TBSが模型の息の根を完全に止めた

TBSが模型の息の根を完全に止めた

ニッポンの模型の新しい時代が始まります

鹿児島 天文館で本場ニューヨークのピラティス!こころとからだを元気にするスタジオサニー!

スタイリッシュライフメイク ピラティスインストラクターの新屋敷牧子です。

マットピラティス養成コーススタート!

2018年12月17日

PAI ピラティスアカデミーインターナショナル
マットピラティスインストラクター養成コーススタート!!

カヨコさんようこそ~~~~~♡

平成最後の12月にコースをスタートさせたカヨコさん。

どうもありがとう!

まっきーはうれしいです!

天文館ピラティススタジオサニーで18人目の
マットピラティスインストラクター養成コース生です。

カヨコさんはスポーツクラブで筋力トレーニングを
されて5年ほど経つそう。

その中で素晴らしいトレーナーが

◆ 多裂筋
◆ 腰方形筋

などなかなか普通の人には言わないような
マニアックな筋肉の名前を出してくるそうで笑

いつも

???

だったそうなんです。

それで

◆ 筋肉のこと
◆ 人の体のこと
◆ 体の動かし方
◆ トレーニング方法

などに興味を持ち、ピラティスにたどり着いたんだそうです。

すばらしい!!

インターネットでピラティスのことを調べていたら
まっきーのところに行きついたということですが
鹿児島でピラティス専門はココしかないから
選択肢もないんだけど笑

先週スタジオに相談に来てくれて
1週間後にはスタートという
これまで来てくれた17人と一緒
速攻スタートさん♡

やっぱり同じ感じの人が集まるんですね。

最高だ!

ということで本日早速解剖学が始まりました。

生まれて初めての解剖学です。

脳みそがグルグルです。

いい刺激ですね!

今日から少しずつ、一歩ずつ進んでいきましょう。

あなたなら大丈夫♡

まっきーができる範囲で一生懸命お伝えします。

これからよろしくお願いしますね。

インストラクター養成コース
◆ ピラティススタジオSUNNYでは
【 マット 】【 リフォーマー 】【 シルクサスペンション 】
の国際的に活動できる資格が取れます♪
をチェックしてください。

天文館ピラティススタジオSUNNY
◇ スケジュールは

◇ ご予約・お問い合わせは

メルマガで動画届きます
【 】

↑クリックで登録してくださいね♪

ピラティススタジオサニーのLINE@登録お願いします♪
ID → @yvu0064i (アイコンクリックで登録できない方はID検索をお願いいたします)
もしくは→

ありがとうございました♡

しんやしきまきこ

鹿児島天文館で本場ニューヨークのピラティス!スタジオサニー

鹿児島県鹿児島市東千石町18-15

NCガイドショップ会館 501号室

電話:

【営業時間】

日月金土 10:00-20:00

水  10:00-17:00

木  15:00-20:00

(時間外についてはご相談ください)

鹿児島市だけでなく、指宿市、南九州市、枕崎市、薩摩川内市、南さつま市、いちき串木野市、さつま町、姶良市、霧島市、湧水町、伊佐市、曽於市、垂水市、鹿屋市、都城市などからもお越しいただいてます。
ダイエット・ボディメイク・骨盤調整・姿勢改善・脚やせ・ヒップアップ・バストアップ・肩こり解消・腰痛対策・膝痛対策・シェイプアップ・ストレス発散・アンチエイジング・体質改善はスタジオサニーにお任せください。あなたのパーソナルトレーナーです。

模型 安心と信頼のネットワーク

思いがけずに新型新幹線の試験走行に立ち会うことができましたラブラブ

模型みたいでなんかかわいい音譜

ドクターイエロー923系新幹線新幹線500系East i

模型楽天

思いがけずに新型新幹線の試験走行に立ち会うことができましたラブラブ

模型みたいでなんかかわいい音譜

ドクターイエロー923系新幹線新幹線500系East i


模型 関連ツイート

夜に傾く光 チカラ知る 失くした重心 一体何を繋いで行く 見立てる模型自分 約束を交わす おかしな水玉 真っ黒になって 消えて行く 断片集め 声にする 明日の日を 冷たい土の中でさ 一寸先を
RT @FGO0TM: Fate/Requiemの金髪の少年、サン=テグジュペリが乗っていた飛行機の模型を持っているし、真名は『星の王子さま』ぽいんだけど

『誰もが聖杯を持ち、運命の示すサーヴァントを召喚する平和な世界』に最後に召喚されたのが星の王子さまだとすると…不穏という…

書類は作らなくていい。絵を書こう、模型を作ろう、鼻歌を歌おう。これこそが僕たちの誰もが進むべき道だ。実際に形あるものを作り始めるのだ。それ以外のことはすべて注意をそらすだけだ。
RT @karakuri_hama: 監修者の役目は実車を製品の世界観に翻訳すること。
模型は精密さよりも製品の文法を揃えた最適解が優先します。

最後の仕事から3年以上経ちましたが、Nゲージだけで50種以上。
再販品も多数あるので、見かけることがあるかもしれませぬ。

写真…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする