アマゾンが選んだみどりの10個の原則
みどりで今まで以上の自分に…
著者根岸規雄(著)出版社KADOKAWA発行年月2018年10月ISBN9784048963978ページ数118P9784048963978内容紹介ホテルオークラで半世紀働いた中から、ご家庭で再現できる厨房の味を50品選んでみました。ホテルの味を楽しんでくだされば幸いです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
コンビニでもいろいろな野菜サラダが販売されていて、夕方のデパ地下では、さまざまな野菜を使ったサラダ売り場が盛況です。「健康のために野菜をたくさん食べよう」と思っている方が多いのかもしれませんが、食べる順番も健康に影響するそうです。近畿大学医学部附属病院栄養部の管理栄養士、森田隆介(以下、森田)先生に「野菜の理想的な食べ方」を教えていただきました。
野菜から先に食べると血糖値の上昇が緩やかになるというのは本当なのでしょうか
森田 「確かに、ごはんなどの炭水化物や肉や魚など主菜のタンパク質を摂る前に、野菜を食べると血糖値の上昇が緩やかになることが分かっています。ただ、野菜を先に食べるだけで健康になれるとは限りません。間違った食べ方をすると、かえって高血糖になることもあります。たとえば、とんかつ定食。千切りキャベツとトマトやきゅうりなどの野菜が付け合せについてきますが、ごはんやとんかつの量に対して野菜の量が少ないことがよくあります。また、ポテトサラダやかぼちゃのサラダは、確かに野菜のサラダなのですが、じゃがいもやかぼちゃは炭水化物を多く含んでいます。ラーメンの場合、野菜が入っているものもありますが、早食いになりやすく、5分位で完食してしまうこともありますよね。
・野菜を食べていても量が不足している
・じゃがいもやかぼちゃのサラダは炭水化物を多く含む
・野菜が入っていても、早食いすると脳にある満腹中枢に「満腹です」という信号が伝わる前に完食してしまうので、過食につながりやすい。
このような食事をしていると、いくら野菜を先に食べても血糖値が高くなる可能性があるのです」
1日に野菜はどれくらい食べたらいいのでしょうか。
森田 「厚生労働省では、1日の野菜摂取量を350gとしています。生のままなら両手にいっぱいに乗る分で100gなので両手3杯分、加熱調理されたものであれば片手いっぱい分で100gなので片手3杯分くらいです。ただ、じゃがいもやかぼちゃを食べる場合は、ご飯やパンなど主食の量を少し減らして炭水化物の量を調節しましょう。れんこんやとうもろこしも、比較的炭水化物が多い野菜です」
炭水化物は、あまり摂らないほうがいいのでしょうか。
森田 「それは違います。炭水化物は大事なエネルギー源になるので、1日最低でも100g必要とされています。一般的な大きさのお茶碗にご飯を盛り付けるとおおよそ150g程度で約250kcal、炭水化物量は55gとなり、ご飯の量がやや多めだと180g で約300kcal、炭水化物は66gになります。食パン6枚切り1枚の場合は、約160kcalで炭水化物量は28gです。食べ物の重量と炭水化物量は違うことも知っておきましょう」
実際の献立には、野菜以外に主食のご飯や主菜もありますが、どのように食べたらいいのでしょうか。
森田 「実験では、野菜→主菜→炭水化物の順に食べたほうが、ご飯→主菜→野菜の順に食べたほうより血糖値の上昇が緩やかになることが分かっています。しかし、一般的に、いきなりご飯だけ食べる事は無いと思われます。何から食べるということよりも、食事に偏りがないように色んな食品をバランスよく食べるようにしましょう。古くから日本の習慣にある『三角食べ』もバランス良く食べる工夫の一つです。主菜→ご飯→野菜→そして再び主菜→ご飯→野菜というように、三角形を描くように順番に食べると様々な食品を組み合わせて食べるので、食事に偏りができにくいのです。あとはよく噛んで食べることも大事です。食事には最低20分かけるようにしましょう。ゆっくり食べると、食べ過ぎを防止し、血糖値の上昇を緩やかにする効果を得られるのです」
健康的な食事をしようと思っても、実践するのはなかなか難しいものですね。森田先生に教えていただいた4つのポイントを参考に取り組んでみましょう。
1.主食、主菜、副菜を揃えて、栄養バランスの良い献立を。(うどん+おにぎりのみ等、炭水化物だけにならないように)
2.野菜は1日350g以上を目標に食べる。
3.芋やかぼちゃを食べる時は、主食の量を控えめに。
4.食事は20分以上かけてゆっくりと。
森田隆介 管理栄養士
日本糖尿病療養指導士
神戸学院大学栄養学部卒。平成27年4月より近畿大学医学部附属病院在職。
取材・文/渡辺陽(わたなべ・よう)
大阪芸術大学文芸学科卒業。「難しいことを分かりやすく」伝える医療ライター。医学ジャーナリスト協会会員。小学館サライ.jp、文春オンライン、朝日新聞社telling、Sippo、神戸新聞デイリースポーツなどで執筆。
(サライ.jp)
ホテルオークラ元総料理長の『わが家でプロの味』|ミネストローネ
ホテルオークラ東京の開業以来、50年にわたり腕をふるった元総料理長のレシピ本『ホテルオークラ元総料理長の わが家でプロの味』が発売になりました。
その中から、サライ読者でも手軽に再現できるワンランク上のプロの料理の秘訣をお教えします。
今回は、ホテルオークラではおじやにして供して好評だった「ミネストローネ」を紹介します。
ミネストローネ
根岸規雄シェフのコメント
コンソメ、ビシソワーズと並んでホテルの定番スープです。家庭では残り野菜をいろいろ入れて作りたいですね。ベーコンを加えて、材料は全て1cm角の同じ大きさに切り、じっくり炒めるのがコツです。
【材料(2~4人分)】
トマト 200g
玉ねぎ 100g
にんじん 80g
さやいんげん 50g
ベーコン 2枚(30g)
にんにくのみじん切り 小さじ1/2(5g)
白いんげん豆 100g(ドライパック)
ショートパスタ 30g
水 21/2カップ(500㎖)
オリーブ油 小さじ4
20㎖)
塩 2.5g
こしょう 少々
パセリのみじん切り 少々
【作り方】
1 トマトは湯むきして種を取り、1cm角に切る。玉ねぎは1cm角に、にんじんは1cm角の薄切りにする。さやいんげんは1cm長さに切る。ベーコンは1cm角に切り、熱湯にサッと通してざるに上げる。
具はなるべく同じ大きさになるように切る。
2 鍋にオリーブ油、にんにくを熱し、香りが出たら、玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。
玉ねぎを透き通るまで炒め、甘みを出す。
3 にんじん、いんげん、ベーコンと分量の塩から少々を加えて炒め、トマトを加えて炒める。
トマトを加えたら、水気を飛ばすように炒める。
4 いんげん豆を加え、野菜がしんなりするまで炒める。
野菜がしんなりしたらいんげん豆を加える。
5 水を加え、弱火で15~20分煮る。
水を加えてやわらかくなるまで煮る。
6 最後の10分ほどでショートパスタを加え、残りの塩、こしょうで味を調える。
器に盛り、パセリのみじん切りをふる。
ショートパスタは煮すぎないよう最後に加える。
ホテルらしからぬ料理が寒い日に大人気
ミネストローネおじや
定番スープのうち年間を通して人気があったミネストローネに、ご飯を入れておじやのようにしてみたら、これが大好評。冬の夜食にもぴったりの名物メニューになった。
【材料(2人分)】
ミネストローネ 2人分
ご飯 150g
卵 2個
おろしパルメザンチーズ 適量
オリーブ油、塩、こしょう 各少々
【作り方】
1 土鍋にミネストロ―ネを移す。
スープは適量を土鍋などに移す。
2 ご飯を加えて軽く煮たら、卵を割り入れ、半熟ぐらいになるまで煮る。周りにオリーブ油をたらす。
ご飯を加え、スープになじませて軽く煮る。
卵を割り入れ、ふたをして半熟になるまで煮る。
3 塩、こしょうで味を調え、おろしパルメザンチーズを添える。
根岸規雄(ねぎし のりお)
1941年、埼玉県生まれ。東京YMCA国際ホテル専門学校卒業後、ホテルオークラ東京の料理人に。開業以来50年にわたり腕をふるい、第四代総料理長(2001~2009年)を務める。フランス農事功労章シュバリエ受章。現代の名工受章。学校法人北陸学園理事。著書は『ホテルオークラ総料理長の美食帖』(新潮新書)、『夫はホテルオークラ元総料理長、妻は料理家 ふたりのごはん』(KADOKAWA)。ホテルオークラ元総料理長の わが家でプロの味
(著:根岸規雄、本体1,500円+税、KADOKAWA ISBN:978-4-04-896397-8)
(サライ.jp)
<p>夫はホテルオークラ東京開業以来50年にわたり腕をふるい、第四代総料理長(2001?2009年)を務め現在はホテルオークラ顧問。妻は料理研究家としてテレビや雑誌などで活躍、自宅で開く料理教室は40年以上になる。料理界のトップを極めた60代・70代夫妻の、ふだんの食生活を綴った初めての本。日常生活を豊富な写真やレシピで紹介、豊かな食ライフへの手引書</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
新潮新書 根岸規雄 新潮社ホテル オークラ ソウリョウリチョウ ノ ビショクチョウ ネギシ,ノリオ 発行年月:2012年08月 予約締切日:2012年08月10日 ページ数:219p サイズ:新書 ISBN:9784106104848 根岸規雄(ネギシノリオ) 1941(昭和16)年埼玉県生まれ。東京YMCA国際ホテル専門学校卒業後、ホテルオークラ東京の料理人に。開業以来五十年にわたり腕をふるい、第四代総料理長(2001?09年)を務める。後進に道を譲り、現在ホテルオークラ顧問。フランス農事功労章シュバリエ章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西洋の模倣はいらな
「糖質制限」の最前線にいる内科医・水野雅登氏、鍼灸師・国際中医薬膳師の資格を持ち、糖質オフ料理研究家である島田淑子氏。本書は、自ら糖質制限を実践して体調が改善した2人の共著「我慢なし!理想の糖質制限ダイエット法」です。糖質オフのダイエット本が多数出ていますが、成功まで至たる人は少数。その理由は「鉄分不足」「肉の食べ過ぎ」など原因はさまざま。今までやってきた「糖質制限ではなぜ痩せなかった」のかをまずお教えします。水野氏が「医師M」の名で執筆しているブログやfacebookで発信する「糖質制限」の情報は大人気。昨年から勤務する院内で「糖質制限外来」を始め、臨床結果から「より早く効果が出る糖質制限法
ワンダー・アイズが主催した「原始人食&先住民食」対談イベントのDVD化。食品メーカーはテレビや新聞の大スポンサー。そのため食の真実はマスコミではタブー。日本でのパレオダイエットの創始者でパレオ協会代表の崎谷博征(医学博士)と、先住民食の提唱者で歯学博士の長尾周格が『間違いだらけの食事健康法』を斬る!崎谷博征講演「なぜ原始人なのか?」、長尾周格講演「先住民食とは?」、質疑応答Q&A「糖質制限食について、原始人食/先住民食との違いは?」、「ベジタリアン、ヴィーガン、フルータリアンについて」、「マクロビオティック、玄米菜食について」、「ファスティング(断食)やカロリー栄養学について」、「.家畜動物と
康法 ダイジェスト
現代人が「慢性病」を抱えた理由 知りたい!サイエンス 崎谷博征 技術評論社マチガイダラケ ノ ショクジ ケンコウホウ サキタニ,ヒロユキ 発行年月:2013年06月 予約締切日:2013年04月24日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784774156217 崎谷博征(サキタニヒロユキ) 1968年、奈良県生まれ。奈良県立医科大学・大学院卒業。脳神経外科専門医、ガンの研究で医学博士取得。総合内科医。臨床心理士。国立大坂南病院、医真会八尾病院を経て、私立病院の副院長をつとめる。現在、みどりの杜クリニックを開業し、ガン、難病患者さんの在宅診療中心に従事している。また崎谷研究所を設立
ブログランキングに参加しています。クリックよろしく!
「いいね」といっしょにポチっとお願いします。
ホームページは、
Twitterアンフォローに使うツール 無料で使えます。ダウンロードしないで使えます。
Manage Flitter(マネージフリッター)の使い方について 記事を更新しました。見に来てね!
東大生には絶対に理解できないみどりのこと
こんにちは。姉カウンセラーの白石みどりです。
「男の不倫は9割がバレる、女の不倫は9割がバレない」と言われています。
確かに「奥バレ」という言い回しは、やや聞きなれたものになってはいますが、旦那さまにバレる「旦バレ」という言い回しはあまり聞きませんね(^^;)
実際に、私共のカウンセリングのクライアント様からも「奥様にバレて…」という状況を説明されることが多いです。
何で、不倫は男性側からバレてしまうのでしょう。
女性が既婚者である場合、そのご主人は妻を疑ってもみない、あるいは妻の行動に鈍感なことが多いです。
これに対し、奥様というのは、夫を最初から多少は疑ってかかっていて、しかも敏感だからというのが、まずあると思います。
また、過去のブログにも書きましたが、男性側の危機管理能力の低さもあります。
「妻は携帯を盗み見するような奴じゃない」
とロックもかけずに放置するなど…
しかし最近、それ以外に「バレ」の原因となっているものに、「彼女の無理なリクエスト」というものがあるように思いました。
不倫恋愛の既婚男性、特に独身彼女とおつきあいしている男性は、常に
「彼女が100%注いでくれている気持ちに対し、70%かそれ以下しか応えてあげることができない」
という負い目があります。
それゆえ、何とか彼女の希望に応えよう、がっかりさせまい、と無理をして、そこから奥様の疑惑を招く事態に陥ってしまうようです。
例えば、明らかに出かけてはマズイ雲行きなのに、彼女の「えー、またキャンセル!」の不機嫌な声を聞きたくなくて、無理やりにデートに出て来たり。
彼女の可愛いお誘いや、涙ながらのお願いに負けて、不自然な言い訳を作ってまでも、お泊まりデートに応じてしまったりです。
ちなみに既婚女性は、自分の立場が危ういと思えば、彼にどんなに懇願されようとも、バレに繋がる行動は避けるようです。
でも、いくら自分の側を守っても、彼の奥様にバレたら、結局自分の立場が危うくなるのは同じです。
時には振り返ってみましょう、彼に無理をさせていないか?
自分のためでもあります。
不倫恋愛 既婚者との恋 婚外恋愛 社内不倫 略奪愛 秘密の恋 W不倫 離婚 話し合い 別居 家庭内別居 仮面夫婦 嫉妬 自爆 執着 復縁 子ども 家族 奥さま 熟年不倫 熟年恋愛 歳の差 年下の彼 隠し子 上司 部下 養育費 再婚 お金の問題 などのご相談をお受けしております。
みどり 関連ツイート
「やっぱ昭和じゃねぇかああああ!」
「この年末年始、最新のアナゲがよりどりみどりなのに何故……」
「ほら今年って昭和94年だし」
「オイ別の世界線から流れてきてる奴がいるぞ!捕まえろ!!」 htt…