りゅうおうのおしごとの品格
昨夜はOPテーマ「コレカラ」を作詞させて頂いたTVアニメ『りゅうおうのおしごと!』の打ち上げパーティでした。
お世話になった方、関係者の方、初対面の作家さんやキャストの方ともお話できた上、ビンゴゲームなどもあり、とても楽しい時間でした。音楽を担当された川井憲次さんとも久々にお目にかかれました。
さて、この作品のOPテーマを書くにあたっては、頂いた資料を読み込んだ後、藤井聡太さんの出ている雑誌も買ってみたりもしました。
将棋について少し勉強もしました。
また、皆様を励ますには自分も励まされる内容をと心がけて作詞しました。
勢いのある印象的な楽曲に可愛く弾むMachicoちゃんの歌声で、すごくいいOPテーマになり、原作者の白鳥先生は、この歌を結婚式で流してくださったそうです!(今日はちょうどハネムーンに当たってしまい残念なことにご欠席でした)
私はCDのコピー「大逆転を信じるすべての人へ」がとても好きで、これは担当ディレクターのAさんのお考えになったコピーですが、このコピーに励まされる方も多いのではないでしょうか。
こちらの作品は、世の中の将棋ブームが来る前から企画されていたとのことで、この流れは運命的なものを感じます。
この素晴らしい作品に出会え、お声がけ頂いてOPテーマの作詞を担当させて頂き、本当に嬉しく感謝しています。
ありがとうございました!
そして皆様、お疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像は、OPテーマのボーカリストMachicoちゃん、EDテーマのボーカリスト、伊藤美来ちゃんや、OPテーマの作曲家、馬淵直純さんやマネジャー林さん達とパチリ!
りゅうおうのおしごとに今何が起こっているのか
『りゅうおうのおしごと!7』を読んでいます。
今日、ようやく京都旅行から帰ってきました。
あべのハルカスの側に路面電車の阪堺電鉄があります。
場所がわかりにくく、四人くらいに聞いて回りました。
天満宮と名のつくものは皆、菅原道真を祀っているのです。
学業の神様として祀られているのが一般的です。
皆、受付で絵馬を買って、願いと共に置いていきます。
まあスタンプラリーみたいなものですね。
値段は300円~500円くらいになります。
なので最近は旅の記念に御朱印を集める人も多いようです。
誰もかれも、寒いホームで待つのが嫌なんですね。
ギャルっぽい女性とチャラ男っぽい二人組でした。
そして『周りの視線が気になる。きもい』とか言い始めました。
正直、女性の自意識過剰ぶりにちょっとイラっとしました。
『視線が気になる』とか、何言ってるんだと。
あと関東地方に住んでいるとミニスカの女学生を見かけます。
あれを見て『スカートを膝丈まで降ろせ!』と思ってしまいます。
なんでわざわざ短くするのか理解に苦しみます。
見た目の印象に関して重要な部分があります。
見えませんが、女学生は靴下が誰の目にも見えるのです。
右の靴下はちゃんとしてるのに左の靴下がブカブカでした。
それだけで『だらしないオーラ』が全身から出ています。
パンツなんて誰も見ないけど、靴下はみんな見るからね!
下半身のクイズを出してますが、皆、個性的な靴下を履いています。
パーツなんだなと再確認してしまいました。
ヒールなのかスニーカーなのかで印象がガラッと変わりますし。
普段、我々は上半身の衣服に注目しがちなのですが。
偉そうに語っていますが、自分は基本パーカー姿です。
ズボンや靴も機能性の重視したファッションを選んでいます。
ただ単に神経質な性格なので動きやすい服が好きなんです。
年齢的にポロシャツを着ろとは両親に言われてますがね。
再開する予定です。長文失礼しました。
りゅうおうのおしごとを知らない子供たち
就職浪人の切っ掛けは間違いなくこやつだな…
志温ちゃんチョイスの着ぐるみパジャマw

りゅうおうのおしごと 関連ツイート
藤井七段が王座になったら『りゅうおうのおしごと!』から『おうざのおしごと!』にタイトル変えてやるよ