サンダルフォン 日本って、おじさんとおばさんの国なんだ。
ランク170を超えて以降ちょくちょくアルバハHLに挑むようになったが、最初の頃はスピードについていけずあたふたするだけだったアルバハも、今では少しずつ慣れて上位も狙えるようになってきた。そうなると人間欲深いもので、最初はクリアするだけで御の字だったアルバハも、できれば赤箱を取るために少しでも貢献度を稼ぎたくなってくる。アルバハの赤箱には磁性粒子がそこそこの確率で入っているのがうまい。
この辺なんかは割といいペースで殴れているほうだと思う(1分あたり大体2600万ダメージ)が、他のメンバーに左右される部分も大きく、70トールや麻痺がきっちり入るかなど味方依存の要素もあり、いつもこのスピードで殴れているわけでもない。というか実際やってみると分かるが、ぶっちゃけ野良アルバハにおける速度なんて自分の強さよりも周りとの噛み合いのほうが余程重要だったりする。
自分の現在のランクは176。決して低いほうだとは思わないが、アルバハに挑戦するのであればこれでも最底辺レベルである。ロビーで募集しているアルバハは9割以上が180~185以上募集であり、自分程度のランクだとそもそも参加もままならない。
ランク190ぐらいまでならそれほど差がでないことも多い(逆に、自分より低いランクでもっと速い人もいる)のだが、ランク220を超えた猛者などは自分より明確に速い。土で速い人を見かけると後学のため編成を確認したりするのだが、大抵は最終サラーサ、オクトー、ゴブロ(たまにサブにサラ)、そしてティターン編成である。やっぱりマッチョは強い。
アルバハはHP帯に応じて大きく5つの区間(100~75~50~30~10~0)に分類することができる。トールは70が必須で、参戦者のランクにもよるが10もないとかなりキツイ。30は必須とまでは言わないが、あったほうがずっとラク。50は必要だと思ったことがない。そのため自発するときは失敗を減らすためにも、70・30・10のトール役をきっちり決めてから開始するよう気を付けたい。
■100~75%
最初は小手調べ。デバフも通るし敵の攻撃もそんなに痛くないのでガンガンリロ殴りでダメージを与えていきたいのだが、敵もそうはさせじと「ターゲッティング」なるものを付与してくる。
これが付与されたままだと次ターンその味方が大ダメージを受けるので、クリアを使うかチャットの定型句「クリアオールお願いします!」で除去してもらってから殴る。最悪でもファランクスをかけた状態で動かなければほぼ確実にやられる。簡単なくせに事故りやすいという嫌らしいゾーン。そうでなくとも、キルフレアや15%以降の状態異常が厄介なのでクリアは持っていきたい。
■75~50%
敵の攻撃がかなり痛いゾーン。最大の難所である10~0%に次いで攻撃が痛い。少なくとも100~75のようにガンガンリロ殴りなんて真似は、自分には恐ろしくてできない。そのためスタンプによる連携と70トール役による弱体が必須なのだが、その役割分担を怠ってしまったがために70%から誰も身動きが取れず討伐失敗というパターンも、自分は何度も見てきた。
できれば全ての攻撃をファランクスをかけた状態で通りたいのだが、そうもいかないので他の区間よりアビポチを多めにして、DPSよりDPTを高める方向性で殴ればHPを維持しやすい。麻痺さえ入れば55%のキルフレア以外に怖いものはなくなる。ここで麻痺を入れてくれる人には本当に頭が上がらない。
■50~30%
通常攻撃一切なし、代わりに50・45・40・35%と5%おきに大ダメージの「シリウス」が飛んでくるという特殊なゾーン。特に50%と40%はHP3割の無属性ダメージ×4なので、運悪く1人に攻撃が集中すると確実に落とされる。おまけにカットも無効。主人公が落とされた日にはもう泣くしかないが、「かばう」で誰かを犠牲にするぐらいしか確実な対処法がなく、無対策では運ゲーを強いられる羽目になる。
逆に、それさえ対策していればあとは殴り放題。45%と35%のシリウスも、カットが有効なのでファランクスを使って越えれば痛くない。ただし調子に乗ってリロ殴りばかりしていると、トリガーを越えたと見せかけて越えておらず、大ダメージを喰らって泣きを見る。そのためトリガー寸前ではアビリティ等を使ってきっちり1%以上削れる状態で攻撃するとよい。
速度が速い場合はまず出番はないが、遅いときはテュポーンを使って倍殴れる。存分にリロ殴りが可能な唯一のゾーンなので稼ぎどころ。ここで出番がなくとも、テュポーンを入れておけば28%のCTMAXで十分役に立つ。
ちなみにアルバハのチャージターンは7だが、これがMAXになった状態でさらに攻撃すると「理の超越」発動する。そのため7までは思いきり殴っていい。たまに「これ以上殴れないので止まります」という意味で「6」というチャット文を送ってくる人がいるのだが、あれは勘違いしているのだろうか?
■30~10%
極端に攻撃が強力というわけではないが、連続攻撃が1人に集中すると深手を負う。そのためトールによる連続攻撃ダウンが有効。それと、28%になると何らかの行動を取った時点でチャージターンMAXになるので、28%を切ったらとりあえず殴りにいくのがおすすめ。28%になってからアビリティを使ったりすると、その時点でチャージターンMAXになり1ターンぶん損をする。
あとは22%、15%にあるトリガーをカットして受ければ、攻撃する側としては特に問題はない。問題なのはトール役がきっちり動けるかどうか。シリウスで事故らないようしっかりと対策を用意し、最初の1人が30%を通過するとデバフが全て消えるので、それを目安に召喚するとよい。もし事故って主人公が落ちた場合は、即座にその場で事故った旨と、どちらのトール担当だったかをチャットで使え他の人に代わってもらったほうがいい。
■10~0%
敵の攻撃が非常に痛いうえ、10・5・1%と短い区間に3回も大技が待ち構えているという最後の難所。ここは毎ターンファランクスをかけた上で動くというイメージになる。逆に言うと、ここまででいかにカット手段を残しておけるかが重要になる。15%以下は(10トール役以外)召喚石が使えなくなるので、ゴブロ等を持っている場合は破局対策に使ってしまうといい。
トール役は15%手前で待機、スタンプ確認後にトールを召喚し、5%になったら攻撃再開という少々ややこしい手順を要求される。アルバハのHPが10%になった時点でHPバーの左にあるアイコンが変化するので、攻撃役はそれを確認次第スタンプを送ってOK。ちなみに10トール役も、きっちり5%まで待たなければならないわけではなく、1%以上削る自信があるなら6%で動き始めることもできる(失敗したとき=デバフ全消去の絶望感は凄まじいが)。
残りHPが少ないので、強力なダメージソース(十天衆の4アビなど)を持っている場合はそれを使って一気に吹き飛ばすこともできる。トールによって弱体が入るので、かなりいい感じのダメージが出る。参戦者が十分に強い場合はあっという間に終わるが、逆に戦力が不十分だとダメージが出ずカットも回せずジリ貧になり、残り数%というクリア寸前まで迫っていながら涙を呑んで撤退する羽目になる。
■より貢献度を稼ぐためにどうするか
磁性粒子のドロップチャンスを増やすため、少しでも貢献度を稼ぎたい。トリガーを覚えて立ち回りに慣れるのは当然として、他にできることは何か。
・ メンバーを入れ替える
前述した通り、自分より速い人の編成は最終サラーサ、オクトー、ゴブロとなっていることがほとんど。ほぼ10割と言ってもいい。サブメンバーを一切入れていない編成も非常によく見る。75%のバースコントロールで計算が狂わされるのを嫌うためだろう。
それに対し自分は「かばう」要員としてヤイア、サラを入れている。この2人を入れているおかげで2回の無属性シリウスを全て受け切ることができ、50~30で事故る危険性は大幅に下がっているのだが、アタッカーが減るぶんどうしても火力で劣る。
というかこの2人を入れていない人は無属性シリウスをどう切り抜けてるんだろうか?40のほうはまあアビポチでもして無視すればいいかもしれないが、50のほうはそうもいかない。主人公以外ならリヴァイヴやエウロペで復帰することも可能だが、運悪く主人公が落とされてしまった場合はそれもできない。トール役を引き受けているときなんかどうするのだろうか。やっぱり運ゲーなのか?
ただ、自分のような土マグナだと渾身の維持が重要なので、HPをごっそり削られるシリウスは絶対に受けたくないという事情がある。そのためにヤイアやサラを入れているのだが、ティターン編成は逆に背水なので、1人に集中しさえしなければ問題ないし、むしろ背水が効いておいしいのかもしれない。その辺はティターン編成の強みだろう。
・ より強い召喚石を入れる
といっても、自分は自他共に認めるかなりの石弱勢である。アルバハ編成で入れている石はメインのユグドラシルを除くとトール、テュポーン、シヴァ、サンダルフォン。無料配布のサンダルフォンが入ってしまうあたりが悲しい。そのうえサンダルフォン以外は無凸なのでステータスも低い。
本当はゴブロやグリームニル、ルシフェルなど強力な石が欲しいのだが、この辺はガチャで引き当てないことにはどうしようもない。今ある召喚石でやりくりするには、金剛晶を使ってステータスを底上げするという方法がある。
特にテュポーンは、最終解放すれば召喚効果に味方の奥義ゲージ100%アップの効果がつく。これは火力の面でも大きい。シヴァは3凸しても特に召喚効果は変わらないが、他の属性でも頻繁に使っている石なので、汎用的なステータスアップに繋がる。トールは2枚持っているので一番凸しやすいが、最終解放しても「光属性キャラに追撃効果」という意味のない効果しか付与されないのが残念。
「サンダルフォン」の夏がやってくる
JOY!!!(^0^)
女医でジョーイ!上位ジョブげっとぉおおお。
つわけで、早速実装されたEX2ジョブのドクターを取得してみました。
こいつをレプリカの作成から
色替えまで特急でこなし。
出現したフリークエスト
どうやらポートブリーズに出るらしい。
で。
クリアすると。
を錬金術師の証とJPでもって
取得が完了しました。
迷ったのは。
ドクターのジョブマスターピース英雄武器の色を何にするか?
はっきり言って、ファウストのままでは使い物になりそうもない(^-^;)
士気向上の効果量があがるのと。
アビリティ使ったときの貢献度があがるだけのクソ武器なんですよね。
これをさらに上位の
☆マッドネスシリンジ
というものに変えると
ようやっと素晴らしいものになるようですね。
マッドネスシリンジは。
んー。
素晴らしいです。
ポーションを使うたびに特殊強化がされる
まっさにマッドな武器になってます。
そして、奥義撃つと、敵に麻痺とか毒との状態異常のデバフ効果をぶちこむことができるらしい。
・・・
なので、ファウストの色替えは慎重に行かなきゃいけなかったんですよねぇ
(T0T)
ところがおぃら、このマッドネスシリンジの存在をシカトで
特急で仕上げちゃったため。
風属性に変更しちゃったんですよねぇ。
まぁ。マッドネスシリンジの特性上。
・・・
ポーションを使うごとに特殊強化だから。
渾身の編成がいいんだろうなーと思って
すると。
渾身のある属性。
光、水、風。
だと思うんですが。
おぃらはファウストの効果してみておらず。
奥義ゲージがあがるよーだけで。
コッコロの奥義回転を増やすために。
ファウストを風にしちゃった感じw
普通に。
闇古戦場目前だったので闇でよかったのかなーとかも思うのですが。
おぃら的には、やはり。
水か光がいいんじゃないか?と。
水は当然、ヴァルナとフィンブルを詰め込んだ編成の場合ね。
ところが水も・・・今やカツウォ武士じゃないですか。
ということは・・・
正解は光だったかもしれないですよね。
効果があがるかわかりませんが。
黄龍刀とドクターの相性はひょっとすると抜群かもしれないので。
・・・
それから。
ドクターというジョブについての解説なんですけど。
なかなかすごいですよね。
常設のアビリティは。
ポーション作成なんですが。
CTは6ターンで。
ワクチン効果が付くようですね。
これつかって回復するとターン終了時に。
状態異常が全部回復するらしい。
リミットアビリティですが
☆ニュートリエント
味方全体へのバフ。
ストレングス。かなり強力。
☆マッドバイタリティ
最大HP10%減少で自分には使えないアビリティ
・・・
選択した仲間独りのテンションをアップさせ、弱体耐性アップと被ダメカウンター5回?!
サンダルフォン並みのやつか。
☆アドレナリンラッシュ
味方全体2Tの間奥義ゲージ上昇量2倍?!
も、効果終了時にショート効果。
問題はこのショート効果がクリアオールとかで解除できるか?どうか?
もし解除できるんだとしたら。
めちゃんこ優秀なアビリティですね。
そして、サポアビがまたやばいですねっ☆
まぁ、まずはキュアポーションとかの回復量が20%アップ
キュアポーションはさ、回復アビリティと違って。
最大HPによるわけだから。
例えば。50%回復だったとして。
最大HP2万あったら1万回復するところ12000も回復しちゃう。
しかも味方全体だからすごい。
そして
瀕死状態の仲間がいると。
味方全体にリジェネ効果。
???
これってひょっとして
自傷系のキャラとのシナジーやばない?
たとえば。
土のアイルとか
ベアトリクスとか
風のスカーサハとか
マギサとか
それと。あと。
ガッツ効果がついてる
SSRロザミア、リミカタ、ナルメアとかね。
はじめは渾身維持にいいかなーと思ったけど。
意外と背水維持にもいけるのかもね。
そう考えると闇でファウスト変更するべきだったかなぁ。
サンダルフォンの人気モデルを超特価・激安で!注目のアイテムが勢ぞろいしてます
〈なんだ、なんだ?〉
∈・^ミ┬┬~
〈どうしてボクら呼ばれたの?〉
~┬┬彡^・∋
******************
〈競馬を愛する皆さ~ん。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈馬名に『ゴールド』と付く馬といったら・・・どんな馬を思い浮かべますか?〉
~┬┬彡^∩∋
〈えっ、ゴールドシップ?〉
∈・^ミ┬┬~
〈まぁ彼は、GI6勝もしているから真っ先に名前が挙がるのも納得です。〉
~┬┬彡^・∋
〈他にはいませんか?〉
∈∩^ミ┬┬~
〈えっ、ゴールドアクター?〉
~┬┬彡^・∋
〈ん~、ボクの期待した答えとはちょっと違うかなぁ。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈えっ?ステイゴールドにゴールドシチー?〉
~┬┬彡^・∋
〈ねぇねぇ、1頭強い馬を忘れていない?〉
∈・^ミ┬┬~
〈ほらぁ、『ジャパンダートダービー』や『東京大賞典』や『フェブラリーS』を勝った強い馬。〉
~┬┬彡^∩∋
〈えっ?そんな馬、知らないって?〉
∈・^ミ┬┬~
〈うそっ?ゴールドアリュールって・・・聞いたことない?〉
~┬┬彡^・∋
〈へへ、何を隠そうボクのことなんだよね。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈ボクね、『フェブラリーS』を5番で1着したんだ。〉
~┬┬彡^∩∋
【2003年】
第20回『フェブラリーS』
1 エイキューガッツ
2 カネツフルーヴ
3 プリエミネンス
4 アッパレアッパレ
5 ゴールドアリュール ★(1着)
6 マイネルブライアン
7 イーグルカフェ
8 ビワシンセイキ
9 スマートボーイ
10 ノボトゥルー
11 レギュラーメンバー
12 ハギノハイグレイド
13 ディーエスサンダー
14 エイシンプレストン
15 リージェントブラフ
16 アドマイヤドン
〈えっ、それがどうかしたのかだって?〉
∈・^ミ┬┬~
〈別に・・・。〉
~┬┬彡^・∋
〈ただね・・・今年の『フェブラリーS』・・・。〉
∈・^ミ┬┬~
【2019年】
第36回『フェブラリーS』
1 クインズサターン
2 ユラノト
3 ゴールドドリーム
4 メイショウウタゲ
5 サクセスエナジー
6 インティ(1着)
7 サンライズノヴァ
8 モーニン
9 ワンダーリーデル
10 サンライズソア
11 コパノキッキング
12 ノボバカラ
13 ノンコノユメ
14 オメガパフューム
〈6番のインティが1着だったよね。〉
~┬┬彡^・∋
〈ボクが『フェブラリーS』を勝ったのが5番。そして、インティが『フェブラリーS』を勝ったのが6番。〉
∈・^ミ┬┬~
〈それって・・・こんな関係だったってことなんじゃないかな?〉
~┬┬彡^∩∋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2003年】
第20回『フェブラリーS』
1着 5 ゴールドアリュール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2019年】
第36回『フェブラリーS』
《5番の隣馬番が狙い目》
4番 or 6番
4 メイショウウタゲ
6 インティ(1着)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈これだけじゃ、ボクが何を言っているのか解らないよね?〉
∈・^ミ┬┬~
〈じゃあね・・・次のお馬さんにバトンタッチするね。なんか、見えてくるかもしれないよ。〉
~┬┬彡^∩∋
******************
〈バトンタッチされたキンシャサノキセキだよ。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈キンシャサノキセキって、みんな知っているよね?〉
~┬┬彡^∩∋
〈えっ?1974年の王者ジョージ・フォアマンと挑戦者モハメド・アリが対戦したプロボクシングの試合のことだって?〉
∈・^ミ┬┬~
〈それは、ザイール共和国の首都キンシャサの「5月20日スタジアム 」で行われたプロボクシングWBA・WBC世界統一ヘビー級タイトルマッチのことじゃん。アリが劇的な逆転KO勝利をおさめたことから『キンシャサの奇跡』って呼ばれるようになったんだよ。〉
~┬┬彡^・∋
〈まっ、ボクの馬名の由来でもあるんだけど・・・。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈ボクね、『高松宮記念』を勝ったことあるんだよ。〉
~┬┬彡^・∋
〈しかも、2回も。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈へへ、凄いでしょ。〉
~┬┬彡^∩∋
〈その2度目に勝った『高松宮記念』なんだけど・・・。〉
∈・^ミ┬┬~
〈ボク・・・4番で1着だったんだ。〉
~┬┬彡^∩∋
【2011年】
第41回『高松宮記念』
1 レッドスパーダ
2 ショウナンアルバ
3 サンダルフォン
4 キンシャサノキセキ ★(1着)
5 ジョーカプチーノ
6 アーバニティ
7 スプリングソング
8 サンカルロ
9 ヘッドライナー
10 サマーウインド
11 シンボリグラン
12 ビービーガルダン
13 ダッシャーゴーゴー
14 エーシンフォワード
15 ワンカラット
16 ウエスタンビーナス
〈えっ、それがどうかしたのかだって?〉
∈・^ミ┬┬~
〈ゴールドアリュールの時も同じこと言ってなかった・・・?〉
~┬┬彡^・∋
〈まっ、いっか。あのね・・・今年の『高松宮記念』・・・。〉
∈・^ミ┬┬~
【2019年】
第49回『高松宮記念』
1 スノードラゴン
2 ラインスピリット
3 ミスターメロディ(1着)
4 セイウンコウセイ
5 ティーハーフ
6 アレスバローズ
7 ショウナンアンセム
8 レッツゴードンキ
9 ナックビーナス
10 ラブカンプー
11 ヒルノデイバロー
12 ロジクライ
13 ダノンスマッシュ
14 ペイシャフェリシタ
15 モズスーパーフレア
16 デアレガーロ
17 ダイメイフジ
18 ダイメイプリンセス
〈3番のミスターメロディが1着だったんだよね。〉
~┬┬彡^・∋
〈ボクが2度目の『高松宮記念』を勝ったのが4番。そして、今年の『高松宮記念』でミスターメロディが勝った馬番が3番・・・。〉
∈・^ミ┬┬~
〈それって・・・こんな関係が成り立ったってことなんじゃない?〉
~┬┬彡^∩∋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2011年】
第41回『高松宮記念』
1着 4 キンシャサノキセキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2019年】
第49回『高松宮記念』
《4番の隣馬番が狙い目》
3番 or 5番
3 ミスターメロディ(1着)
5 ティーハーフ
━━━━━━━
━━━━━━━━━━
〈どう?なんか見えてきた?〉
∈∩^ミ┬┬~
〈じゃあね・・・次のお馬さんにバトンタッチするね。次はどうなるかな?〉
~┬┬彡^∩∋
******************
〈ワシがバトンタッチされたインターマイウェイじゃ。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈ワシのことなど誰も知らんじゃろうのぉ。〉
~┬┬彡^∩∋
〈ワシは1995年の『産経大阪杯』で1着になったことがあるんじゃよ。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈しかもじゃ、13頭立の12番人気・・・単勝万馬券での勝利だったんじゃ。〉
~┬┬彡^∩∋
〈あれは気持ちが良かったのぉ。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈ところで、ちょっと小耳に挟んだんじゃが・・・ユーファニとかいう奴のカラオケでの十八番が『マイウェイ』らしいのぉ。〉
~┬┬彡^・∋
〈本人曰く・・・周りの人が感動のあまり悶絶するそうじゃ。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈しかし、ファティックとかいう奴に言わせると・・・音痴すぎて聞くに堪えなくて悶絶しちゃうという話じゃった。〉
~┬┬彡^∩∋
〈んっ?何の話をしていたんじゃったっけ?〉
∈・^ミ┬┬~
〈最近、物忘れが激しくていかん。〉
~┬┬彡^・∋
〈そうそう、ワシが勝った『産経大阪杯』の話じゃったな。〉
∈・^ミ┬┬~
〈ワシは・・・4番で1着だったんじゃ。〉
~┬┬彡^∩∋
【1995年】
第39回『産経大阪杯』
1 ロイスアンドロイス
2 スプリングコート
3 アルファキュート
4 インターマイウェイ ★(1着)
5 エーブアゲイン
6 スペクタクル
7 ダンシングサーパス
8 ヤシマソブリン
9 ゴールデンアイ
10 ネーハイシーザー
11 フジノショウブ
12 ドラゴンゼアー
13 ミズノサーパス
14 ゴーゴーゼット
〈んっ、それがどうかしたのかじゃと?〉
∈・^ミ┬┬~
〈なんじゃ・・・まだ、気付いとらんのか?〉
~┬┬彡^・∋
〈これぐらいは、すぐにピンと来てほしいものじゃのぅ。〉
∈・^ミ┬┬~
【2019年】
第63回『大阪杯』
1 マカヒキ
2 ワグネリアン
3 アルアイン(1着)
4 エポカドーロ
5 ムイトオブリガード
6 キセキ
7 ブラストワンピース
8 サングレーザー
9 エアウィンザー
10 ステイフーリッシュ
11 ペルシアンナイト
12 ステルヴィオ
13 スティッフェリオ
14 ダンビュライト
〈今年の『大阪杯』・・・3番のアルアインが1着じゃったんじゃ。〉
~┬┬彡^・∋
〈ワシが『産経大阪杯』を勝ったのが4番。そして、今年の『大阪杯』でアルアインが勝った馬番が3番・・・。〉
∈・^ミ┬┬~
〈どうじゃな。それって・・・こんな関係が成り立つってことじゃ。〉
~┬┬彡^∩∋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1995年】
第39回『産経大阪杯』
1着 4 インターマイウェイ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2019年】
第63回『大阪杯』
《4番の隣馬番が狙い目》
3番 or 5番
3 アルアイン(1着)
5 ムイトオブリガード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈もう解ったじゃろ?〉
∈∩^ミ┬┬~
〈ワシが解説してもええんじゃが・・・もう疲れてしもうた。解説は次のお馬さんにしてもらうんじゃな。〉
~┬┬彡^∩∋
******************
〈私が次にバトンタッチされたワンダーパヒュームよ♪〉
∈∩^ミ┬┬~
〈私のことなんて覚えていないわよね~?〉
~┬┬彡^∩∋
〈私ね・・・1995年の『桜花賞』で1着になったことがあるのよ♪〉
∈∩^ミ┬┬~
〈えっ、そんな大昔のことなんて知らないですって?〉
~┬┬彡^・∋
〈大昔なんて言わないでよ〉
∈・^ミ┬┬~
〈誰?私の年齢計算しだしたのは・・・?〉
~┬┬彡^・∋
〈失礼しちゃわね、うら若き乙女に対して・・・。〉
∈・^ミ┬┬~
〈なぁんてね♪いいのよ、お婆ちゃんで・・・。〉
~┬┬彡^∩∋
〈因みに私はね・・・ある意味、ユーファニのサインヨミのお師匠さんでもあるのよ。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈ユーファニってね・・・私の勝った『桜花賞』の枠順がヒントとなって現在のようなサインヨミをするようになったの♪〉
~┬┬彡^∩∋
〈その話はいずれユーファニがどっかでするかもね♪。〉
∈・^ミ┬┬~
〈話を戻すわよ♪私ね、『桜花賞』を18番で1着したの♪〉
~┬┬彡^∩∋
【1995年】
第55回『桜花賞』
1 スターライトマリー
2 ムーブアップ
3 ダンツダンサー
4 マキシムシャレード
5 ヤングエブロス
6 ライデンリーダー
7 エイユーギャル
8 ウエスタンドリーム
9 アーケエンジェル
10 エイシンサンサン
11 ユウキビバーチェ
12 タニノルション
13 プライムステージ
14 サンエムエンプレス
15 マークプロミス
16 キタサンサイレンス
17 ダンスパートナー
18 ワンダーパヒューム ★(1着)
〈それがどうかしたのかなんて・・・もう言わないわよね♪〉
∈∩^ミ┬┬~
〈私の勝った馬番が18番ってことは・・・?
~┬┬彡^∩∋
〈今年の『桜花賞』は・・・?〉
∈∩^ミ┬┬~
【2019年】
第79回『桜花賞』
1 シェーングランツ
2 エールヴォア
3 ノーブルスコア
4 クロノジェネシス
5 ルガールカルム
6 ホウオウカトリーヌ
7 アウィルアウェイ
8 グランアレグリア
9 アクアミラビリス
10 フィリアプーラ
11 メイショウケイメイ
12 ノーワン
13 ジュランビル
14 ビーチサンバ
15 ダノンファンタジー
16 シゲルピンクダイヤ
17 レッドアステル
18 プールヴィル
〈『フェブラリーS』『高松宮記念』『大阪杯』と同じ流れが『桜花賞』でも続くなら・・・。〉
~┬┬彡^∩∋
〈こうなるってことなんだけど・・・♪〉
∈∩^ミ┬┬~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1995年】
第55回『桜花賞』
1着 18 ワンダーパヒューム
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2019年】
第79回『桜花賞』
《18番の隣馬番が狙い目》
17番 or 1番
17 レッドアステル
1 シェーングランツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈さぁて・・・今年の『桜花賞』・・・♪〉
~┬┬彡^∩∋
〈レッドアステルかシェーングランツが馬券に絡むかしら?〉
∈∩^ミ┬┬~
〈もしね・・・『桜花賞』をクリアできたなら・・・この方にバトンタッチできるんだけど♪〉
~┬┬彡^∩∋
******************
〈バトンタッチされたオルフェーヴル様だ。〉
∈・^ミ┬┬~
〈ってか・・・俺様の出番は早くね?〉
~┬┬彡^・∋
〈別に、『桜花賞』クリアしてからでいいじゃん。〉
∈・^ミ┬┬~
〈もし、『桜花賞』クリアしてなかったら・・・ノコノコと顔を出した俺様が恥をかくんだけど・・・。〉
~┬┬彡^・∋
〈しょうがねぇ。『桜花賞』をクリアすることを願って話を進めるとするかぁ。〉
∈・^ミ┬┬~
〈この俺様は・・・『皐月賞』を勝ったことがあるんだ。〉
~┬┬彡^・∋
〈もっとも、その後の『日本ダービー』も『菊花賞』も勝って史上7頭目の三冠馬となったんだけどな。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈んっ、自慢話に聞こえた?〉
~┬┬彡^∩∋
〈俺様にしてみたらこんなの・・・自慢話なんかにならないんだけどな。〉
∈∩^ミ┬┬~
〈まぁ、それは置いといて・・・俺様は『皐月賞』を12番で1着したんだ。〉
~┬┬彡^∩∋
【2011年】
第71回『皐月賞』
1 ステラロッサ
2 ダノンバラード
3 ノーザンリバー
4 サダムパテック
5 ナカヤマナイト
6 ダノンミル
7 ロッカヴェラーノ
8 ビッグロマンス
9 カフナ
10 エイシンオスマン
11 ベルシャザール
12 オルフェーヴル ★(1着)
13 リベルタス
14 フェイトフルウォー
15 デボネア
16 トーセンラー
17 プレイ
18 オールアズワン
〈もし・・・『桜花賞』がクリアしていたなら・・・。〉
~┬┬彡^・∋
〈今年の『皐月賞』は一応・・・。〉
∈・^ミ┬┬~
〈こんな感じで狙い馬番が出せるんだけどな。〉
~┬┬彡^∩∋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2011年】
第71回『皐月賞』
1着 12 オルフェーヴル
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2019年】
第79回『皐月賞』
《12番の隣馬番が狙い目》
11番 or 13番
11 ○○○○○○
13 ○○○○○○
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈さぁてと・・・どうなるんだろな?〉
∈∩^ミ┬┬~
〈どこよりも早い『皐月賞』予想だ。〉
~┬┬彡^∩∋
******************
今の髪型はショート?ロング?
▼本日限定!ブログスタンプ
〈たてがみにショートやロングなんてあるのかな?〉
∈・^ミ┬┬~
~┬┬彡^∩∋
∈∩^ミ┬┬~
~┬┬彡^・∋
〈各レースのゴールドアリュール、キンシャサノキセキ、インターマイウェイ、ワンダーパヒューム、オルフェーヴルはどこから出てきたのか?〉
∈∩^ミ┬┬~
〈解説はユーファニのブログの方でする予定だそうです。〉
~┬┬彡^・∋
〈あっ、ユーファニからちょっとだけヒントが届きました。〉
∈∩^ミ┬┬~
******************
(ねぇ、ユーファニ・・・髪型って気にする?)
(゜_゜)
「昔は気にしてたけど・・・今はそれほどしないかな。」
(o゜◇゜)
(ふぅん。そうなんだ?)
( ・-・)
「うん、どんな髪型をしてもユーファニはカッコいいって判ったから。だから、それほど気にしなくなった。」
(ノ∀≦* )ノ
(ユーファニ・・・それ・・・笑うとこでいいんだよね?)
(((*゜艸゜)
「そういうファティックは?」
ヽ(・ω・ヽ)
(ボクもあんまり気にしないかな。ボクのお姉ちゃんはしょっちゅう気にしているけど・・・。)
ヘ(≧▽≦ヘ)
「ユーファニね・・・女の子の変化には鋭いよ。微妙な髪型の変化にもすぐ気付いちゃう。」
(艸ε≦●)♪
(ユーファニって、そんなに観察力鋭かったっけ?)
( *・ω・)ノ
「でも・・・ファティックのお姉ちゃんの変化には気付いたことなかったなぁ。」
(*´・∀・)
(それって・・・ボクのお姉ちゃん・・・ユーファニの前じゃオシャレする必要なんてないと・・・思っているからなんじゃないの。)
(((*≧艸≦)

サンダルフォン 関連ツイート
サンダルフォン「させるか⁉︎」←急減速でベリアルを首位に立たせる