それはりゅうおうのおしごとではありません

それはりゅうおうのおしごとではありません

閉じる

楽天ウェブサービスセンター

独学で極めるりゅうおうのおしごと

1月にスタートしたアニメで、ちゃんと最終回まで楽しみに視聴したのは4本。
中でも圧倒的に良かったのがこれ。
◆ヴァイオレット・エヴァーガーデン 
大戦が終わった。その戦場で戦うことしか知らなかった少女ヴァイオレットは、失った手を義手に替えて、「自動手記人形」と呼ばれる手紙の代書屋となった。命令に従うことしか知らなかった彼女、戦場で少佐に言われたことば「愛してる」の意味を、他人の手紙を代書することによって学んでいく。
さすが京都アニメーション、他のアニメが紙芝居に見えてしまうほど、とにかく映像が美しい。
原作は暁佳奈の小説、KAエスマ文庫から出版されているはずなのだが、これが普通の本屋では売っていない。本の通販・hontoで探しても買えない。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」と双璧で面白かったのがこれ。
ラノベのお約束、ロリ&ハーレムを確りと押さえつつも、本筋は将棋にかける少年少女たちの熱い想い。アニメにあわせ、原作も5巻まで読みました。
◆宇宙よりも遠い場所
越冬隊員だった母を南極で亡くした少女・しらせが、女子高生の仲間3人と南極を目指す、なかなかに楽しい青春物語。
◆ゆるキャン△
「ヤマノススメ」のキャンプ版みたいな感じ。野外サークルの女子高生4人組がキャンプを通じて友情を深める、脱力系の青春グラフティ。

高度に発達したりゅうおうのおしごとは魔法と見分けがつかない

皆さん、、おはようじょ! シーバーです(_ _)

今日は、題名表記の話題ですが、結論を言ってしまえば、「女子小学生めっちゃかわいい」の一言に尽きます。

①「三ツ星カラーズ 2話」・・・・結衣ちゃんがスカートを押さえる仕草が萌える!

2話にして作画が不安ですがw

まあ、製作の「SILVER LINK」は、今期は「デスマーチ」も担当しているので、余裕がないのでしょうね。

大沼心監督が「デスマーチ」のほうを担当していることからも、「SILVER LINK」としては「デスマーチ」のほうに力を入れていることが分かります。

「カラーズ」ファンとしては残念ですね。作画が崩れないよう、結衣ちゃんをかわいく描いてほしいと思います。

2話で工事現場の障害物を乗り越えるとき、結衣ちゃんがスカートを押さえて絶対領域を防護している仕草に、スタッフの愛を感じました。

かわいい。

②「りゅうおうのおしごと! 2話」・・・・僕も「JS研」特別顧問として入っていいですか。もちろん、研究対象は将棋ではなくJSです。

澪ちゃん(CV:久保ユリカ)

元気いっぱい、わんぱく系。僕の好みのタイプ。一緒に「大人の運動」しよう。

綾乃ちゃん(CV:橋本ちなみ)

大人し目系、いいんちょータイプ。オプションにメガネ。ロリコンの中でもコアな層向け。

シャルロットちゃん(CV:小倉唯)

「幼女」という言葉がぴったりな、幼児系タイプ。おそらく、ロリコンの中ではあいちゃん支持層に次ぐ勢力を誇る。

シャルちゃんに小倉唯を使ってくるところが反則過ぎるwww

ロリ2強の日高里菜と小倉唯がいるとか、ロリコン向け神アニメか。

小倉唯による、シャルちゃんの舌足らずな演技、大変素晴らしい。このかわいさは国宝級。

それでは、今日はここまで。また次回、お会いしましょう。

【次回予定】・・・・未定

【話題予定】・・・・未定

あい「また見るです!」

りゅうおうのおしごと特集

日本将棋連盟様全面監修の将棋セットが

2018年4月26日に発売開始となりました。

駒と盤が何の木材で出来ているのかの

説明がネットで検索してもどこにもありません。

駒の文字がスタンプ印刷なのか

あるいは押し駒なのかの説明もありません。

駒や盤が正寸盤に対してどの程度の

縮小率であるのかの説明もありません。

棋具研究会のちーむびりもんたんが人柱となって

レビューしてみることにしてみますた。(・´з`・)(。-`ω-)

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

1)将棋盤:MDFの両面にブナ材を貼りつけ。

2)将棋駒:材質はカイノキ。

文字は印刷。

ニスによるクリア塗装で表面仕上げ。

3)駒箱:側面は松材、天&底面はシナベニヤ材。

駒音はこちらの公式動画にて。

駒音から判断して

将棋駒は正規のものより軽量で、盤の材質も

MDF相当かなーぐらいの予想です。

書店店頭で見てびっくらぽんでした。

こんなにデカイのか!

文庫本とのサイズ比。

総重量は1,552g。

りゅうおうのおしごと」の文庫本8冊分の重量です。

「羽生善治推薦

駒の書体を味わい、

駒音を楽しんでください」

はパッケージにプリントされておらず

シール形式になっています。

伝統文様「菱万字」+五角形の将棋駒が

マット調のパッケージに印刷されています。

このパッケージの将棋駒の板目模様は

どの程度製品のリアルな質感を表現出来ているのかなー?

写真詐欺にはなっていないのかなー?

盤の柾目具合も気になりますね♪

帯封を外してあげました。

菱万字はプリントされていますが

将棋駒の印刷は施されていません。

開けゴマっ!

入門ガイド。

全11ページ。

●駒の名前と動かし方。

●将棋の基本ルール。

●駒を並べる順番。

●升目の符号の読み方。

●禁じ手。

●着手のかっこいい手つきの図解。

●将棋の上達法。

1)入門初心者向け:

歩を使う、駒がぶつかることを恐れない、

3手の読み。

2)中級者向け:

解けた詰将棋の同じ問題を翌日も解いてみる、

遊び駒を作らない、駒落ちをやる。

3)上級者向け:

プロの棋譜を並べる、

将棋大会に出てみる、

対局観大局観をみにつける。

裏。

駒箱兼駒台の材質はシナベニヤかなー??

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

蓋も身も共に側面は松材で、

天面&底面はシナベニヤだそうです。

江戸指物なんかの「あられ組み」??

ちょっとお洒落か?

蓋内側の接合&接着具合。

4大書体の解説入り。

江戸幕末の三筆、新潟巻市の菱湖さんとか

そんな解説は省かれています。

代わりに宮松影水さんが解説の脇役で登場。

解説の脇役で児玉龍兒先生登場。

影水さんの奥様、美水さん登場。

熊澤先生は今でも美水さんから

お年賀を頂いているそうです。

タイトル獲得経験とかが無い分、

知名度は決して高くはないはずですが

突如現る青野取る市九段!!

木綿かなー??

駒に色移りする生地かは不明。

3袋に分割してあります。

木材が呼吸する為の穴かな?

見返り美人図。

イタヤカエデ材相当の将棋駒で駒尻に

文字が入っているのは珍しいと思います。

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

駒字は印刷なのだそうです。

ただし、「玉将」には駒師の雅号を

何も入れていない特殊仕様です。

表面にニスを塗ったような質感です。

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

ニスでクリア塗装を施しているそうです。

面取りはもちろんありません。

少しインクの滲みが生じているものもあります。

少し荒い駒尻の仕上がりの駒もあります。

少し辛口で査定します。

駒の厚みに若干のばらつきがあります。

駒の印字位置は調子も揃っていますし

申し分無いです。

駒のフォルムの違い比較。

左から順に

剣心さんの蜀紅駒、

デラックス将棋巻菱湖書駒、

任天堂プラ駒、

です。

参考までに黄楊は3.4g。

材質不明のデラックス将棋駒は2.9g。

1円玉半分の重さ分、軽いです。

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

駒材はカイノキだそうです。

プラ駒しか触ったことが無い方も

おられるでしょうから
、熱硬化性ユリア樹脂の重量も。

5.3gと、木駒よりも重いです。

歩も重量を比較してみます。

本黄楊は2.2g。

デラックス将棋駒は1.3gです。

1円玉1枚分、黄楊材駒より軽いです。

歩のフォルムも比較してみます。

表面はニスを塗っているように見えます。

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

表面はニスでクリア塗装されているそうです。

磨きは無しでベルトサンダー跡ってやつでしょうかね?

天然木使用ですので

こういう個性的な木目の木地も混じっています。

摩擦熱等で焼け焦げた跡??

この程度の欠けはOK品質となっています。

シャム黄楊駒でしたらNGでしょうが

イタヤカエデ相当の駒ならOKでしょう。

手で触って痛いとか、ささくれが

手に刺さるとかはありません。

こういうのを見ていると、現在の機械彫りの駒木地の

成形精度がいかに素晴らしいかを痛感させられます。

駒尻が長方形ではなく、幾分イガンでいます。

ほら。

これはちゃんと長方形になっています。

駒尻を長方形に揃える冶具って

どんなのなんだろう?

駒の厚みもばらつきがあるものも含まれます。

ケチャップのチョイ跳ねあり。

ゴミの付着?

インクのダマ??

ちょっと駒尻が台形っぽいか

びりたんが骨董市でサンプルとして買ってみた

古い将棋駒の上位モデルみたいに見えます。

傾向が似てるから似た製法じゃないかなー?

https://www.youtube.com/watch?v=1Pn82_Eh7T4″ target=”_blank”>https://www.youtube.com/watch?v=HlsEv5vMCRo
https://www.youtube.com/watch?v=1Pn82_Eh7T4

こういう治具を使ったノウハウ&充分な工作機械設備

無しで人件費の安い海外で製作したから

旧時代の品質に近いとかは無いのかな?

と感じました。

将棋盤の初見せ。

うーん?

何の木材でしょう?

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

MDFの両面にブナ材を貼っておられるそうです。

駒音も、天面の木目の美しさも、

「棋になる折れ盤」の方が上位グレード

な印象を受けます。

「棋になる折れ盤」のレビューはこちら。

背面は「棋になる折れ盤」と同じ布張り仕様。

滑り止めも兼ねた生地でしょうか?

将棋盤の重量は760g。

デラックス将棋セットの総重量の約半分のようです。

盤を広げた時の板厚は9.85mm。

約0.3寸盤のようです。

目盛りが薄墨チックです。

天面は明らかに木目があるので

箱根寄木細工みたいにズク(超薄板)

を貼っているのかなー?

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

MDFの両面にブナ材を貼っておられるそうです。

木のミンチ肉を接着して固めた

ハンバーグ仕様に見えます。

天面部分にズクを貼った接着ラインが見えないので

製法はびりたんには分かりません。

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

MDFの両面にブナ材を貼っておられるそうです。

折り畳み部の段差もガタツキも無く、

素晴らしい品質です。

ほらっ。

駒を測定冶具にして光を透かして段差を

確認してもご覧の通りのネ申品質!

この木目の木材は何だろう?

※幻冬舎様よりご回答を頂きました。

MDFの両面にブナ材を貼っておられるそうです。

正寸盤(右)とのサイズ比較。

駒箱は駒台として使えるとの公式推奨ですが

将棋盤より座高が高いので違和感がありますね。

升目の窮屈感は無い印象です。

重箱の隅を突くような意地悪なあらさがしをしなければ

限られた予算内で良心的&意欲的に作られた

素晴らしい将棋セットだと感じます。

昨今発売されたボール紙で作られた雑誌付録の

将棋セットが好評らしいご時世ですし、そこからの

ステップアップには良いかもしれません。

ぺち~ん!&ぺち~ん!!

毬悶丹「レポト終わりましたデスから

親戚ちゃんにプレゼントするデスヨ。

将棋人口増やしますデスヨ」


りゅうおうのおしごと 関連ツイート

RT @shirabii: りゅうおうのおしごと!9巻通常版の表紙を描きます/ FRESH LIVEで放送中 https://t.co/dYFhhSqfaJ 2時間ほどやります
RT @nankagun: フィクションならともかく、現実的に考えて16歳で将棋のタイトル獲得なんて不可能だよね…

藤井七段が王座になったら『りゅうおうのおしごと!』から『おうざのおしごと!』にタイトル変えてやるよ

RT @nankagun: フィクションならともかく、現実的に考えて16歳で将棋のタイトル獲得なんて不可能だよね…

藤井七段が王座になったら『りゅうおうのおしごと!』から『おうざのおしごと!』にタイトル変えてやるよ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする