もはやグローバリズムではりゅうおうのおしごとを説明しきれない
こんばんは。橙色です。
今回は定期の更新ということで。笑
例のはちみつ記事は下記リンクから是非ともみて下さい!
(過去ブログ )
渾身の記事ですので長文ですがお目通しいただけると幸いです。
さて、今日の治療は
ウイルスに対する抗生剤(マキシピーム)
同じく抗生剤(アルベカシン)
炎症を抑えるデキサート(ステロイド系)
加えて、ヘモグロビン、赤血球の輸血を行いました。
献血にご協力くださる皆様、いつもありがとうございます。おかげでまた1日過ごせます。
理学療法士さんとのリハビリも強度を少し上げてクリアすることができました。
シャワーも浴びて点滴、輸血の副作用もなく、安静に過ごしています。
体調に余裕が出てくるとタブレットで動画を見始めます。
主にAbemaTVやYouTubeをみています。
最近AbemaTVで見ているのは最近までは大相撲を見ていたのですが初場所も終わったのでアニメやプロレスを見ることが多いですね。
進撃の巨人やダイヤのA、SLAM DUNKといった王道?なところから終わってしまいましたがDRIFTERSなど。
また、博多豚骨ラーメンズであったり、りゅうおうのおしごと!、ラーメン大好き小泉さんなど今期のアニメもなるべく観るようにしています。
プロレスは新日本プロレスを中心にみています。ただいま勉強中です。笑
YouTubeは主にオールナイトニッポンなどラジオ番組の聞き流しが多いですね。
あとは野球ユーチューバーの方のチャンネルとか見てます。
ぼちぼち勉強もしないといけないですね。
興味のある分野の電子書籍を買ってタブレットで読み始めています。
あくまで自分は復活する前提ですからね!
何度でも立ち上がります。
でももちろん弱気になることも多々ありますので皆様の叱咤激励を絶えずお願い申し上げます。
今回は以上です。
明日が今日よりよい1日でありますように。
電子書籍も。DVD、ブルーレイも。
ぜひポチッと↓
原作本ですね。こちらのリンクから他の商品も探すことができます。
Amazon
|
生活第一、りゅうおうのおしごと
さて今日は冬アニメ最終回感想その1
1 「ラーメン大好き小泉さん」
最後は名古屋と再会という話でしたが
最後は悠の小泉さん愛が凄かったですが
いろんなラーメン屋が取り上げて
いるのも面白かったです
2 「からかい上手の高木さん」
1話完結というのもありますが
最後の高木さんの西片からもらった手紙
に嬉しそうな高木さんが印象的でした
高木さんのイタズラも毎週の楽しみでした
シーズン2に期待しています
3 「りゅうおうのおしごと」
どうしてもロリ系のイメージが強いですが
キャラクターの濃さや将棋の勝負としても
楽しめましたね
以上3本でしたが楽しめたのは高木さんでしたね
りゅうおうのおしごとさあ、その先へ。

りゅうおうのおしごと 関連ツイート
藤井七段が王座になったら『りゅうおうのおしごと!』から『おうざのおしごと!』にタイトル変えてやるよ