愛と憎しみのランチ
あ~~ノエル(クリスマス)の準備しなければ!!と焦り始めました。
次女からは「ペール ノエルにまだお手紙出していない!!」とせかされています。
パリのデパートはノエルの華やかなショウウィンドウとなり、そのデコレーションを見ようと、多くの人で賑わいます。
まだデコレーションが始まる前に・・・
とっても久しぶりにデパートに出かけてみました。
ここは・・・デパートのプランタン。メンズ館の7・8階に素敵なフロアがあります。
Printemps du Gout( プランタン デゥ グー)
全てフランス産の食材が集結!!
8階はレストラン&マルシェのフロア。
フードコートのようにオープンスペースにレストランがあります。
一つ星レストランのAkrame(アクラム)のアクラム シェフのお料理がカジュアルにいただけます。
お肉、魚、野菜から選んで。
私たちは魚のメニューを選びました!!
おなかに合わせて、前菜だけを何品か選んでもいいですし・・・
私たちは前菜を2品、みんなでシェア。
メインはそれぞれが選びました。
お天気の良かったこの日、「まぶしい~~~」って言いながら、魚料理にニコニコ。
なんと屋上にもレストランがありました。
バーもあり・・・夜遅くまで開いているそう。地上階から屋上にダイレクトに来られるエレベーターがあります。
先ほどの8階のレストランフロアにはテラス席もあり・・・・パリ市内の美しい景色が一望!!!!
パリに住んでいたって、この景色にはため息。
ずっとそこにいたいくらい・・・
屋上のレストラン横で。
中々ランチの時間に出かけることがないのですが、お誘いいただき、思い切って出かけました。
パリでは様々な注目スポットがオープンしていて、気になっているのに・・何だかあわただしさを言い訳に腰が重く、家から出ることが少なくなってしまいます。
まあもともとが出不精だから仕方がないのですが・・・
「せっかくなのだから」と思うようになりました。
これからますます寒くなると、今まで以上に家にこもってしまそうですが(笑)、ちょっと冬のパリの街、お店、楽しんでみよう!!!
きっとノエルのころにパリにいらっしゃる方も多いのでは?
今はデパートも日曜日あいていますし、こうしてフランス産の食材がそろっていたりするので、お土産探しも楽しいと思いますよ。
シャンゼリゼでの暴動に関してご心配のコメントをいただきました。
実は私はこの週末、仕事で東京にいたため、この状況を皆さんと同様に日本のニュースで知った次第です。
勿論、パリにいる家族とは連絡をとっていましたが・・
パリに戻って子供たちから「ママが心配するからってパパに言われて・・・」と私に詳しい状況を話していなかったことが分かりました。
私が目の前にいるのに「パパに怒られるかも」と子供たちは中々話したがりませんでした。
フランスは本当に日本に比べると大小さまざまですがデモやストライキが日常茶飯事。
事前に告知されるので、その日は「道があちらこちら封鎖されるなあ」などと、経路を変えたり、メトロを使ったり・・。
今回はジレ ジョンヌ(黄色いベスト)と呼ばれるデモ隊のほかにそこに便乗した人たちによってひどいこととなってしまいました。
お店での強奪、そして私たちの住む通りでもモノが燃やされ、私たちのアパルトマンの管理人さんが消火活動にあたったそうです。
近くの道もトラックなどで封鎖。
「ママ、僕は何とかメトロで水泳にいけたけど、時間がずれていたらメトロも使えなかったかも」と。
納得いかないことに意見をすることはある意味、大切なこと。でもそれとは別にこんな状況になってしまったのは・・・残念でなりません。
これから穏やかにノエルのシーズンを迎えられますようにと願うばかりです。
そして、前回のブログ、関係者の方の言葉、ちょっと嫌な感じに受け取られてしまった方もいらっしゃったようでごめんなさい。
“優勝しなければ”のくだり、関係者や参加された方々にとってはまずは参加することに意義があり、また大勢の方たちの中からファイナリストとして選ばれることはすでに大変なことできっとその時点でだれもが大きな喜びを感じていらっしゃるのだと思います。
ただ“優勝しなければ”というのは、甲乙つけがたくても、やはり一人優勝者を決めなくてはならず、そして優勝された方はそこからまた世界に向けて自分の作品を発信していけるというチャンスがあったり・・・
優勝と準優勝・・・
ではそこから先の進み方に違いがあるようです。
そういう意味で・・・やはり“優勝”の二文字にだれもがこだわるわけですよね。
音楽でもスポーツでも・・・どんな世界でもやはり“優勝”できるかできないかは大きな違いとなってしまうのは・・・・・
そういうものなのだと納得するしかないのでしょう。
数字で確実に結果が出るものと違って、お花の世界は個人のし趣向も大きくかかわってきますよね。
だから・・・
きっと審査員の方々も私と同じように胃が痛かったのではないでしょうか?
本当にどうしてこんな風に花を生かすことが出来るのだろう?と感激した時間だったことは間違いありません。
それでは、また。
ランチ 信頼される安心を、社会へ。
「ランチ力」を鍛える



▼こちらの記事もチェック
いい夫婦の日
夫婦エピソードTOP3
◆
◆
◆
→今なら備考欄に「武東由美のブログを見た」とご記入いただけるとオリジナル「ランチバック」が付いてきます。詳細はでご確認。
ランチなら何でも揃う携帯メガショップ
随分良くなりましたが、
口内炎を焼いてもらいました。
そして定期的検診と、
歯のお掃除も。
綺麗になってすっきり



口内炎もよくなってきたので、
来週はホワイトニングを、
帰りにひとりランチ。
薮そばで、
食べましたよ。
そしてこれから、
メンテナンスでマッサージへ。
リフレッシュしてきますね〜



ランチについてみんなが忘れている一つのこと

ランチ 関連ツイート
いつも有難うございます🍀
1日1日早く感じるのって歳のせい😅?
本日もマゴコロいっぱい❤️11時オープン
❤️ランチは11時半~です
#カフェいっぷく
#カフェいっぷく併設2階のプライベートサロンラクーン どうぞ宜しく…
上「専業主婦やりたい人もいるよね」
同「優雅にランチするマダムだよね」
マジか。
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オ…