゃうようなもんですからね〜(; ̄ェ ̄)
まぁそれはいいとして、もしかして今日は、
超当たり日?(*⁰▿⁰*)
これってもしかして、ヒレピンのスーパーヤマメとかも出ちゃうんじゃないの?
と喜び勇んで誰もいない川を進んでいきますが、
甘かった……(。´Д⊂) ウワァァァン!!
開始数投で尺ヤマメが出たもんだから、突然超イケメン超大金持ちに生まれ変わった人生のような超イージーモードの大釣りになると思っていたんですが、その後は、
チェイスすらない……((;゚Д゚)ガクガクブルブル
有望ポイントを転々としますが、まったくダメなんですよね。
桂川の渓流魚は絶滅してしまったのでしょうか???
あれ? ヤマメって死滅回遊魚でしたっけ?(; ̄ェ ̄)
こういう時はソロ釣行だと自分の釣り方が悪いのか魚がいないのか判断つきにくいですが、途中で会ったエサ釣りの人と話をすると、エサ釣りは支流も全然釣れないとのことでした。
うーん、もうヤマメは諦めてニジマスが釣れるお助けポイントへ移動!
そこは8割くらいの確率でニジマスが釣れるポイントなので期待して行きました。先週大混雑の中ニジマスを釣ったのもそこなんですが、ほんとニジマスの魚影が濃い場所なんですよね〜。
お助けポイントの駐車スペースにも先行者の車は無かったので期待ができます!(•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ
というか、
もう釣れた気分で川へ降りていきました ( • ̀ω•́ )✧
1ヶ所目のポイントは不発。しかし、小場所ながら5つもチャンスポイントがあるところなので、どこかで魚が出るでしょう(°∀°)b
と思いながら下流へ行こうとすると、ん?
突然川が白く濁り始めた!工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんすかコレ?
上で洗剤でも流してるんですか???
この濁りじゃ釣りにならないよね〜( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪
ちなみに尺が釣れたルアーはこれでした。
1,512円
楽天
|
おっ!工エエェ 夢中熱中放送中
ユニカ食品(株)
アスリート カルシウム
吸収型カルシウムUNICAL配合
アスリートカルシウムは、貝殻類を主原料とし、
サメ軟骨抽出物によって
腸からのカルシウム吸収性を高めた
吸収型カルシウム食品です

1日あたり2~3回目安に飲みますが
レモン味で飲みやすいので
うちの子はそのまま飲んでます

スティック1包ずつなので簡単
面倒くさくないのが良いですよ!
朝晩の習慣になってます。
と言うのも
陸上部息子(中2)が
1ヶ月前位から腰が痛いといいだしまして、
きっと
成長痛だろうと思って様子見てたんですけど、
一向に良くならず、おかしいと思って
接骨院に行ってみたところ
「このまま続けてると疲労骨折になりますよ。」
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
とにかく安静にして回復を待ちなさいと
言われ、息子本人大変ショックを受けて
練習も思いっきり出来ず
モンモンとした日々を過ごしております

短距離と高飛びをしていますが、
これから次々大会もありますし、不安しかないですね〜💧
そこで出会ったのがアスリートカルシウム↓↓↓
1包で200mgのカルシウムと20mgのビタミンCを配合!(牛乳180cc+レモン1個分相当)
カルシウムは強い体に不可欠な骨の形成に
必要なだけでなく、
筋肉を動かす際にも必要な栄養素なんだそうです

体内のカルシウムは発汗💦を通じて体外に流出
するんだそうですよ

なので
スポーツ時には
十分なカルシウム補給が大切!
摂りにくい栄養素でも有りますので
積極的に補給したいですね

プロのアスリートも使用されているらしいく
実績のあるサプリメントなので
期待したいと思います


工エエェ 関連ツイート
うみさんは、岡山ですか?
今から、広島のうさぎ🐰の島と言う所にいきまーーーす!
それはすごいw
そこは寝ようよwクマだらけで自己紹介になるよww?