決戦を理解するための9冊
今日、ラグビーW杯ボランティアの
静岡会場のオリエンテーションに
参加しました。



楽しかったです。



今日は主にボランティアの心得を
学びました。
求められる姿勢は
東京マラソンのボランティアと
似ていると思いました。
近日中にボランティアウェアが
お披露目させるそうです。楽しみ。

もらったものは↓。
大切にとっておきます。

静岡会場のサポーターは、
↑にもある通り、
浜松出身、茶畑のシンデレラこと
ももクロレッドの百田夏菜子ちゃんです。
大会まであと202日。
早いなー。(^_^;)
*******
オリエンテーション会場は掛川。
道すがら、掛川城が目に入りました。
早咲きの桜がきれい。
春だなぁ。
*******
新幹線の静岡駅構内にあるkioskに
6種類の海鮮丼が売っています。
おいしかったです。
*******
明日はいよいよ東京マラソン。
今年も沿道で応援します。





ペースセッターは
先頭が2時間4分ペースなんですね。
(1キロ2分50秒後半)
好記録が出るといいけれど、
お天気が心配です。
明日の東京の最高気温は13度、
最低気温は5度とのこと。
お昼から雨が降りそうです。
東京は今寒暖差が大きいので、
朝晩の防寒対策はしっかりと。



また今年も、
熱烈応援中の佐藤悠基選手を
沿道で熱烈応援します。



9/15決戦の下見戦。
いいイメージをつかんでほしいです。



ランナーのみなさん、
明日は楽しんでくださいね。





詳細、レビューを見てみよう。決戦の疑問は、ここで解決しよう!
基本的に「食べること」には興味がないのですが、昨日は、新幹線に乗って(日帰りで)兵庫県にある「たこ焼き屋さん」に行ってまいりました。
お店の名前は『満天』
場所は、兵庫県川西市の『滝山駅』の真ん前にあります。
知らない方もたくさんいると思うので、あらためて説明させていただきますと、今僕はと共に、この地に『えんとつ町のプペル美術館』を作っておりまして、地元のお母さんが「西野くんがココに美術館を作るなら、私も、昔から夢だった『たこ焼き屋さん』をオープンする!」と言ってくださったんです。
本当にありがたいし、なにより、夢を追いかける人の背中を後押ししないわけにはいかないので、「おめでとうございます。一緒に頑張りましょう」を伝えるべく、直接お店に伺いました。
たこ焼き屋『満天』のお母さんは本当に優しくて、「もうサービスしちゃう!」と言って、結局、「たこ焼き」を御馳走してくださいました。
東京から「たこ焼き」を買いに来たのですが、ここはお言葉に甘えることにして、地元のチビッ子らと「たこ焼き」を食べました。
美術館を作るのは簡単な話じゃなく、コチラらは命懸けでやらなくちゃいけませんし、なによりも、地元の皆さんの協力がなければ、話は前に進みません。
昨日、満天の「たこ焼き」を食べている時に、「西野君、プペルの美術館を作ってくれるんだよね?」と言われて、いよいよ引き下がれない場所まで来てしまったことを知りました。
僕は、「頑張れば夢は叶う」というメッセージを絵本で描いているので、現実の世界でも、それを体現して、メッセージに更に説得力を持たせようと思います。
満天の「たこ焼き」は本当に美味しかったです。
覚悟の味がしました。
時間はかかりますが、皆と手を繋いで『えんとつ町のプペル美術館』を必ず作ります。
生暖かい目で見守っていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
【オンラインサロン】
毎日、議論&実験&作品制作&Webサービスの開発&美術館建設を進めています。
んでもって、ビジネス書に掲載するレベルの記事を毎朝投稿しています。
今朝は「2020年の大決戦!」というテーマで記事を投稿させてもらっています。
興味がある方はコチラ↓
決戦カタログ通販
めうにすたの皆様おはようございました めうでぃす

今日は宴会明けで眠い目をこすりながらおはみのへ行ったんですが、やっぱりコッチの話から書きます

そう、ついにこの時がやってきました。対自転車通勤迎撃用決戦兵器、シン・ジテツウゲリオン リフトオフ!
すいません、取り乱してしまいましたw
おはみのから帰ってきて暫くすると呼び鈴ががが

ゆうて違うやつかーい、というツッコミを用意してましたが、イキナリ本命きました

台車を転がして郵便局員さんが持ってきてくれたのはコチラ!
もういいって?w すいません、新車買うなんてあんまりありませんしね、勿体ぶらせてくださいww
それでは改めまして、コチラです!
ジャーン!!
とりあえず、、、
キャニヨンじゃなくてすいませんww
まあキャニヨン欲しさ十分でしたが色々あってこっちにしました(また折を見て話します

フム、送料安かったけど無事に到着したな、、、
ムムッ!

持つところ破けて中丸見えてるやないかww
握力半端ない西洋人がナニしよったんやな。。まあ中身は問題なさそうですが

他にもトロコドロコ穴開いたりしてますがw
取り敢えず大事なさそうです

さあそれでは開けてみましょう〜パカっと!
フムフム、フロントホイールとハンドルぐらいは外されてるようですね

細かいことは書き出すと長くなるので取り敢えずコチラに出来上がったものがございます
(3分クッキングシステム

テッテレー
サドル切れとったw
取り敢えず魂は宿らせておきました

というわけで買ったのはコチラ

結局シクロクロス車で1番お得と思われるものにしました
なぜココに行き着いたか、検討の経緯については引き続き書いていきたいと思います

もっと明るい緑かと思ってましたが、案外深みのあるいい色で良かったです

ちなみに軽く体重測定したところ。。
ん、、思ったよりは。。。お、お、軽くないね

でもキュウ・ジテツウ号と持ち比べたら圧倒的に軽いですがw
というわけで、これからはこの子と雨の日も風の日もジテツウに勤しみたいと思います
(早速雨が降りそうでガッカリなんかはしてませんよ


(´-`).。oO(初SRAMもwkdk
納車ラッシュで浮かれ気分でロックンロールなワタシにお祝いポチッとヨロシクお願いします〜
(前あった手作り絵文字使えなくなってる感

トムキャットの歌と見せかけてアチラはふられ気分でロックンロールです


決戦 関連ツイート
Aqours クラブ活動
LIVE&FAN MEETING 2018
🔥ユニット対抗全国ツアー🔥
@東京・武蔵野の森
総合スポーツプラザ メインアリーナ
最終決戦!!
各ユニットの熱い想いが
届いていたらなと!…