youtube、お店、安心、パートナー
youtube人気のショップ
少し前から、minneハンドメイドアワードの2018年度の募集が始まっていますね!
2013年に、初めてソーイングコンテストに応募して以来、自分の応募の有無にかかわらず、いろんな手芸コンテストの情報や結果を見るようになりました。
手芸コンテストは規模も種類も様々なものがあります。沢山の応募の中から幸いにも入賞することが出来たら、それだけでも自信や喜びにつながりますよね! ただ、コンテストで入賞したからと言って、お仕事そのものにつながるものとなるとほとんどないのが現状です。
そんな中、わずかですがハンドメイドで今までとは違った形でお仕事をしてみたい、とか企業さんとのお仕事をしてみたい、という方には大きなチャンスにつながるコンテストもあります。今日は、せっかくコンテストに応募するなら、受賞がそのままお仕事につながる可能性のあるコンテスト、について取り上げてみますね。
最初に触れましたが、minneさんのハンドメイドアワードはその後の活躍の場の広がりを考えると大きな魅力あるコンテストだと思います。今のハンドメイド界で一番受賞後に大きな活躍の場が広がるコンテストではないかと感じているのがminneハンドメイドアワードです。
minneさんはそのサイトがスタートして以来、非常に宣伝が上手で、クリエイターさんのメディア出演などの紹介も積極的に行っておられます。特に各賞を受賞された方は第1回目から見ていても、バックアップが大きくて、雑誌掲載やテレビ出演、ワークショップの開催、手芸キットや出版など、様々なお仕事につながっているようです。
コンテストの規模そのものも大きいですが、そういったお仕事をしてみたいと思っている方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか^^!
最高賞の受賞が出版に直結するコンテストを開催しておられるのがマガジンランド社さん。
「手芸&クラフト展」を毎年開催し、現在第5回目を開催中 () *今年の募集期間は7月末で終了したようです。
このコンテストでは金賞の副賞が手芸本の出版! 夢がありますね^^!
この他に、副賞に受賞作品のキット化、というコンテストを時々開催しておられるのが手芸作品投稿サイトのさん。過去、ビーズや羊毛フェルトのジャンルでそういうコンテストがありました。今も様々な手芸ジャンルのコンテストを定期的に開催しておられるので、興味のある方はコンスタントにチェックしておくとよさそうです。
あと、最近は募集記事を見かけなくなりましたが、雑誌と連動した手作りキットや手芸用品販売のさんも、キット化を前提とした作品募集をされていることがありました。常に様々なジャンルの手芸商品をキット化をされている雑誌通販なので、キットのお仕事をしてみたい方は雑誌にも目を通しておくとよいかもしれません。
定期開催でないものでは、ほかにも何度か目にしたことがあります。
また、これは!と思ったコンテスト情報やハンドメイド情報を見つけた時にはこちらでもご紹介しますね^^。
ブログランキング参加中~ 遊びに来て下さってありがとうございます。作った物の他、コツや簡単レシピ等、いろいろなハンドメイド情報を書いています。 応援よろしくお願いします。
←始めました!
←人気記事。お洋服からアクセサリーまで無料レシピ集。手軽に出来るものを中心に、お子様向けワンピース、キャミソール、アクセサリー等もあります。ぜひのぞいてみて下さい。
★お知らせ★
100円ショップのダイソー新商品「毛糸でつくるふわふわアニマルキット」をデザインさせて頂きました。うさぎ、ねこ、プードル、クマ、ハリネズミの全5種類。品揃えは店舗によって異なるそうですのでご注意ください。
手芸本「SNOOPY ぽんぽん」(KADOKAWA)発売中。スヌーピー、ウッドストック、ゆかいな仲間達や兄弟の作り方を掲載。本の中身が見れる動画はこちら→
1,512円
Amazon
|
★手芸本「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」(日本文芸社) 発売中。食べ物、動物の顔&全身タイプ、季節のモチーフなどを収録。 より詳しい内容はこちら↓ *英語、中国語、韓国語での翻訳版も各国で発売中。
【アマゾン】
|
【制作監修】 ミッキー&プーさんが作れる材料付きキット本
youtubeでちょっと優雅に
講座では、目の前のお客様のお身体が変わる様子がしっかりと、しかもすぐに!できるところをしっかりお伝えしたい。
今日も、一つ一つの手技で、変化、効果をしっかり見ていただいて、
講座を進めていきました。
る、温めた玄武岩から伝わる遠赤外線の効果、体感、持続性、ホットストーンの手技だけでは作れないサイズダウンをはじめとする見た目の変化のポイントがたくさん詰まっています。

youtube 関連ツイート
[名]原因、理由
[動]~の原因となる
3分チャレンジ(30問)Part2
https://t.co/0SVHeX7VSA